音楽朝会 〜3時のおやつは?!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の委員会活動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもくそうじ、頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくらさくら 〜お琴の演奏〜![]() ![]() ![]() ![]() ミッキー池のハスが咲きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の草花!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の草花![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、ニオイバンマツリ。正門を入った給食室前の花壇に綺麗にさいています。良い香りがします! ミッキー池の枯れ草を食べるカモたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【5月10日】![]() ![]() 牛乳、麦ごはん、手作りふりかけ、凍り豆腐の卵とじ、いそかあえ 今日の卵とじは鶏肉や野菜、こんにゃくの他に凍り豆腐も入った具たくさんの卵とじです。サイコロのような形をした凍り豆腐は、名前のとおり豆腐が凍ってしまいまたまできた食品です。昔あるお寺で寒い冬の夜、豆腐を外に出したままにしてしまったところ、凍ってしまったそうです。捨ててしまうのはもったいないので、煮物にしてみたところ味がよくしみこんでとてもおいしく食べられたことから凍り豆腐という食べ物になりました。現在は豆腐を凍らせず、乾燥させて作っています。凍り豆腐には丈夫な体をつくる栄養がぎゅっとつまっています。 今日もおいしくいただきましょう! エゴノキが満開!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空の中休み!![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 「はたらく消防写生会」作品の仕上げ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の挨拶とスピーチ。今週予定されているたてわり班活動についてのお話でした。予定通りに実施できそうで嬉しいです。 私からは、5月5日の子供の日、端午の節句にちなんで「鯉のぼり」についてお話とクイズを出しました。まず、「鯉のぼりの一番上の鯉は何色か?」です。答えは簡単だったみたいで、ほとんどの子が「黒」と正解を答えていました。でも、江戸時代の頃には、黒だけだったとか、昭和の東京オリンピックの頃からいろいろな色の鯉のぼりが増えてきたことなどの話を伝えるとなるほどといった反応でした。 もう一つのクイズは、「鯉のぼりはいつ片付けるか?」です。(1)5月5日、(2)5月中旬、(3)6月頃。正解は、すべてです。子供たちは驚いていました。地域によって片付ける時期に違うためです。 子供たちに小さいものでも鯉のぼりを飾っているかを聞いてみたら、飾っているご家庭がかなり少ないことがわかりました。東京の住宅事情などがありますから仕方がありません。でも、鯉のぼりに込められた元気に病気などにかかることなく過ごしてほしいというメッセージは今も昔も変わりません。 もう一つは、放課後の遊び方などについて伝えました。5月、6月は4時間で下校する日も多くあります。学校の校庭もぜひ使ってほしいこと、夕焼けチャイム(夕べの音楽)が鳴る17時30分(10月以降は16時30分)には外遊びをやめて家に帰ることを伝えました。 最後に、先週の離任式で田柄小を去られた先生方がみんなと会えてとても嬉しそうにしていたこと、挨拶をしてもらって元気が出たことを伝えました。 1年生は、今日が初めての校庭での全校朝会参加でした。お話の聞き方も移動の仕方もとても上手で立派でした。 今日の給食【5月9日】![]() ![]() 牛乳、中華おこわ、華風野菜、わかめと豆腐のスープ 今日の中華おこわは、焼き豚、エビ、鶏肉、野菜などが具だくさんです。きゅうりの入った中華風の味付けの野菜、わかめと豆腐のスープともとってもよくあいます。 今日もおいしくいただきましょう! 離任式!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式を行いました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【5月6日】![]() ![]() 牛乳、ビーンズドライカレー、じゃことわかめのサラダ 今日はビーンズ「豆」の入ったドライカレーです。いつものカレーにくらべ、水分が少ないのでドライカレーといいます。今日使用している豆は「大豆」です。「畑のお肉」ともいわれ、体をつくるもとになる「たんぱくしつ」という栄養素がたくさんふくまれています。その他にも、骨や歯を強くしたり、病気を予防する有効成分がたくさんふくまれています。今日はにんじんや玉ねぎなどの野菜とともに細かくみじん切りにしてカレーに混ぜています。 きょうもおいしくいただきましょう! 校庭の遊び 〜バスケットボール〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育 かけっこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生活 春の花ビンゴ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|