ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

11/11 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食にもよく登場するイカですが、イカの色って何色でしょうか?一般的には「白」というイメージがありますが、生きているイカは白くありません。透明であり、褐色であり、その状態次第で様々な色を見せます。タコの色が「赤」と思いがちですが、実際には違うのと似ています。本当に新鮮なとれたてのイカは透けて見えると言いますが、機会があれば、海辺などで超新鮮なイカを食べてみたいものです。

11/11 音楽会練習風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の体育館から歌声が聞こえてきました。中では、5年生が音楽会に向けての合唱練習に取り組んでいました。練習には、音楽専科だけでなく、担任の先生も全員揃い、それぞれ見守りながらアドバイスをしていました。「学校から歌声が聞こえる」こんな当たり前だったことが、コロナで長期間失われました。今回も以前のようにはできません。でも、今できる精一杯を披露できるように、みんなで取り組んでいきたいです。

11/10 音楽会練習 4年生

6校時、4年生が体育館で音楽会の練習をしている様子です。

運動会時、「カイト」に合わせて表現しました。
今度は、子供たちが合奏を通して「カイト」を創りあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、高野豆腐の卵とじ丼・野菜の海苔和え・わかめと大根の味噌汁・牛乳でした。卵とじ丼は、高野豆腐が甘い出汁をたっぷり吸っており、ご飯と一体になっておいしかったです。よく煮えた大根は、みそ汁の具としても合っていますね。海苔の風味をまとった野菜もおいしかったです。

11/10 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆腐はそれ自体が大豆の加工品で、そのままでも食べられるのに、あえてさらに加工して高野豆腐を作るのが面白いですね。あえてひと手間かけることで、新しいおいしさが生み出される食材は他にもあります。おいしいものを食べたいという人間の欲望は深いですね。それだけ人間にとって、食とは大切なものなのです。

11/10 学校内の消防設備は・・・(3年生社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、3年生が探検ボードをもって校舎内をウロウロ・・・。何かと思い声を掛けてみると、校舎内の消防設備等について調べているとのことで、特別に職員室に招き入れて、職員室にある消防設備などについて紹介しました。毎日通っているのに、知らないことがたくさんありますね。3年生も説明を聞きながら、時折驚いた表情を見せ、一生懸命メモを取っていました。意識しないと気付きませんが、私たちの安全も、様々な設備に守られているのですね。良い学びになったのならうれしいです。

11/10 夏雲スマイル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1回のたてわり遊び「夏雲スマイル」が行われました。朝から6年生が準備をして、教室・校庭・体育館で活動が行われました。スマイル活動は、ほぼすべて6年生を中心とした子供たちの企画・立案で進められています。ただ遊んで楽しいだけでなく、そういった6年生の姿を間近で見られることも、他の学年に良い影響を生んでいます。朝からニコニコ顔で集まっていました。今朝の教室での活動をご紹介します。(屋外活動は、校長トピックスをご覧ください。)

11/10 夏雲スマイル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教室でも、6年生を中心に楽しそうに活動していました。次のスマイルも楽しみですね!

11/10 音楽会 体育館練習 開始です

音楽会練習が、いよいよ体育館で始まりました。
月曜日、6年生が雛壇を並べてくれました。
昨日、教職員が音楽室から楽器を体育館へ運びました。
音楽専科の先生や文化的行事委員会の先生方を中心に皆で力を合わせて取り組んでいます。

写真は、本日2時間目、6年生が練習している様子です。
一回一回の練習を真剣勝負で臨んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 異学年交流活動 夏雲小スマイル 2

スマイル活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 異学年交流活動 夏雲小スマイル 1

本日の朝の夏雲小スマイル活動の様子です。
6年生が活動内容を事前に考え、掲示板に張ります。
それをグループの子供たちが見て活動場所や内容をつかみます。

今日は、転校生を紹介する場面や先生が思いっきり走って一緒に遊ぶ姿も見られました。

たくさんの笑顔が見ることができて、とても嬉しく感じました。

1枚目…スマイル掲示板です。
3枚目…転校生を紹介している場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 算数少人数指導 6年生

5時間目、6年生の算数少人数指導の様子です。
どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で学習が進められています。

子供たち一人一人が学習内容を習得しやすいように、電子教科書などを積極的に活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、エビピラフ・切り干し大根とツナのサラダ・ねり丸キャベツポトフ・牛乳でした。今日は練馬産のキャベツを使ったメニューが出ました。よく煮込まれたキャベツは、甘みもあり、他の具材の旨味も吸収していて、とても美味しかったです。サラダはシャキシャキの食感とさっぱりした味がよく合いました。ボリューム満点・エビたっぷりのピラフもお腹にたまりました。

11/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手紙にもあるように、ポトフはフランスの家庭料理。「フランス」と聞くと、とても高級な料理を思い浮かべるかもしれませんが、もちろん、家庭的で素朴な料理もたくさんあります。ポトフは、簡単にってしまえば、フランス式煮物。具材を入れて火にかければ完成なので、案外簡単に作れます。時間のないときなど、野菜と肉をたっぷり入れて作ってみてはいかがですか。

11/9 芸術の秋 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋」は「〇〇の秋」と言われることがたくさんあります。食欲・スポーツなどもありますが、今回は「芸術」の秋。図工室に続く廊下の掲示板に、創作クラブの作品が展示してありました。クラブでは、学年を超えて、児童の創意工夫を生かした活動を大切にしています。展示されているかわいらしい作品を見て、心がほっこりしました。

11/9 芸術の秋 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月には図工作品を中心とした作品展が予定されています。2月といっても、作品は年間通して作成しており、学年室等にこれまで作った作品が保管されています。どんな会になるか、今から楽しみですね。

11/9 中休みの様子

校庭の気の木の葉も色づき始めました。
天気のよい日が続いています。
校庭で元気よく遊ぶ姿が見られます。
6年生が紅白帽子をかぶってケイドロ?をしています。
3年生が長縄跳びをしている子がいます。
1年生はサッカーを夢中でしている子がいます。

皆、楽しそうに休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、野菜たっぷり豆乳タンメン・ごぼうと大豆の甘辛揚げ・牛乳でした。今日は野菜がたっぷり入ったタンメン。しかも、豆乳入りで非常にまろやかな味わいでした。野菜や肉の旨味と麺が一体となっておいしかったです。うずらの卵もいいアクセントでした。甘辛揚げは食感も心地よく、噛めば噛むほど味わい深く、おいしくいただけました。

11/8 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日食事をとることは当たり前のことですが、もし歯がなかったらどうですか?食べ物をかみ砕くことができなくなります。入れ歯などの補助具もありますが、自分の歯には及びません。長年使えば歯も劣化しますが、できる限り長い間、健康に丈夫に使いたいですね、そのためには、日頃からの手入れがとても大事です。子供の頃は実感がないと思いますが、歯がだめになるときはあっという間です。歯磨きなどで、毎日のメンテナンスをしっかりしましょうね。

11/8 コンロの使い方〜4年生理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室では、物々しい重装備で、子供たちが真剣に説明を聞いていました。実験に使うガスコンロについて、その使用法や危険性について学んでいました。大人から見るとガスコンロは当たり前に使う道具ですが、近年ではIHなどの普及により、ガスを使って火をつける経験をしていない子もたくさんいます。この授業で初めて点火した子もいました。授業は担任と理科専科の二人体制で、安全に留意しながら進めていました。何事も経験ですから、安全に気を付けて学んでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話