磯の講義

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日目の夜は、下田海中水族館の方から磯や海の生き物の講義を聞きました。魚に鼻があることや縦じま模様だと思っていた魚の模様が横じまだったこと、磯の危険な生き物の話など、ためになるお話をたくさん聞くことができました。

了仙寺でのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
ペリーや開国とゆかりの深い了仙寺の住職から、開国当時のお話を多くの資料を見せてもらいながら聞きました。当時の日本人や来航した人々の実際を聞き、当時に思いをはせることができました。

爪木崎散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目の午前中には、爪木崎海岸を散策しました。磯では、カニやエビ、小魚を捕まえました。海岸では、きれいな貝やシーグラスも拾いました。自然に感謝です。班行動で、仲間の絆も深まっていきます。

大室山(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大室山登山の様子です。シャボテン公園では、昼食中に雲の中のような天気となり、雨が降っていましたが、登山の時間には、雨もやみ、ロープウエイも動いて、大室山山頂の火口を散策することができました。きれいな緑の大室山のハイキングはとても気持ちがよかったです。

伊豆シャボテン動物公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大室山を望んで景色のよいシャボテン公園。かわいらしい動物がたくさんいます。大講堂では愛情いっぱいのお弁当を食べました。美味しかったです。

伊豆シャボテン動物公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊豆シャボテン動物公園では、クラス写真を撮った後に、広い園内のどこを見るかを班で話し合いなら見学しました。途中で美味しいソフトクリームを食べて笑顔いっぱいです。

下田移動教室「4号車の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
4号車の様子です。バスは、大室山・伊豆シャボテン動物公園にまもなく到着します。見学をしたり昼食を食べたりして、初日のお楽しみです。

下田移動教室「3号車と伊東マリン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二回目のトイレ休憩場所である伊東マリンに到着しました。これからバスは、海やヤシの木などの雰囲気のある景色が見られる海岸線を進み、大室山に向かいます。バス内の画像は、3号車の子供たちです。

下田移動教室「バスレク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高速道路に入り、バスレク係が野口クイズや下田クイズなどでみんなを楽しませてくれています。小田原に入り、車窓から海が見え始めました。

下田移動教室「海老名サービスエリア」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海老名サービスエリアの様子です。バスは、順調に下田に向かって走っています。海老名サービスエリアを5分遅れで出発しました。天気は、雲間から青空も見えるようになってきました。

下田移動教室「2号車風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像は、2号車の様子です。みんな元気です。感染予防のためにバスは30名定員のため4台のバスです。各クラスが4台に分かれています。2号車は、23名の子どもたちです。

下田移動教室「1号車の様子」

画像1 画像1
雨予報が曇りに変わり、全員が元気に集合して予定通りに出発しました。バスは、順調に環状7号線を進み、世田谷で環状8号線に向かって右折しました。画像は、1号車の様子です。(SDカードの不具合で、カメラの画像がHPにアップできない状態です。ご了承下さい。)

ユニバーサルデザイン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も、特別講師お迎えして、ユニバーサルデザインの学習をしました。日頃、なかなか聞くことができないお話を聞いて、多くのことを学びました。

1年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハサミを使って、いろいろな飾をつくっています。提灯のような形や、雪の結晶のような幾何学模様などをつなぎ合わせて、窓飾りを作っています。七夕飾りにも使えそうな物です。

1年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、鉄棒の学習をしています。色々な動きで遊んでいます。逆さになったり跳びついたり、腰かけたりと、多様な動きを子どもたちが創り上げています。子どもたちは、活動途中でも自分から給水をしながら熱中症にならないようにしています。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉と野菜のしょうが炒め、じゃがいものみそ汁

6年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室をまわっていると音楽室で、6年生がリコーダーの学習をしていました。今までならば当たり前の日常の風景でしたが、感染症が社会問題となってからは、めったに見ることができません。2年ぶりでしょうか。指使いから丁寧に確認しながら学習しています。

6年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室前の廊下に、ものすごい量の画像と説明の掲示がされています。見ている子どもたちに聴いてみると、自分がこれから書く説明的文書のネタ探しをしているとのことです。自分の興味がある題材を選び、そして調べてそれを基に文章を書くようです。多くの楽しく興味深い読み物ができそうです。

ユニバーサルデザイン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合の学習では、ユニバーサルデザインを様々な視点から学んでいます。すべての人が幸せに暮らせる社会とはどんな社会なのかを追究しています。休み時間には、講師の先生の周りに集まって、質問をしたり目の不自由な方のための腕時計などを間近で見せていただいたりと、意欲的です。

3年生の水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の水泳指導の様子です。第1回目の学習なので、入水の決まりなどを確認していました。間隔をあけて感染予防対策をしての学習です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

令和4年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証