ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

3年社会科見学 〜石神井公園ふるさと文化館へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の暖かい部屋でお弁当をいただいた後、2つのグループに分かれて見学をしました。館内の常設展示と特別展示です。常設展示ではガイドの先生から練馬大根の歴史、昔の道具のこと、昭和の頃の街並みのことなどについて説明があり、グループで見たい場所の見学をしました。どの展示も実際に触って知るものが多いですが、メモをしっかり取って学んでいる子もたくさんいました。また、特別展示では練馬区の小中学校の校歌を取り上げた展示があり、田柄小学校の校歌の楽譜が展示ケースの中に大事に飾られていて嬉しくなりました。もう一つは、練馬区中村にあった内田家の家です。昔ながらのかやぶき屋根で移築されたあとにとてもきれに整備された建物です。かやぶき屋根の美しさに子供たちは驚いていました。更に、中に入り、土間や客間をじっくりと見学させてもらいました。落ち着いた雰囲気で過ごすことができ子供たちは居心地がよさそうでした。とても充実した社会科見学になりました。今日の見学で様々な場所で多くの方に支えていただきました。感謝申し上げます。

3年社会科見学 〜石神井公園ふるさと文化館へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に石神井公園ふるさと文化館に向かいました。まずは、おうちの方がつくってくださったお弁当をおいしくいただきました。子供たちも満足そうにいただいていました。

練馬区役所展望台から見た田柄小学校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科見学で展望台から田柄小学校を見つけました。田柄スイミング、愛宕神社の森が目印になって見つけることができました!

3年社会科見学 〜練馬区役所へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベジフルセンターを出発して、次に練馬区役所に向かいました。区役所のアナトリウムはとても広く、たくさんの来庁者がいる中でしたが、声の大きさに気を付けてその場にふさわしい態度で見学ができていました。20階の展望エリアまでエレベーターで一気に上がり、ゆっくり練馬区役所からの町の様子を観察しました。富士山、スカイツリー、練馬区の街並み、新宿などの高層ビル群も良く見えました。65周年記念フェスティバルに来てくれたねり丸とも記念撮影をしました。

3年社会科見学 〜ベジフルセンター練馬へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科見学でした。谷原のガスタンク前にあるベジフルセンター練馬にまず向かいました。ここは、新宿淀橋市場の支店ですが、立地条件がとてもよく高速道路を使って全国や海外からの野菜が届けられます。ガイドをしてくださった職員の方はとても丁寧に様々な質問に答えてくださいました。真ん中の写真はせりの時に使う指の使い方を教えてもらっているところです。野菜の置いてあるところでは、いつも田柄小学校に野菜を仕入れてくれている八百屋さんに会い、挨拶をしました。職員の方をつかまえて疑問に思ったことを質問する子もたくさんいて感心しました!

今日の給食【2月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・牛乳 ・パプリカライスクリームソースかけ ・オニオンスープ

 今日はほんのりオレンジ色のパプリカライスに、牛乳で作ったクリームソースをかけていただく献立です。
 パプリカライスは赤い香辛料「パプリカ」をお米に混ぜて炊きました。パプリカは赤い肉厚のピーマンを乾燥させて細かく粉にしたものです。唐辛子のような辛さはないので、料理の色付けなどに使われます。
 クリームソースは、丈夫な体をつくるとり肉や大豆、色鮮やかな人参・グリンピースが入り、栄養バランスも彩りもよく仕上がっています。

 今日もおいしくいtだきましょう。

2年図工 まどのあるたてもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の立体作品「まどのあるたてもの」が展示されていました。近くで見ると、子供たちの思い描いた世界が見えてなんだか楽しいですね!

2年生活 〜明日へつなぐ自分たんけん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の学習です。自分たんけんの活動はご家庭にも協力をしてもらい、今日は取材したことをもとに本の下書きをしていました。たくさんのことを取材しました。その中に「心の成長」というのがありました。苦手なこともがんばる、我慢する、などです。おうちの人や先生との対話を通じて自分の成長を実感できるというのは素敵です!

はしの上のおおかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年、道徳の学習です。「はしの上のおおかみ」のお話を読んで、おおかみさんと、うさぎさんの約になり気持ちを考える活動です。とても楽しく活動をしています!

なわとび頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けやき広場と中庭ではなわとびを地道に挑戦しているお友達がいます!

4年図工 トントンつないで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工、のこぎりを使って角材を切り分け、それをつないで立体作品をつくるという活動です。3年生のときにものこぎりを使いましたが、みんな慎重にのこぎりで切っています。切った角材はやすりできれいに磨き整えています。どんな作品になるか楽しみです!

お手玉、けん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活、昔の遊び道具で遊ぶ活動です。お手玉やけん玉、メンコなどを楽しんでいます。けん玉はできた技の見せあいをしていました。お友達を自然に応援する声が聞こえてきました。

昔の道具を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
昔の道具について知らべています。明日は、3年生が社会科見学。ふるさと文化館では実物を見ることできます。子供たちも楽しみにしています!

梅の花

画像1 画像1
今週も少しずつ、梅の花が咲いてきています。紅梅はまだ蕾も見えません。

今日から2月!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2月です。青空ですが、北風が冷たい1日でした。寒風に負けない校庭の子供たちです!

今日の給食【2月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のさんしょう焼き、大根のゆかりあえ、芋煮

今日の魚は「さわら」という魚です。魚へんに春と書いて「鰆」といいます。春という漢字がついていることから、魚のおいしい季節は春はもちろんですが、魚のとれる地域によっては冬の寒い時期もおいしい魚です。今日はこの鰆にしょうゆや生姜で下味をつけ、香辛料の「さんしょう」をかけて焼きました。「ジャパニーズペッパー」ともいわれているさんしょうは、ピリリと刺激的な辛さと上品な香りがあります。さんしょうの香りがアクセントです。

今日もおいしくいただきましょう!

4年算数 小数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業観察でした。今日は、小数のかけ算の学習です。これまで小数第1位までのかけ算を学習しました。既習したことを使い、子供たちは自力で考え方をノートに書いていきました。既習したことをノートで確認する子が何人もいました。これは、日頃のノートをしっかりと記している証拠です。見れば、とても見やすい文字や間隔でまとめられている子が多かったです。自力解決したことをみんなで共有するときには、書画カメラがとても便利です。タブレットも良いのですが、ノートにしっかりと書き、カメラで大きく電子黒板に投影することもとても良いです。集中して学習に取り組む4年生です!

2年国語 様子のわかる言葉で文をつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業観察でした。子供たちの意欲があふれる授業でした。最初に、様子のわかる言葉の種類を確かめました。音で様子を伝える言葉、どれくらいなのかを伝える言葉、例えを用いて伝える言葉です。それぞれを使い、文を考えると子供たちの伝えたいという意欲が高まりました。友達同士の交流でたくさん伝えたあと、全体での発表です。素敵な文がたくさん作ることでき、満足そうにしていました。2年生の1年間の成長が嬉しいです!

4年体育 跳び箱運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育の授業観察でした。今日は抱え込み跳びが学習の中心です。準備運動では、跳び箱運動に関係する動きを中心に音楽にあわせて動いていました。4年生ともなると、跳び箱の準備も短い時間でできるようになってきます。今日の学習では、初めから終わりまでとにかく跳んで跳んで跳びまくる、運動量の多い学習になりました。朝からたくさん動き体もすっかり起きたことだと思います。

6年生の校旗掲揚!

画像1 画像1
毎朝の6年生の仕事、校旗掲揚の様子です。この仕事を6年生がするのも残り少なくなってきました!あと少しですが、よろしくお願いします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則