早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

12/21 和太鼓コンサート【全校】

今日は、明星学園和太鼓部のみなさんを
お招きして体育館で和太鼓コンサートを
行っています。

明星学園の中高生42名の太鼓の発表です。

子供たちは、その迫力とかっこよさに圧倒され
ぐいぐいと引き込まれていくようです。

太鼓に情熱を傾けた中高生の真剣な演奏に心打たれる
とても素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 家庭科の時間【6年生】

6年生が調理実習をしています。
炒める料理です。
野菜を切ったり
炒めたり、味付けをしたり
盛り付けや、片付けなど
さすが6年生。
役割分担をして、手際よく進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 大なわ集会【全校】

今日は、子供たちが楽しみにしている
大なわ集会です。
クラスで団結して練習してきた8の字。
3分間で何回跳べるかチャレンジします。

春に取った記録から何回伸びるか、記録更新に挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 生活科の学習【1年生】

今日は生活科の学習で
上履き洗いを実践中

水はとっても冷たいですが
ゴシゴシ磨いて
しっかりすすいで
並べて干しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 選挙体験教室【6年生】

あと6年で有権者になる6年生
今日は練馬区選挙管理委員会のみなさんを
ゲストティーチャーにお招きして
選挙について学びました。

実際に模擬選挙を行い
投票や開票作業も体験しながら
選挙について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 図工の時間【2年生】

えのぐ ひっぱレインボー
画用紙の上に絵具を垂らして
ひっぱる
引き伸ばす
おもしろい模様ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 幼保小交流会【1年生】

近隣の保育園や幼稚園の園児を招待して
交流会を行いました。
1年生が秋探しで見つけた木の実などで作った
様々なおもちゃでお店屋さんを開き
園児に楽しんでもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 大縄旬間【全校】

各学級で練習している大縄
1週間の取組で、とても上手になっています。
苦手な友達にも、クラスのみんなで
教え合ってクラスの団結を高めています。
あと1週間どこまで上達するか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 元気会【全校】

朝の冷え込みが厳しくなってきましたが
子供たちは朝からとっても元気です。

今学期、多くの行事を乗り越えた6年生が
とってもたくましくなって
下級生をまとめす姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
あんかけチャーハン
じゃがいもと大豆の揚げ煮


12月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
米粉パン
手作りみかんジャム
白菜のクリーム煮
野菜ソテー

今日は給食室でジャムを手作りしました。
みかんの缶詰とオレンジジュースを合わせて煮ます。
みかんのつぶつぶ感を残したかったので、ミキサーにかける分と、ミキサーにかけずに粒のまま混ぜる分とに分けて食感を調整してもらいました。
さわやかな甘みのジャムに仕上がり、もちもちの米粉パンによく合いました。
パンを食べ終わってしまった子は、ジャムだけすくってきれいに食べてくれたくらい、人気がありました!

12月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
冬野菜カレー
ひじきのマリネ
みかん

※果物は「ぽんかん」の予定でしたが「みかん」に変更になりました。


今日は「冬野菜カレー」でした。具材に冬野菜のれんこんや大根を入れています。
カレーの定番の具材、とは言えない野菜ですが、意外とよく合うのです。大根はしっかりと味が染みてあっさり食べられますし、れんこんはほっくりとしていて、食感がアクセントになります。冬の野菜は、糖分を蓄えるのでとても甘くおいしくなります。
寒い日でしたが、カレーで温まってくれたのではないかな、と思います。

12月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
大豆入り昆布ごはん
ハタハタの南蛮漬け
むらくも汁

ハタハタは、小魚の一種です。主に秋田県などでとれる魚で、約20cmほどです。
「ハタハタ」とは、雷のなる「ゴロゴロ」という音に名前の由来があるそうです。
古語で雷が鳴ることを「はたたく」と言ったそうで、晩秋から初冬の雷が多くなる季節にこの魚がやってくることから名つけられたそうです。別名を「カミナリウオ」というそうですよ。
今日は油で揚げたハタハタに南蛮酢をかけた南蛮漬けを作りました。

今日は、5年生で、和食料理人の方をお招きし、和食とだしについての授業をしていただきました。目の前でとっただしを五感を使って味わいました。私たちに身近な「和食」や「だし」の魅力について、改めて確認できる貴重な時間になりました。
1階の廊下にも「和食について」の掲示をしています。いろいろな種類のだしを展示し、触ったり、香りをかいだりできます。

12月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
ターメリックライス
チリンドロン
ポテト入りフレンチサラダ
すりおろしりんごゼリー


今日は世界の味めぐり「スペイン料理」でした。
チリンドロンとは、鶏肉や野菜、豆などをトマト味で煮込んだ料理です。
「チリンドロン」とは、スペイン語で「トランプ遊び」という意味があります。色鮮やかな野菜を煮込んで作るので、トランプをちりばめたようなきれいな彩りの料理という由来だそうです。
デザートのゼリーは、生のリンゴをすりおろして、ジュースと合わせて固めました。すりおろしりんごの食感がフレッシュなゼリーに仕上がりました。

12月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
さばの文化干し
野菜の海苔あえ
豚汁

12/12 和食とだし教室【5年生】

和食文化国民会議からゲストティーチャーをお招きして
和食やだしについてのお話を聞きました。

実際に家庭科室でだしを取って試飲してみました。
「とってもいい香りがする。」
「苦いような甘いような・・・いろいろな味がする。」
「口の中にずっと味が残る。」
などいろいろな感想が飛び出しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 大なわ旬間【全校】

今日から大なわ旬間が始まりました。
中休みの校庭では、クラスごとに分かれて
大縄の練習をしています。
3分間で何回跳べるか、クラスで協力して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 全校朝会【全校】

児童代表の6年生からは、
「今年も残り20日です。やり残すことがないように
一日一日を大切に過ごしましょう。」という呼びかけがありました。
校長先生からは、音楽学習発表会で頑張ったことを
たくさん褒めてもらいました。
ジュニアリーダーで頑張ったお友達や
絵画コンクールで受賞したお友達の表彰も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 音楽学習発表会ー3【保護者鑑賞日】

久しぶりに体育館で行われた文化的行事
保護者の皆様にもご協力いただき
充実した発表会になりました。
ご協力ありがとうございました。

感想は事前にメール配信しておりますGoogleFormsにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 音楽学習発表会ー2【保護者鑑賞日】

どの学年も
緊張しながらも
しっかりと集中して発表しています。

元気いっぱいの歌声
美しい音色が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

PTA配布文書R4