「わくわく・どきどき」の学びを目指して

5年理科 植物の発芽と成長

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科、植物の発芽と成長の学習です。写真のように、条件を変えて観察をしてみての成長の様子を観察していきます。今日は、その計画を立てました。

1年生、ひらがなの学習

画像1 画像1
1年生のひらがなの学習がすすんでいます。今日のひらがなは「か」です。ますのどこの部分から書き始めるのか、よく見て発表をすることができます。空書きをして、言葉集めをしてという学習の流れにもなれてきています。これからのすべての学習に通じる大切なことを1年生では毎日取り組んでいます!

今日は放送で全校朝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けは、昨日から降り続けている雨のスタートでした。全校朝会も校庭ではできないので、放送室からの放送で行いました。6年生のあいさつも、マイクを通して行うので、どのように動いてマイクから音を伝えるのか事前にリハーサルをして臨みました。しっかり変更に対応してくれる6年生です。私からは、初めに5月6日が立夏(りっか)ということで、暦の上で夏がきたことを紹介しました。全校朝会では、よく二十四節気の話をしますので、簡単にその説明もしました。図書室の先生にお願いして、二十四節気のことを知る掲示をしてもらうことにします。次に、今日5月8日に3年以上続いた新型コロナウイルス感染対策で、それ以前の状態に戻ったことについて話しました。コロナになってしまったときの対応がどのように変わるのか、簡単に説明しました。子供たちにとっては3年以上前の事を話されてもわからないので、徐々に慣れていってもらったらと伝えました。最後に、今週からスタートする体力テストについて、全力を出してもらうために、少しでも練習をして臨んでもらいたいという話をしました。初めて体力テストをする1年生は6年生が教えてくれるので安心してほしいという話もしました。音声だけの全校朝会でしたが、しっかりとお話を聞いてくれている姿が嬉しいです。

今日の給食【5月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きなこ揚げパン、ポトフ、果物(清見オレンジ)

ゴールデンウィークの連休も終わり、今日から学校が始まりました。連休中は気温の高い日が続きましたが、今日はひんやりと気温も低めです。連休で体が疲れている人もいるでしょう。給食をしっかり食べて体調を整え、今週もがんばりましょう。今日の給食は田柄小でも人気のメニュー、きなこ揚げパンです。給食室で揚げたパンにきなことさとうをまぶしています。野菜がたっぷりとれる温かいポトフと組み合わせました。

今日もおいしくいただきましょう!

離任式の様子から!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも離任式の様子からです!

離任式の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式の様子からです!

離任式を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度の離任式を行いました。懐かしい先生方とのお別れの大切な行事です。それぞれの児童がお世話になった教職員の方にお手紙を書きました。代表のお友達がお手紙を読んで、花束を贈呈をしました。欠席された方のお手紙は私が代わりに受け取りました。子供たちのお手紙、先生方のことばを聞いていて胸がいっぱいになる思いでした。最後に、全校で校歌を元気いっぱい歌いました。6年生が作った花のアーチの間を通って大きなの拍手の中歩いていただき、無事離任式を終えました。コロナ禍の3年間。ずっとオンラインの離任式が続いてきましたが、ようやくこのような形で実施できてほっとしました。田柄小の素敵なところを去られた先生の言葉からたくさん感じることができた時間となりました。

感嘆符 登校届が新しいものになりました

新型コロナウイルス感染症の5類引き下げに伴い、令和5年5月8日から「登校届」が新しいものになりました。出席停止で学校をお休みした際には、こちらの登校届を印刷、記入し学校に提出してください。
 ↓
登校届【令和5年5月8日〜】

今日の給食【5月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ダンプリングスープ、豆乳抹茶ゼリー

今日は八十八夜です。八十八夜とは節分の次の日、立春から数えて88日目にあたる日のことをいい、昔からこの日をお茶つみの目安にしていました。八十八夜につまれたお茶は「一番茶」といい、病気やけがをしないで長生きするための縁起物とされています。お茶の成分にはリラックス効果や、虫歯の予防、お腹の調子を整える効果もあります。今日のデザートは八十八夜にちなんで、抹茶の入った豆乳ゼリーをつくりました。黒みつをかけて少し甘さをプラスしています。

今日もおいしくいただきましょう!

子どもまつりにむけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の後半に子どもまつりがあります。2年生から6年生はそれぞれの学級でどのようなお店をつくるのか話し合いが始まっています。お店の名前、お店のゲームのルールなどこれまでの経験をもとに子供たちはとても細かく考えています。自分たちの願いが実現するお店になってほしいです!写真は3年生と5年生の話し合いです。

学校たんけん 2年生のリードで1年生と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生のリードで1年生と一緒に学校たんけんをしました。生活科の学習です。実は2年生も学校のすべての部屋のことにくわしいわけではありません。自信をもって案内することができるように、先週までにシミュレーションをして臨んでいました。今日は、1年生のお友達と仲良く校舎内を歩くことできました。

今日の給食【5月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚丼、豆腐のみそ汁、果物(清見オレンジ)

今日のデザートは季節のくだもの「清見オレンジ」です。最近はいろいろな種類の柑橘類を見かけますが、その中でも早くから登場していたのが清見オレンジです。わたしたちが「みかん」といって冬によく食べる「温州みかん」と「オレンジ」をかけあわせて生まれました。3月の初めから5月の終わりごろまでおいしくいただけます。免疫力を高めて風邪の予防に有効なビタミンCがたっぷりふくまれています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日は眼科検診!

画像1 画像1
春の健康診断も順調にすすんでいます。今日は全学年が対象の眼科検診です。検診の仕方にもだいぶ慣れてきています。検診結果でご家庭にお伝えする場合がありますので、ご確認ください。

1年生の図書室利用スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図書室利用も始まりました。図書室では図書館管理員の先生が本を探したり、貸出の手続きをしてくれたりしてサポートをしてくださります。全員にバーコード付きの貸し出しカードが配付されます。1年生も本を読むことがとても楽しそうで、夢中になって本を探したり、気に入った本を座席でゆっくりと読む姿が見られました!

6年理科 ものの燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
ものが燃える前と燃えた後の空気にどのような違いがあるか、調べる実験です!

4年社会 東京都の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会は東京都の学習です。副読本の写真や地図を見ながら、東京都にどんなものがあるかみんなで出し合う活動をしていました。有名なところでは、東京スカイツリーや東京タワー、浅草、練馬区では光が丘公園など、次々に出し合い、これから学習する場所がとても広い場所に広がることを実感します。3年生では、練馬区を中心に、4年生では東京都全体を中心にして学習する範囲が広がります。子供たちは自分の経験からたくさんのことを知っていてそのことを発表できるのはとても嬉しいものです。

3年図工 絵の具と水のハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工「絵の具と水のハーモニー」です。カラフルな絵の具を水で薄めて画用紙に線や点で描いたり、絵の具のついた筆を振って画用紙に飛ばしてデザインしたり、子供たちが自由に表現をしていました。自分のあらわしたいものを自由に表現できる楽しさを味わっていることが子供たちの柔らかな表情から伝わってきました。楽しい活動でした!

つつじが満開!

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ5月。5月と言えばつつじです。昨日町たんけんをしていた3年生もつつじの花を見つけました。校庭やけやき広場のつつじが今、満開です!

あおむしを避難!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、たがら山のところにいたあおむしを避難させてくれているお友達です。とても小さいあおむしがかわいらしくそのままにしておくと危ないと思ったそうです!たがら山のところは、子供たちが鬼ごっこをしたりアスレチックをわたったり、とてもにぎわっています!

2年 はたらく消防写生会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はたらく消防写生会のようすです!頑張って描いています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校評価

いじめ防止基本方針