ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

6年生、連合水泳記録会を実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりの練馬区連合水泳記録会を実施しました。ちょうど、各校での分散開催の年にコロナのため、水泳が中止になりました。昨年度も、緊急事態宣言など感染状況のためできず、各校で実施する最初の記録会となりました。天気予報で、実施予定の午後、練馬区に雷注意報が出ていること、延期を予定している金曜日も雨の予報ということで、急遽雨の降っていない午前中に、プールにいくことができる先生が集まって前倒しで実施しました。記録会では、スタートのコースごとに呼名のための椅子がおかれ、プールにはコースロープがきれいに張られています。いつもとは少し違うプールの雰囲気。スタート前の先生の呼名に対して、元気に返事をしてプールに入ります。6年生は、自分で出場する種目を決め、今の自分の力を全力で出し切ろうとしていました。泳ぎ始める前の呼名のときに緊張していた表情が、泳ぎ終わったあとのほっとした満足そうな表情に変わっているところが素敵でした。さすが6年生、そう感じさせてくれた連合水泳記録会でした。

5年理科 植物の実や種子のでき方

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科、植物の実や種子のでき方の学習で、顕微鏡を使っていました。校庭でとってきた花のおしべやめしべ、花粉などを顕微鏡で観察をしていました。焦点が合って、よく見えると驚きの声が上がっていました。「校長先生、見てください!」と嬉しそうに教えてくれました。

5年生、今年度最後のプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週で、どの学年も最後のプールになります。写真は、5年生のプールの様子です。6年生のように、タイム計測をしていました。コロナ禍になって、水泳では検定を行っていません。子供たちは、一生懸命に泳ぐ友達へ自然と応援の拍手が起きていました。ようやくこうした姿をプールで見ることができて嬉しく思います。

3年生、大根の種まき!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、大根の種まきの様子です。一番下の写真は、吉田さんの畑のニンジンです。とてもかわいらしい芽が出ていて、それを大事そうにシートで覆っていました。3年生が種をまいた大根は、東門の前の道路からも見ることができます。ちょうど、学童クラブの入口を出たところにありますので、途中の生長も見てほしいと思います。次は、大根の間引きです。そして、大根が取れるのは、今日から55日後ぐらいです!

3年、大根の種まき!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度は、コロナの影響で秋から冬にずれこんでしまった3年生の大根の種まきですが、今年度は予定通り、秋に実施できます。長靴に履き替えた3年生がいつもお世話になっている吉田さんの畑に向かいました。吉田さんからは、大根の種まきについて、丁寧に教えていただきました。あらかじめ3年生が種をまくところと、説明をする場所に「マルチング」という黒いシートにまるい穴があいたものを敷いておいてくれていました。このまるい穴の中に3つずつ大根の種をまいていきます。それから、大根が育ちやすいように、トラクターで土を耕しフカフカにしてありました。50〜60センチの深さまでやわらかくなっていました。それから、大根の根っこは、髪の毛よりも細いから、絶対に回りの土を強く踏んだり、土を押し付けたりしないようにお話がありました。3年生の子供たちは、お話を聞いて、ていねいに種をまいていきました。

今日の給食【9月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、キャロットライス、魚のコーンフレーク焼き、ビーンズスープ

魚のコーンフレーク焼きは白身魚のホキという魚に、マヨネーズや粉チーズを合わせたコーンフレークをのせて焼きました。コーンフレークはみなさんもよく食べる、とうもろこしから作られています。とうもろこしの皮などをのぞいたものを細かい粒に加工し、乾燥させ焼き上げて作ります。柔らかい白身魚にコーンフレークの食感がアクセントになっています。骨に気をつけてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

アサガオ、元気に咲いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風接近に伴い、天気も刻々と変化していきます。今朝の登校時は、よく晴れていました。東門から中庭にいくと何人かの1年生がアサガオに水やりをしています。夏休み中もきっと家で大切に育てていたんだなということがよくわかります。夏休みを経ていますが、アサガオはまだまだ元気に咲いています!

動画を見て、おどってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室では、運動会に向けて先生が用意した動画を見て、どんなダンスを踊るかを知りました。先生の動きにあわせて、ポイントを伝える字幕が入っているので、とてもわかりやすいです。しばらくすると、机を動かして、実際に少し踊ってみました。大きな画面で、わかりやすい動画。子供たちはすぐに踊りだします。運動会の取り組みもひと昔前とは様変わりしたことを感じます。

朝のタブレットタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のモジュール学習では、今朝はタブレットタイムです。学級の裁量で、タブレット以外の朝学習をすることもあります。ドリルパークに取り組んでいる学級、共有機能を活用して、クラスの係を相談している学級、様々でした。2学期から教員もタブレットPCが配備されましたので、活用の幅が広がります。写真は上から、2年生、4年生、3年生です。

運動会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、少しずつ動き出しました。夏休み中にポイントを打ちコースができあがったので、実際に走ってみてタイムを計測をしています。写真は、3・4年生。タイム順などを参考にレース順を決めていきます。昨年度の曲走路がやや狭かったため、夏休み中に生長した芝生を主事さんに刈ってもらい、コースにゆとりが生まれました。芝生の生長にも驚かせられますが、子供たちの夏休みを経ての身長の伸びにも驚かされます。伸び盛りです。

今日の給食【9月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豚肉の香味炒め、五目スープ

今日は豚肉とたくさんの野菜と炒めた献立です。味付けに使われている、ねぎ・しょうが・にんにくは香味野菜とよばれ、とても香りの強い野菜です。少しの量で料理のかくし味になったり、魚のにおいを消したりと色々な料理に欠かせません。また、ねぎやしょうがは体を温めるはたらきが、にんにくは体の疲れを回復するはたらきがあります。今日の炒め物では、にんにくやしょうがを細かくきざんであるので、形はわからないかもしれません。でも、香りや味を感じておいしくいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

中庭のどんぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭にくぬぎの木があります。どんぐりが落ちていて、1年生の子供たちが拾って見せてくれます。大切そうにしまって持ち帰っている子もいます。

今日の給食【9月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、タンドリーチキンライス、トマトスープ

今日はインドで生まれた「タンドリーチキン」が入った混ぜごはん「タンドリーチキンライス」の献立です。タンドリーチキンは、玉ねぎやニンニクといった香りのある野菜と、ヨーグルトやケチャップ・カレー粉を混ぜて作るたれに鶏肉を漬け込んでから焼きます。いつもよりもスパイシーなチキンライスになっています。スープは夏の野菜トマトやピーマンが入った野菜スープです。真っ赤なトマトには「リコピン」といって、病気を予防する成分がたくさんふくまれています。そろそろ夏の疲れが体に表れるころかもしれませんね。野菜のたっぷり入ったスープを食べて体を回復させましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

夏休みの作品展示!!

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、5年生の夏休みの作品です。内容やテーマ設定がユニークで面白い作品がたくさんあります!

あおぞら農園のピーマン!

画像1 画像1
休み時間に、あおぞら農園で収穫したピーマンを2年生が見せてくれました。おいしそうです!おうちに帰って「ピーマンの肉詰めにしたい!」と言っていました。

夏休みの作品展示!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室前の廊下に夏休みの作品が展示され始めました。こちらは3年生です。足を止めて作品を見始めるとあっという間に時間が過ぎていきます。

外国語の授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語の学習です。ALTの先生との授業も今日からスタートです。アルファベットの小文字を書いたり、英語のやりとりの動画を見て、発表したりする活動です。

夏休みの振り返りと2学期のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらも1年生です。夏休みを振り返って、絵日記を書く活動、2学期のスタートにあたり、学習や生活のめあてをたてる活動に取り組んでいました。どんな目標を立てるか、イメージがわかない子もいるので先生がていねいにやりとりをしながら、めあてをたてていきました。最後の目標の「クラスのためにがんばること」は先生とあらためて相談してめあてを立てるそうです。

パソコン室からパソコンが撤去されました。

画像1 画像1
北校舎3階の6年生の教室のとなりのパソコン室からパソコンが撤去され、机だけになりました。この机も片付けられるので、その後は多目的に使っていきたいと考えています。全員に1台ずつノートパソコンが配られるなどということは、パソコン室ができた当時は想像できなかったです。このようにして学校も時代にあわせて少しずつ様変わりしていくのだなと感じました。

ミッキー池の田んぼの稲の穂が実ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中も5年生が、タブレットをもって観察に来ていたミッキー池のたんぼの稲が順調に育っています。夏休み中は、自分の映っている姿をタブレットで撮影するということで、おうちの方と一緒に観察にくる5年生も多く見かけました。今朝稲を見ると、稲の穂が順調に実っているようすがわかりました。夏休み中は、日直の先生が田んぼの水の管理をしてくれていました。川島町の田んぼの様子も見てきましたので、今度ホームページで紹介します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則