ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

12/7 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は冷たい雨に降られましたが、今日は日差しもあっていいお天気ですね。昼休みに外で元気よく遊んでいる児童がたくさんいました。昼休みは自由に遊べますが、明日が長縄大会ということもあり、練習しているクラスもたくさん見られました。寒くなってきましたが、外で元気に体を動かし、寒さに負けない体を作りましょう。

12/7 いよいよ明日が本番 長縄大会

いよいよ明日が長縄大会となります。
中休み全クラスが励んでいます。

4年生のあるクラスは、新記録が出たようで先生と一緒に喜んでいました。私も嬉しくなり一緒に手を挙げて喜びました。
一人一人とても良い笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 避難訓練

本日2校時、避難訓練を実施しました。
地震発生時に放送機器が使えないことを想定して行いました。

子供たちは緊急時のサイレンを聞くとすぐにしていたことをやめ、机の下に潜り安全を確保しました。その後、担任の指示のもと静かに落ち着いて行動していました。校庭に避難してからも誰一人話すことなく真剣に話を聞く姿が見られました。

集合場所から校舎を見るとほとんどのクラスのカーテンが開いていました。これは、割れた窓ガラスが教室に入ってこないため、つまり子供の安全を守る行為です。


「生命を守る学習」これからも教職員・子供たちともに学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ツナピラフ・ミックスオムレツ・ABCスープ・牛乳でした。今日はツナが入ったピラフが主食でした。いろんな味わいが混ざり合っておいしかったです。オムレツも具だくさん。ABCスープも具だくさん!今日はいろんな食材を食べることができました。

12/6 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちが「米」を食べるなら、一般的な調理法は「炊く」ですね。米に水を入れて火で炊きます。日本だとこの方法を「炊く」と言いますが、今日のピラフも実は「炊く」のが本来の調理法。違うのは、純粋な水ではなく、出汁や香辛料を用いて炊くことです。ピラフやパエリアはこの系統ですね。似ているのがチャーハンですが、こちらはそもそも炊かれた米を使っています。違う言い方なら「焼きめし」がしっくりきそうですね。似て非なる調理法。ほかにもどんなものがあるのか、ぜひ調べてみてください。

12/6 1年生手洗い指導 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が手の洗い方を学びました。学校薬剤師の先生と養護の先生を教室に迎え、正しい手の洗い方を確認しました。日頃、手を洗わないということはないと思いますが、正しく洗っているかというと、意外と怪しいものです。どうすれば汚れがしっかり落ちるのか、キーワードを交えながらみんなで練習をして、実際に手洗いに臨みました。

12/6 1年生手洗い指導 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗い方を教わったら、実際に洗ってみます。そして、洗い終わった後にどれくらい汚れが残っているかを、特殊なブラックライトで確認しました。よく洗ったつもりが意外と汚れが残っていたり、教わった通りに洗うとしっかり汚れが落ちていたりというのを、実感することができました。コロナ禍で手洗いの大切さが言われていますが、コロナに限らず衛生な状態を保つのは大切なことです。今日の学びを忘れないでくださいね。

12/6 昼休みの外遊びの様子

午後から天気もよくなったので、外遊びになりました。
多くの子供たちが、嬉しそうに遊んでいます。

そんな中、普段よりサッカーをして遊ぶ子が多く見られました。
サッカーワールドカップの影響でしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 手洗い指導 1年生

本日は、学校薬剤師さんをお招きして、1年生が手洗いの学習をしました。初めに、手にローションを付けます。その後、石鹸を付けてよく洗います。その手をブラックライトに入れてみると…洗いの残しの部分が浮き出てきます。

全ての児童が体験しましたので私もやらせてもらいました。
すると洗い残し部分が多くありました。
それを見た1年生の子が「校長先生いっぱいあるね」と…よく洗ったかつもりでしたが。

その後、学校薬剤師さんや養護教諭から正しい洗い方を教えていただきました。
コロナの他にインフルエンザがはやる時期です。
この学習が、予防になればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 「あさよむ」の活動

今朝雨が降る中、多くの保護者の皆様が来校されました。
月一回の読み聞かせボランティア「あさよむ」の皆様です。
雨の中ありがとうございます。

朝少し遅れてきた子に「今日はあさよむの日だよ」と伝えると
その子は「あさよむ大好きなんだー」と言って走って校門へ向かいました。
皆心待ちにしています。

本日は、5年生の様子を紹介します。
1組は、くるみ割り人形
2組は、トスカのクリスマス
3組は、季節の生活絵本
を読み聞かせをしてくださいました。
季節に合わせて本を選んでくださっています。
そのため子供たちは、興味津々に聞いています。
集中している子供たちを見て素晴らしい活動だと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 校内全体会 4年生提案授業

本日は、練馬区教育委員会の皆様が来校されました。
3.4校時は、全教員の授業を視察されました。
5校時は、4年2組の学級会の提案授業を視察しました。

この写真は、4年2組の授業の様子です。
子供たちは、議題について自分事として捉え、積極的に意見を述べていました。
子供たちの態度から日頃の学級経営のよさや学年間の協力の晴らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごまじゃこご飯・豚バラ大根・味噌汁・りんごゼリー・牛乳でした。今日は練馬大根を使った豚バラ大根でした。豚バラの旨味を吸収した新鮮な大根を噛むたびに、口の中においしさが広がりました。胡麻とじゃこの食感も良かったです。寒い日なので、温かな味噌汁がうれしいですね。デザートにゼリーまで付いて、子供たちは大喜びでした。

12/5 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬になって、大根がおいしくなってきました。練馬は伝統ある練馬大根の産地です。地元に名産品があるというのは誇らしいことです。今日の大根も、新鮮でみずみずしく、柔らかく煮えていて、よく味が染みていました。大根は胃腸の調子を整える効果があります。ちょっと食欲がないとき、胃腸の調子が良くないときに、ぜひ食べてみてください。

12/5 校内研究授業(4年生学級会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時の授業観察に続き、5校時には校内研究授業の様子も見ていただきました。夏雲小では特別活動・学級会の研究を進めています。今日も4年生が、活発に意見を交流していました。授業後の協議会では、3・4校時の様子も交えながら、授業についての講評をいただきました。より良い授業を目指し、これからも研究を進めてまいります。

12/5 練馬区教育指導課訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4校時に、練馬区教育委員会・教育指導課から指導主事の先生方がいらっしゃり、夏雲小の授業の様子をご覧いただきました。練馬区では3年に一度、こういった機会を設けています。全学級を順番に回っていただき、子供たちが頑張る様子を見ていただきました。

12/5 練馬区教育指導課訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスでも、子供たちが頑張る姿が見られました。外から人が見に来るから頑張るのではなく、日常の姿として頑張る姿を見せられていたと思います。子供たちが楽しく授業に参加できるように、これからも授業準備・教材研究に取り組んでまいります。

12/5 全校朝会(放送朝会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新しい週の始まり。校庭で全校朝会を行う予定でしたが、朝の登校前に少し雨がぱらついてきたため、校内での放送朝会となりました。放送になっても、6年生がしっかり挨拶をして、校長先生・看護当番の先生からお話をいただきました。各教室では、しっかりと話を聞けていました。

12/5 ICT機器の活用

今年度本校で力を入れて取り組んでいる一つにICT機器の活用があげられます。電子教科書やタブレット端末などを活用し、より分かりやすい授業を目指しています。
教員は、数度にわたる研修会に参加し、スキルアップしてきました。

今日は、1年生で算数の時間にタブレット端末を活用した学習がなされていました。
子供たちは、スイスイ使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・豚キムチ・キノコと豆腐のスープ・牛乳でした。豚キムチは、そのにおいだけでご飯が食べられそうでした。キムチと豚肉の旨味が混然一体となり、ご飯が止まりませんでした。そこに、優しい味わいのスープが絶妙でしたね。

12/2 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムチといったら「白菜キムチ」を思い浮かべる人が多いと思いますが、きゅうりを使った「オイキムチ」や大根を使った「カクテキ」など、様々な種類があります。ねぎやえごまの葉を使ったキムチもありますね、ちなみに、鱈の胃袋をキムチにしたものが「チャンジャ」です。どれもご飯のお供にぴったり!辛いものが好きな人は、ぜひチャレンジしてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話