子どもまつり 〜5年生・伝説のまちがいさがし〜
教室のセンターにあるカーテンを活用して、まちがいさがしです。ユニークなポーズでとても楽しい雰囲気でした。間違いを探すのはなかなか難しく、参加したどの子も楽しむことができました。さすが、5年生でした!
【校長室より】 2022-05-24 18:15 up!
子どもまつり 〜5年生・ボール・イン・ワールド〜
ボールを使ったゲームがたくさん集まったお店です。ビリヤード、ストラックアウト、コリントゲームなど、みんな夢中になって遊んでいました!さすが、5年生。バリエーションがすごいですね!
【校長室より】 2022-05-24 16:53 up!
子どもまつり 〜3年生・楽しい3つの遊び〜
ひとつのお店の中に3つの遊びができるようになっていました。魚釣り、射的、レーザー光線のくぐりぬけです!
【校長室より】 2022-05-24 15:53 up!
子どもまつり 〜3年生・つり〜
こちらは、釣りゲームです。カラフルな釣り堀と、カラフルな釣竿です。たくさん釣れると嬉しい気持ちになります!実は、魚ごとに得点が違いました。大きい魚だからと言っても得点が高いわけではありませんでした!
【校長室より】 2022-05-24 15:50 up!
子どもまつり 〜3年生・見つけて、文字さがし〜
3年生の文字さがしゲーム。みつけたカードを並べるとなんと、お馴染みのあの人の名前に!
【校長室より】 2022-05-24 15:18 up!
子どもまつり 〜2年生・カラフルドーナッツ〜
こちらは、輪投げ。「カラフル・ドーナッツ」です。難しいですが、投げるときのドキドキが楽しいゲームです!
【校長室より】 2022-05-24 15:01 up!
子どもまつり 〜2年生・文字さがしゲーム〜
2年生、文字さがしゲーム!みつけるのがなかなか難しかったです!どの子も張り切って仕事をしています!
【校長室より】 2022-05-24 14:42 up!
子どもまつり 〜2年生・しゃてき〜
2年生のしゃてきです!わりばしのピストルで射的をうつのが楽しいです!
【校長室より】 2022-05-24 14:37 up!
今日の給食【5月24日】
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ダンプリングスープ、りんごゼリー
今日のスープはもちもちのお団子が入ったダンプリングスープです。「ダンプリング」は英語で、小麦粉を練ってゆでたお団子のことをいいます。日本の「すいとん」や中国の「ぎょうざ」イタリアの「ニョッキ」も「ダンプリング」の仲間といえます。今日はカレー粉を混ぜて、カレー風味のお団子を作りました。お団子のほかにも、豚肉や野菜、白いんげん豆が入りボリューム満点のスープです。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2022-05-24 13:41 up!
こどもまつり 〜65周年記念!思い出に残るハッピーフェスティバルで遊びまくろう!〜
今日と明日は、こどもまつり。昨年度はコロナ感染拡大のため、異学年での交流ができなかったため、学年ごとの開催や学年レクとなりました。2年ぶりの開催です。密集を避けるため、2日間に分けての実施です。今日は、2・3・5年生の子どもまつり。
代表委員会の考えたスローガンは、「65周年記念!思い出に残るハッピーフェスティバルで遊びまくろう!」です。開会式はZOOMで行い、いよいよスタートです!
【校長室より】 2022-05-24 11:15 up!
あおぞら農園のツツジも満開!
【校長室より】 2022-05-24 11:05 up!
アジサイが!
いつの間にか、けやき広場のアジサイが満開です。梅雨が近づいてきていることを感じさせてくれます。
【校長室より】 2022-05-24 11:04 up!
あさがおの水やり
今朝あさがおを見たら、ほとんどのあさがおが発芽していました。1年生の水やりにも力が入ります!
【校長室より】 2022-05-24 11:02 up!
6年体育 リレー
6年生の体育、リレーの学習の授業観察でした。ウオーミングアップからしっかりと足を動かし、チームで声を掛け合いながら学習をすすめていきました。6年生ともなると、力強い走りであることがよくわかります。頼もしい走りっぷりでした。水分補給など細目にしながら、学習に取り組んでいます。
【校長室より】 2022-05-23 15:18 up!
2年生は体育館でシャトルラン!
こちらは2年生。体育館でシャトルランを行っています!
【校長室より】 2022-05-23 15:15 up!
シャトルラン!
体力テストに取り組んでいます。写真は3年生のシャトルランテスト。校庭で行っています。シャトルランテストをするときは、マスクを外して行っています。友達を応援しながら頑張って取り組んでいました。
【校長室より】 2022-05-23 15:14 up!
ミッキー池の田んぼの整備
5年生は、来週田植えに出かけます。校内でもミッキー池の田んぼに田植えをしますので、その準備をしていました。田んぼに残った枯れ草など除草をし、スコップで土を柔らかくしていました。とても丁寧に土を耕し、更にシャベルなどで柔らかくしていました。5年生は、とても頑張っていました!写真は、2年生の教室から撮影しました。
【校長室より】 2022-05-23 15:11 up!
こどもまつりに向けて!
今週の、火曜日と水曜日は子どもまつりです。明日は、2,3,5年生。明後日は1,4,6年生のおまつりです。今日は、2,3,5年生が準備に余念がありません。写真は3年生の魚釣りゲーム。カラフルな釣竿と池をつくっています。一番上の写真は、各クラスのポスターです!
【校長室より】 2022-05-23 15:07 up!
あさがおの発芽
1年生が先週までに種をまいたあさがおが休み明けの今日、たくさん発芽していました!水やりをした1年生が発芽に気が付き、嬉しそうにしていました。今週中にはすべて出てきそうです!毎日の生長が楽しみです。
【校長室より】 2022-05-23 15:03 up!
今日の給食【5月23日】
〜今日の献立〜
牛乳、雑穀ごはん、さばの甘辛煮、野菜のしらすあえ、五月汁
毎日食べるお米は、体を動かすもとになる栄養がたくさん含まれていて、私たちにはとても大切な食べ物です。ただ、真っ白の白米には食物繊維という栄養が不足気味です。食物繊維はお腹のそうじをして、便秘や生活習慣病の予防をしてくれます。そこで今日の雑穀ごはんには、食物繊維がたっぷりの「きび」「あわ」「黒米」「むぎ」を混ぜました。また、雑穀には鉄分やカルシウム、亜鉛などのミネラルも豊富に含まれています。黒米の色素アントシアニンにより、ほんのり紫色のごはんに仕上がっています。よくかんでごはんの味を味わってください。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2022-05-23 14:24 up!