令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

6年生を送る会(花のアーチ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、教室に戻る6年生を花のアーチと拍手で送りました。もう卒業式のような雰囲気でした。

6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、各学年へのお礼の気持ちを演奏で表現しました。体育館では、5年生を目の前にして素晴らしい演奏を披露しました。

6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、来年自分たちが6年生の後を引き継いで最上級生になる決意と6年生への感謝とエールを言葉や踊りなどで表現しました。6年生の演奏をよい姿勢で動かずに聞いている姿に気持ちを感じます。

6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、6年生の思い出の曲をBGMに呼びかけをし、お別れにちなんだ曲に合わせてフラッグや花笠で踊り感謝を表現しました。

6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、なんでも知っている6年生にクイズをだしました。意外な問題に6年生も思わず「えー」と声が出て、会場が和やかな雰囲気になりました。後半はダンスのプレゼントです。

6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、感謝の気持ちを言葉とダンスで伝えました。かわいらしさに6年生から自然に手拍子が生まれ、体育館が一つになりました。

6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のお兄さんお姉さんが大好きな1年生。お世話になった感謝の気持ちを歌や言葉で伝えました。

6年生を送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に参加した6年生のお友だちです。あと13日で卒業です。思い出に残る時間となります。下級生の出し物を観る姿勢もさすが6年生で、下級生のお手本です。

6年生を送る会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会のオープニングの様子です。音楽委員会のお友だちの演奏で1年生と6年生が体育館で「ビリーブ」を歌い。2年生から5年生は、各教室で歌いました。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、五目ずし、魚の西京焼き、小松菜と豆腐のすまし汁

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、じゃがいものそぼろ煮、キャベツと小松菜のみそドレサラダ

6年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年が、感謝の思いを込めて6年生を送る会の準備をしています。5年生は、花のアーチや出し物を準備しています。その他の学年でも会場を華やかにする装飾や出し物の準備をしています。

2年生に伝えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になると、笛や理科の学習など2年生ではなかった勉強などに新たに出会います。3年生は、2年生に向けて、3年生のことを分かりやすく伝えるために準備しています。様々な方法を工夫して準備しています。

6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の出し物を1年生が見せてくれました。お世話になった6年生に思いを込めて歌ったり演じたりします。笑顔がすてきです。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、黒糖パン、マカロニグラタン、ジュリエンヌスープ

今年度最後の音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の音楽集会が行われました。6年生を送る会で歌う「ビリーブ」という曲を体育館で6年生、1年生から5年生が、各教室で歌いました。6年生にとっては、小学校生活最後の音楽会となりました。音楽委員会のみなさんお疲れさまでした。

馬頭琴の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で学習しているスーホの白い馬に出てくる馬頭琴の演奏やモンゴルのお話などを聞きました。物語のイメージがさらに鮮明になると同時に、モンゴルと言う国の素晴らしさにも触れることができました。二つの音を同時に出すホーミーという歌い方には驚きました。

区展と都展の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼の時間を使って、区展と都展に出品したお友達の表彰をしました。これからも観る人の心に届く素晴らしい作品を作ってくれると思います。

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さばの香味焼き、キャベツのじゃこ炒め、生揚げと根菜のみそ汁

働き方改革

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室にモニターが設置されました。主事さんが安全対策を施して取り付けてくれました。そこには、行事予定や全クラスの授業予定、特別教室の利用状況など、先生方が共有していると助かる情報が一目で分かる画面になっています。活用しやすくなることで関連事務作業が合理的になり、働き方改革にもつながっていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

令和4年度 学校だより

生活時程表

FAX

来校確認証