6月23日の給食○わかめごはん ○春巻き ○中華風コーンスープ ○牛乳 ジメジメとした梅雨の季節です。湿気が多いと、皮膚からの発汗がうまくできなくなり、余分な水分や熱が体内にこもってしまい、むくみや冷え、食欲不振などさまざまな不調の原因となるといわれています。心身の疲れやだるさなど、不調を感じる人も多いと思います。 朝ご飯をしっかり食べて、梅雨空に負けずに元気に過ごしましょう。 体力テスト
感染予防対策、熱中症予防対策を講じながら、下記の通り実施しました。
≪実施種目≫ ●50m走 ●立ち幅跳び ●握力 ●長座体前屈 ●反復横跳び ●上体起こし ●ソフトボール投げ 6月21日と22日の2日間では、1年生と6年生、2年生と5年生が学年ペアを組み、3、4年生はそれぞれ単独で体力テストを行いました。校庭ではソフトボール投げ、体育館では反復横跳びと上体起こしをしました。異学年との交流となり、低学年と高学年のお兄さんお姉さんとの微笑ましい活動が見られました。体力テストの結果は2学期にお渡しします。児童が自分の体力に関心をもつとともに、不足している運動能力の向上に役立ててほしいと思います。 6月22日の給食○衣笠うどん ○大豆と野菜のかき揚げ ○牛乳 今日は、衣笠うどんです。「衣笠」とは、京都の呼び名で、油揚げを卵でとじたものです。 かき揚げは、野菜などの具材と衣を、かき混ぜて揚げることから、その名前がついたと言われています。今日のかき揚げには、いか、桜えび、にんじん、たまねぎ、ごぼう、いんげん、大豆、など色々な具材が入っています。 今日のかき揚げは、小麦粉の代わりに、米粉を使って作りました。米粉を使うと、サクッと仕上がります。 6月21日の給食〇ビビンバ ○わかめスープ ○抹茶ムース ○牛乳 ビビンバは、韓国料理です。「ビビン」が『混ぜる』、「バ」が『ご飯』と言う意味で、ご飯に、ナムルや肉、卵などの具を入れ、よく混ぜて食べる料理です。 たっぷりの野菜に、お肉や卵などのタンパク質も入るので、一皿で栄養満点です。 付け合わせのわかめスープも、韓国ではよく食べられています。 6月20日の給食○奄美の鶏飯 ○キャベツのおかか和え ○大学芋 ○牛乳 鶏飯は、鹿児島の奄美大島の郷土料理です。ご飯の上に、錦糸卵・鶏のササミ・椎茸・ねぎ・海苔・パパイヤの漬け物・紅しょうが・タンカンの皮を細かくした薬味などをのせて、熱々の鶏ダシスープをかけて食べる料理です。 給食では、鶏肉や、炒り卵、ネギ、漬け物などを混ぜたご飯と、ダシスープを作りました。お茶漬けのようにさらさらと食べられるので、食欲のない暑い時期にぴったりです。 6月17日の給食○ごはん ○おろしハンバーグ ○具だくさんみそ汁 〇和風サラダ ○牛乳 今日のおろしハンバーグは、鶏肉と豆腐を使って作っています。うま味の多い鶏もも肉を皮付きでひき肉にしてもらいました。 また今の時期は練馬産の大根が出回っています。今日のおろしソースも練馬産の大根を使いました。さっぱりしたソースが人気のメニューです。 6月16日の給食○キムチチャーハン ○トック ○野菜チップス ○牛乳 キムチチャーハンは、韓国の漬物であるキムチを使った、少し辛めのチャーハンです。 トックスープのトックとは、韓国など朝鮮半島で食べられているおもちのことです。 日本のおもちは「もち米」を使って作りますが、トックは「うるち米」を使うので、加熱してものびることがなく、日本のおもちとは、少し違った食感です。 今日のように、スープや、炒め物など料理に使われます。 日本に近い国ですが、日本とはまた違った食文化がある韓国の料理を楽しみながら食べてみてください。 6月15日の給食○ごはん ○しそひじきふりかけ ○五目うま煮 ○かみかみサラダ ○牛乳 今日のごはんは、しそひじきふりかけをかけて食べます。 しそひじきふりかけは給食室で手作りしました。ひじきをしょうゆやみりんなどで味付けをして、そこにかつお節やごま、ゆかりなどを加えて、ごはんによく合う味に仕上げました。 「五目うま煮」の五目とは、色々なものが入っているという意味です。今日は、とり肉、さつま揚げ、うずら卵、こんにゃく、しょうが、じゃがいも、にんじん、ごぼう、れんこん、いんげんなどの材料使って作りました。色々な食材のおいしさが詰まった五目うま煮をぜひ食べてみてください。 3年生 農家訪問
社会科「まちの人々の仕事」の学習で、3年生は高松にある「みやもとファーム」を訪れました。社長の宮本さんからは、農家の仕事の一日や大切にしていること、育てている作物の種類、野菜の作り方など詳しい話を聞くことができました。最後には、多くの子供たちが質問をしたり、感想を伝えたりして、学びを深めることができました。
4年生 水道キャラバン
4年生は社会科「わたしたちのくらしと水」の学習で、水道キャラバンをクラスごとに実施しました。私たちが使っている水がどこからどのように運ばれているのか、映像や寸劇を交えて学びました。また、汚れた水をきれいにしていく実験を通して、浄水場の仕組みについて理解が深まりました。この学習を通して、私たちが使っている水が多くの人の支えによって作られていることを実感しました。(※写真の他への転用は、ご遠慮ください。)
6月14日の給食○練馬スパゲティ ○アップルソースサラダ ○ブルーベリーマフィン ○牛乳 今日のブルーベリーのマフィンは、東京都産のブルーベリーを使いました。 ブルーベリーの旬は6月から9月くらいです。練馬区内でも、夏休みの頃になるとブルーベリーつみができる農園がたくさんありますね。日本でブルーベリーの一番の産地は長野県ですが、実は、東京もブルーベリーの産地です。 今日は、甘酸っぱいブルーベリーの味を、味わってもらえるように、少し甘さを控えめにしました。 給食室で手作りした、ブルーベリーのマフィンを、ぜひ味わって食べてください。 6月13日の給食○ごはん ○いわしのかば焼き ○梅ドレッシングサラダ ○五目みそ汁 ○牛乳 関東地方は6月6日に梅雨入りしましたね。あちこちであじさいの花がきれいに咲いています。今日6月11日は、暦の上で梅雨が始まる時期である入梅です。それにちなんで今日は梅を使ったドレッシングでサラダを作りました。 この時期のいわしは、脂がのっていておいしいため、「入梅いわし」と呼ばれます。 6月10日の給食○グリンピースごはん ○擬製豆腐 ○豚汁 ○牛乳 梅雨に入り、雨が多く、晴れると蒸し暑いという気候が続いていますね。こうしたじめじめした時は、食中毒に注意が必要です。 6月の給食目標は、「手洗いを正しくしましょう」です。石けんできれいに手を洗って、清潔なハンカチで手をふきましょう。きれいな手で、衛生に気をつけて、給食を食べてくださいね。 疲れが出やすく体調を崩しやすい時期です。エネルギーの元であるごはんをしっかり食べて、元気に過ごしてください。 6月9日の給食
今日の給食
○フレンチトースト ○チキンビーンズ ○オニオンドレッシングサラダ ○牛乳 今日は人気メニューのフレンチトーストです。おうちでの作り方を紹介します。ぜひ作ってみてください。 1.バットに卵1個、砂糖大さじ1〜2を入れ、よく混ぜ、牛乳100mlを入れてさらに混ぜる。 2.食パン6枚切り2枚を、1につける。 3.フライパンを熱し、バターを入れ溶かし2を焼く。 4.焼き目がついたら裏返し、蓋をして弱火で2分ほど焼く。 5.焼き上がったら、お皿に盛り付けて完成です。 お好みで、粉糖、はちみつをかけたり、生クリームやフルーツを添えてもおいしいです。 笑顔溢れる運動会2
4年生は、「Dream〜かけがえのない僕らのために〜」自分の夢に向かっていく気持ちを表現し、力強く踊りました。5年生は、「春小ソーラン2022〜心を一つに〜」。腰を低くして踊る、南中ソーラン。はっぴを身に付け、力いっぱい踊りました。6年生は、「Let´s get started〜さあ、始めよう!〜」青のTシャツとオレンジのフラッグが輝く演技。息ぴったりのフラッグと一人技は圧巻でした。
それぞれの学年が、本気で笑顔で踊った運動会。この思い出を胸に、次の成長に繋がっていくことを願っています。 笑顔溢れる運動会1
6月4日(土)に運動会が行われました。今年の合い言葉は「チーム春風パワーは無限大!仲間を信じて駆け抜けろ!」です。子供たちは、運動会に向けてたくさん練習を重ねました。無事に、青空の下、表現や徒競走などを行うことができました。
1年生は、「Jamboree〜笑顔で踊ろう〜」。カラーの手袋を付け、リズムに乗って可愛らしく踊りました。2年生は、「虹〜雨のち晴れ〜」。傘を使ったダンスやウェーブに挑戦しました。雨が降ったり、虹がかかったりする様子を表現しました。3年生は、「KICK&SLIDE〜コロナをふきとばせ!〜」。キックをする振り付けで、元気いっぱいに踊りました。 6月8日の給食○練馬キャベツの回鍋肉丼 ○きくらげのスープ 〇くだもの(さくらんぼ) ○牛乳 今日は、「練馬産キャベツの日」です。練馬区の小学校、中学校がいっせいに、練馬でとれたキャベツを使った給食を作ります。今朝早くに、練馬産の新鮮なキャベツが給食室に届きました。春の風小学校では、キャベツをたっぷり入れた回鍋肉丼を作りました。 キャベツは、練馬区で一番生産量の多い野菜です。地元で作られたものを、地元で食べることを「地産地消」をいいます。地産地消は、新鮮でおいしいものが食べられる上、食材を遠くまで運ぶ必要がないなど、地球にも優しい取り組みです。 5年生 田植え体験6月7日の給食○ごはん ○豆あじの唐揚げ ○野菜とちくわのきんぴら ○肉団子入りみそ汁 ○牛乳 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。健康な歯でいることは、身体の健康を保ち、おいしく食事をする上で、とても大切です。しっかり噛むことで、唾液が分泌され胃や腸での吸収がよくなります。歯がしっかりあって、食べ物をちゃんと噛むことができると、味を楽しみながら食べることができます。 毎日の牛乳も骨や歯を作るカルシウムがたっぷりですが、さらに今日の給食は、れんこん、ごぼうなど、かみごたえのある食品と、丸ごと食べられる豆あじ、小松菜など、カルシウムを多く含む食品を使いました。 6月3日の給食○勝つ!カレーライス ○カントリーサラダ ○紅白ゼリー ○牛乳 明日は運動会です。今日のカレーは、運動会にむけて、ポークカレーライスにカツをのせました。カレーに使われている豚肉は、疲労回復のビタミンと呼ばれるビタミンB1とナイアシンを多く含んでいて、夏バテに効くと言われています。 デザートは、紅組も白組も頑張ってほしいと願いを込めた紅白ゼリーです。 |
|