今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チャーハン
・さばの香味焼き
・春雨坦々スープ

 今日の魚は、旬のさばでした。さばをしょうが・ねぎ・しょうゆ・酒などに漬け込んで焼きました。さばには体に良い栄養がたくさん含まれています。
 春雨坦々スープには、練りごまとすりごまをたっぷり入れました。

4年生 社会「下水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京都下水道局の方から、下水道についてのお話を聞きました。
 使った水はどこへ行くのか、汚れた水はどのようにしてきれいになるのかを教えてもらいました。水のろ過やティッシュペーパーとトイレットペーパーを使用した溶け方の実験を行い、楽しく学習しました。

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・オレンジ風味のフレンチトースト
・マカロニ入りトマトシチュー
・果物(巨峰)

 今日のフレンチトーストは、卵と牛乳の他にオレンジジュースを加えて作りました。オレンジジュースを加えることで爽やかな味のフレンチトーストに仕上がります。
 デザートには、旬の巨峰を付けました。甘くて美味しい巨峰でした。

5,6年生 映画「ぬくもりの内側」鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症の影響下において、学校内外で文化芸術の鑑賞機会が多く失われた小・中・高校生に、その機会を提供する文化庁の事業に応募しました。
 「ぬくもりの内側」は、人生の最期をどう生きていくのか?大事な人々に愛とぬくもりをどう伝えていくのか? 命と人間に一生懸命に向き合うことをテーマにしたヒューマン映画です。
 上映後には、制作に携わった監督や俳優の方々にお話を伺うこともできました。

9月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・タコライス
・アーサー汁
・パイナップルゼリー

 今日は沖縄の郷土料理メニューにしました。
 タコライスは、ご飯の上にスパイシーなひき肉と茹でたキャベツをのせました。
 アーサー汁の「アーサー」とは、沖縄の岩場に生える海藻で別名「あおさ」ともいいます。磯の香りが口の中で広がる美味しい汁物でした。

9月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きびご飯
・ししゃもの甘酢漬け
・五目きんぴら
・さつま芋と青菜の味噌汁

 今日は、白米に「きび」を混ぜて炊きました。桃太郎の昔話に出てくる「きび」団子は、この「きび」の粉から作った団子です。「きび」はインドから伝わった実で、「黄色い実」から「きび」と呼ばれるようになったそうです。

2年生 練馬大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日(水)さかい農園へ行って練馬大根の種まきをしました。
 2〜3mm程の小さい大根の種を、1か所に3個ずつまきました。
 隣の畝には、先週まいた種が芽を出していました。「この小さな種から1mもの長さの大根ができるなんて、信じられない。」と子供たちは興味津々でした。

9月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・マーボー焼きそば
・青のりポテトビーンズ

今日はいつもの麻婆豆腐の豆腐を小さめに切り、片栗粉でとろみをつけて麺の上にかけました。
青のりポテトビーンズは、大豆とじゃがいもを揚げて青のりと塩で味付けをしました。
子どもたちもよく食べてきてくれました。

運動委員会「運動週間」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の中休みは、全校児童のために体育館で遊び場を提供しています。ペットボトルを使ったボーリングです。
 今年は、コロナ感染予防の観点から学年ごとに日替わりでの参加なので、混雑もなくたっぷり遊べてみんな大満足です。

【図書ボランティア 秋の装飾】

画像1 画像1
 朝晩涼しくなり、秋の訪れを感じます。泉新図書館前も秋の装飾に模様替えしました。たわわに実ったぶどうがたくさん! さっそく動物たちがブドウ狩りにやってきたようです。読書の秋の始まりです。

9月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードピラフ
・鶏肉のマーマレード焼き
・ジュリエンヌスープ

 今日は、鶏肉をマーマレードジャム・しょうゆ・にんにくで漬け込んで焼きました。ジャムを入れることでお肉が柔らかく美味しくなります。
 是非ご家庭でもお試しください。


6年生 小中一貫教育 体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三原台中学校にお招きいただき、中学校の先生による授業を体験してきました。
 1組は美術の授業、2組は国語の授業、3組は英語の授業を受けました。学習内容ばかりでなく、中学校の学習規律についてもしっかりと指導を受け、楽しさの中にも身を引き締める様子が見られました。
 授業の後は、校長先生のお話や生徒会の役員さんからの学校紹介がありました。光和小学校、橋戸小学校の6年生も体験に来ていましたが、コロナ感染拡大防止の観点から体育館に集合することなく、それぞれの教室からMeetでお話を聞きました。

9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・里芋ご飯
・鰆の西京焼き
・沢煮椀
・お月見団子

今年の十五夜は9月10日でした。それにちなんで今日は「里芋ご飯」と「お月見団子」を十五夜献立にしました。
「里芋ご飯」はしょうゆで炊き込んだご飯に里芋・鶏肉を煮たものを混ぜ合わせました。
「お月見団子」は白玉団子にみたらしのあんをかけました。

2年生「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科の学習で、教室にモルモットの「小次郎」を招いて観察していました。
 休み時間には、東玄関で飼育委員会の皆さんがお世話する様子を興味深げに見ている子供たちです。2年前までは、2匹いたのですが今は「小次郎」1匹になり、みんなでなでてあげることはできません。今日は、カメラで拡大して観察をしました。
 10月には、もう少し大きい動物を校庭に招いて1,2年生の動物教室を行います。お楽しみに!

学校公開 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開への御参加ありがとうございました。
 3校時は地震を想定しての避難訓練の後、1,2,3年生の引き渡し訓練を行いました。コロナ感染対策を講じての実施となりましたが、人数制限、時間制限等御協力ありがとうございました。

9月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・菊花蒸し
・ほうれん草のおかか和え
・具だくさん味噌汁

 今日9月9日は、「9」が重なることから「重陽の節句」と言われとてもおめでたい日とされています。平安時代に中国より伝わりました。菊の花が咲く時期なので別名「菊の節句」とも言われています。
 今日の給食では、肉団子にコーンをまぶし菊の花をイメージして菊花蒸しを作りました。

タブレットを活用した学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もすっかりタブレットを使いこなせるようになりました。
 今日は、自分の写真を撮ってオクリンクで提出する方法を覚えました。この機能を使えば、出席停止等で自宅から授業に参加する際も、教室にいる先生に写真やプリントを提出することができます。

【図書ボランティア】9月の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も月一回の中休み読み聞かせがスタートしました。子供たちは図書館と家庭科室のどちらに行こうか、楽しみに迷いながら向かっていきました。家庭科室では、2年生の子供たちが机の復旧も手伝ってくれて、頼もしかったです。
<読み聞かせの本>
「とんでもない」「しごとをとりかえただんなさん」ほか。

9月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・なすとトマトのスパゲティ
・サウピカンサラダ

 今日のスパゲティには、泉新小学校の向かいの畑で採れたなすを使いました。大きくて立派ななすでした。油でよく炒めてからトマトソースに入れました。旬を感じる美味しいスパゲティになりました。
 「サウピカン」とはブラジル料理で、じゃがいもを細く切って揚げたものです。野菜サラダにかけていただきました。

9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・塩豚汁
・果物(梨)

 あぶたま丼は、親子丼に似ている料理で鶏肉の代わりに油揚げを使っています。
 デザートは、旬の「梨」でした。梨にはソルビトール・食物繊維が多く含まれ、腸内環境を整えてくれる働きがあります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより