早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

11/30 算数の学習【3年生】

重いものの重さをはかろう
新しくキログラムの単位や
台ばかり使い方を学習した3年生。
身の回りの重たいものの重さを量ったり
重さの計算をしてみたり
数学的な体験活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 生活科の時間【2年生】

「豊南小の地域のすてきを発見しよう!!」
ということで地域に繰り出し
学習を進めてきた2年生。
今日はいよいよまとめの発表会。
保護者の方々をお客様にお迎えして
発表会を行っています。
みんな自信をもって発表できています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 国語の時間【1年生】

国語の説明的文章「じどうしゃくらべ」の
学習をしている1年生。
実際に、自分で調べた車について
説明する文章を書く練習をしています。
タブレットや図書資料を使って調べ
説明する文章づくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 家庭科の時間【6年生】

1食分の献立作りに挑戦です。
主食、主菜、副菜、汁物や栄養のバランス、見た目などを
考えて献立を作ります。
それぞれの個性が生かされて
献立もいろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 図工の時間【5年生】

電動糸のこぎりを使って製作を進めてきた
立体パズルがいよいよ仕上げです。
カラフルな色を付けて
パズルのピースに命を吹き込んでいるようです。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 音楽の学習【6年生】

6時間目は、6年生の体育館練習です。
さすが最高学年という
合唱と合奏ですが
まだまだ高みを目指して練習をしています。
オーケストラにも負けていません!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 総合の学習【5年生】

お米の学校
今日は、「わら細工」に挑戦。
先日、収穫したときにできたわらを使って
ミニ門松づくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 オーケストラ鑑賞−5【全校】

マリンバや指揮者にもチャレンジ
最後の代表児童のお礼の言葉の中には

「学んだことを音楽学習発表会に生かしていきたい。」という言葉があり
自分たちの発表をよりよくしていきたいという気持ちが一層強くなったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 オーケストラ鑑賞−4【全校】

3・4時間目は、4・5・6年生
高学年の児童も楽器の体験には興味津々です。

しっかり音も出ていてかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 オーケストラ鑑賞−3【全校】

休憩時間にも
いろいろな楽器を体験させていただいています。

子供たちも初めての経験で
ドキドキわくわく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 オーケストラ鑑賞−2【全校】

レクチャー&コンサートということで
オーケストラの楽器の紹介や
体験もさせていただきました。

指揮を体験した児童は
オーケストラを前に実際にタクトを振っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 オーケストラ鑑賞−1【全校】

今日は
「東京サロンシンフォニーオーケストラ」キャラバン隊のみなさんをお招きして、
豊玉南コンサートホール(体育館)で演奏をしていただいています。

間近で生のオーケストラ演奏を聴く
貴重な経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 給食の時間【全校】

今日は和食の日。
全校朝会の校長先生の話にも合った通り
今日の給食は合わせだしのすまし汁をはじめとした
和食の献立です。
廊下には栄養士さんが素敵な掲示を作ってくれています。
子供たちもしっかり和食のうまみを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 音楽の時間【1年生】

1年生も体育館での練習が始まっています。
ステージのひな壇に上がっての歌と演奏
ちょっと緊張しながらも
一生懸命に頑張っています。
音楽の楽しさをたくさん味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
麦ごはん
魚のきのこあんかけ
いろどりきんぴら
合わせだしのすまし汁


今日、11月24日は、「11(いい)24(日本食)の日」で和食の日と定められています。
給食でも、「だしで味わう和食の日」として、和食献立を提供しました。
かつお節と昆布でだしをとったすまし汁に合わせた一汁二菜献立です。
魚のきのこあんかけのあんにも、合わせだしを使用し、しめじとえのきから出たうまみも合わさったあんかけが出来ました。改めて、日本人が日頃食べている食事の魅力を感じてもらう機会になれば、と思います。

11月22日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
キャベツバーグ
野菜いため
豆腐とわかめのみそ汁

今日はハンバーグの中に練馬区産のキャベツをたっぷり入れた「キャベツバーグ」を作りました。みじん切りにしたキャベツを一度茹でて冷却し、しっかりと水気をとって入れたので、やわらかい食感でたべやすく仕上がりました。和風の照り焼きソースをかけて提供しました。

11月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
胚芽パン
グーラッシュ
マスタードサラダ
アプフェルクーヘン


今日の給食は世界の味めぐり「ドイツ編」でした。
23日に、サッカーワールドカップのドイツ戦があることにちなんで、ドイツの料理にしました。「グーラッシュ」は、ドイツ風シチューです。ブラウンルーを使っていて、パプリカパウダーなどのスパイスを入れています。豚肉を赤ワインで下煮したので、とてもやわらかく仕上がりました。「アプフェルクーヘン」はドイツ語で「りんごのケーキ」を意味する、家庭的な焼き菓子です。不思議な名前に「?」という子もいましたが、食べてみて「おいしい」と言ってくれていました。対戦国のドイツに興味を持ってくれたらと思います。

11/24 児童集会【全校】

今朝は秋晴れのもと校庭で児童集会が行われています。
集会委員会が企画した「関所破り集会」
関所ごとにジャンケンをしてゴールを目指す遊びです。
はじめに集会委員会の児童とジャンケンをして
勝ったら先生方が待つ関所へと進んでジャンケンをします。

全部で4つの関所を破り
ゴールにたどり着ける児童は何人くらいいるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 音楽の学習【3年生】

音楽学習発表会に向けて
体育館での練習が始まりました。
3年生が、合奏の練習をしています。
これまでパートごとに練習を進めてきましたが
みんなで合わせるのは大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 家庭科の学習【5年生】

5年生はミシンに挑戦しています。
地域のみなさんがお手伝いに来てくれています。
糸の通し方や縫い進めるときのこつなど
ミシンの名人のみなさんが
優しく丁寧に教えてくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

PTA配布文書R4