ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

11/10 音楽会 体育館練習 開始です

音楽会練習が、いよいよ体育館で始まりました。
月曜日、6年生が雛壇を並べてくれました。
昨日、教職員が音楽室から楽器を体育館へ運びました。
音楽専科の先生や文化的行事委員会の先生方を中心に皆で力を合わせて取り組んでいます。

写真は、本日2時間目、6年生が練習している様子です。
一回一回の練習を真剣勝負で臨んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 異学年交流活動 夏雲小スマイル 2

スマイル活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 異学年交流活動 夏雲小スマイル 1

本日の朝の夏雲小スマイル活動の様子です。
6年生が活動内容を事前に考え、掲示板に張ります。
それをグループの子供たちが見て活動場所や内容をつかみます。

今日は、転校生を紹介する場面や先生が思いっきり走って一緒に遊ぶ姿も見られました。

たくさんの笑顔が見ることができて、とても嬉しく感じました。

1枚目…スマイル掲示板です。
3枚目…転校生を紹介している場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 算数少人数指導 6年生

5時間目、6年生の算数少人数指導の様子です。
どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で学習が進められています。

子供たち一人一人が学習内容を習得しやすいように、電子教科書などを積極的に活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、エビピラフ・切り干し大根とツナのサラダ・ねり丸キャベツポトフ・牛乳でした。今日は練馬産のキャベツを使ったメニューが出ました。よく煮込まれたキャベツは、甘みもあり、他の具材の旨味も吸収していて、とても美味しかったです。サラダはシャキシャキの食感とさっぱりした味がよく合いました。ボリューム満点・エビたっぷりのピラフもお腹にたまりました。

11/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手紙にもあるように、ポトフはフランスの家庭料理。「フランス」と聞くと、とても高級な料理を思い浮かべるかもしれませんが、もちろん、家庭的で素朴な料理もたくさんあります。ポトフは、簡単にってしまえば、フランス式煮物。具材を入れて火にかければ完成なので、案外簡単に作れます。時間のないときなど、野菜と肉をたっぷり入れて作ってみてはいかがですか。

11/9 芸術の秋 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋」は「〇〇の秋」と言われることがたくさんあります。食欲・スポーツなどもありますが、今回は「芸術」の秋。図工室に続く廊下の掲示板に、創作クラブの作品が展示してありました。クラブでは、学年を超えて、児童の創意工夫を生かした活動を大切にしています。展示されているかわいらしい作品を見て、心がほっこりしました。

11/9 芸術の秋 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月には図工作品を中心とした作品展が予定されています。2月といっても、作品は年間通して作成しており、学年室等にこれまで作った作品が保管されています。どんな会になるか、今から楽しみですね。

11/9 中休みの様子

校庭の気の木の葉も色づき始めました。
天気のよい日が続いています。
校庭で元気よく遊ぶ姿が見られます。
6年生が紅白帽子をかぶってケイドロ?をしています。
3年生が長縄跳びをしている子がいます。
1年生はサッカーを夢中でしている子がいます。

皆、楽しそうに休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、野菜たっぷり豆乳タンメン・ごぼうと大豆の甘辛揚げ・牛乳でした。今日は野菜がたっぷり入ったタンメン。しかも、豆乳入りで非常にまろやかな味わいでした。野菜や肉の旨味と麺が一体となっておいしかったです。うずらの卵もいいアクセントでした。甘辛揚げは食感も心地よく、噛めば噛むほど味わい深く、おいしくいただけました。

11/8 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日食事をとることは当たり前のことですが、もし歯がなかったらどうですか?食べ物をかみ砕くことができなくなります。入れ歯などの補助具もありますが、自分の歯には及びません。長年使えば歯も劣化しますが、できる限り長い間、健康に丈夫に使いたいですね、そのためには、日頃からの手入れがとても大事です。子供の頃は実感がないと思いますが、歯がだめになるときはあっという間です。歯磨きなどで、毎日のメンテナンスをしっかりしましょうね。

11/8 コンロの使い方〜4年生理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室では、物々しい重装備で、子供たちが真剣に説明を聞いていました。実験に使うガスコンロについて、その使用法や危険性について学んでいました。大人から見るとガスコンロは当たり前に使う道具ですが、近年ではIHなどの普及により、ガスを使って火をつける経験をしていない子もたくさんいます。この授業で初めて点火した子もいました。授業は担任と理科専科の二人体制で、安全に留意しながら進めていました。何事も経験ですから、安全に気を付けて学んでほしいです。

11/8 教員ICT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後に、ICT支援員さんを講師に、教員向けのICT研修が行われました。夏雲小では、今年度に入り、定期的に研修会を設けています。教員向けのタブレットも配布されたことで、その活用をさらに広げるために、様々な機能を紹介してもらいました。これまでの学校は「紙」の文化でしたが、おそらく数年内に激変すると思います。変化する社会情勢に対応できるよう、教員も頑張っています。

11/8 本に親しもう〜あさよむ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、図書ボランティア「よむよむ」さん方による、朝の読み聞かせ「あさよむ」が行われました。デジタルの時代といっても、本から学ぶべきことはまだまだたくさんあります。多種多様な本に触れることで、自分の世界も広がりますね。ぜひご家庭でも、少しの時間を取って、子供たちと本の世界を旅してみてください。

11/8 今夜、皆既月食が見られます

昼の放送時、理科専科の先生から話がありました。
内容は、「今夜、皆既月食が見られる」と子供たちに伝えていました。

アナウンス内容は以下の通りです。
「今日の夜の皆既月食についてお話をします。
月食とは、太陽と地球と月が並んだときに地球の影に月が入る現象です。
必ず満月のときに起こります。
さらに、今回は特別に月が天王星を隠す天王星食も同じにおこります。
今夜ですが、月が部分的に欠け始めるのは午後6時8分。
完全に見えなくなるのは午後7時17分です。
6時ごろに東の空を見てください。月が見えると思います。
レアな天体ショーなので時間があればどうぞごらんください。」

理科専科の先生は、理科についての専門的な知識・技能がとても優れています。
このような放送を入れることも素晴らしいと感じました。

放送を聞いた子供たちの中で一人でも興味をもって月を眺めてくれたら嬉しいです。
画像1 画像1

10/8 調理実習5年「食べて元気・ご飯と味噌汁」

5年1組の調理実習の様子です。
先日、春に植えた稲からお米を収穫しました。
今日はそのお米を使ってご飯を炊きました。

もち米だったので柔らかそうですが、嬉しそうに食べていました。
片づけもグループのみんなで協力していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 3年生 図画工作「のこぎりの使い方」

3年生の図画工作「とんとんつないで」の学習場面です。
子供たちの多くが、初めてのこぎりを使って木を切っています。
上手に切る子が多くいて、2本、3本と進む子がいました。

なかなか切れない子には角度や引いて切ることなど伝えて一緒にやりました。
すると、あっと言う間に上手に切ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 「あさよむ」の日

朝、門に立っていると多くの保護者の方が朝早くから来校されました。
本日は「あさよむ」の日です。
読み聞かせボランティアの皆様が各学級に入り読み聞かせをしてくださいました。

以下の写真は、3年生の様子です。
今回のテーマは「ともだち」です。
子供たちは、本の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ガパオライス・にらともやしのスープ・くだもの(リンゴ)・牛乳でした。今日はアジアン風味のガパオライス。少し濃いめの味付けの餡がご飯とよく合いました。そこにさっぱりしたスープを飲むと、口の中がリセットされて、また食べたくなりました。食後のリンゴもシャキシャキでうれしかったです。

11/7 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近は果物も高くなりました。しかし、旬のものを探せば、お手頃価格でおいしいものを手に入れることもできます。最近は柿とリンゴが多いですね。リンゴはいろんな種類があり、それぞれに食感や味も違うので、食べ比べるのもおもしろいです。果物は長期保存ができないものが多いため、なかなか手を出しにくくなっていますが、体の調子を整えるだけでなく、ちょっとしたおやつやデザートで食べると、気持ちもほっこりします。おやつを少し減らして、食後に果物はいかがですか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話