「わくわく・どきどき」の学びを目指して

4年総合 エコ大作成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習、エコについて問いをもち調べる活動をしていました。図書資料や検索をつかっての活動です。

6年理科 食べ物の消化

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科、人の体のはたらきについて学習しています。今日は消化のはたらきについて小型の人体模型なども使いながら観察したり考えを出し合ったりしていました。食べ物を消化する小腸の長さがとても長いことに驚いていました。

図書室の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの皆様のお力添えで図書室の掲示板に季節の掲示です。また、図書室内も図書管理員の先生が日常的に季節にあわせてコーナーをつくっていただいています。下の写真は、2年生の国語の学習で学ぶ「スイミー」の作者のレオレオニさんの絵本コーナーです。新聞コーナーもそれぞれのバックナンバーが読めるようになりました。

3年生、初めてのプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から時折雨がポツポツと落ちていたので、プールに入るのが難しいかと思いましたが、気温水温ともに条件が整い3年生が今年度初めてのプールに入ることができました。これで全学年が1度は入ることができました。しばらくは不安定なお天気ですが、毎回のプールの時間を大切に積み重ねて行ければと思います。3年生のプールでの学習は水慣れが中心でした。先生の指示を聞きながら動き方の確認をしながらすすめていました。安全にそして泳力が少しでも高まっていってほしいと思います!

あさがおの支柱をとりつける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあさがおが順調に成長をしてつるが伸びてきました。支柱を取り付ける時期になりました。今日は、1年生が植木鉢に支柱を取り付ける作業を行いました。先生に取り付け方を教えてもらい無事装着。お水をあげて作業完了です。これからつるがどんどん伸びていきます!

今日の給食【6月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ガーリックフランス、コーンポテト、チリコンカン

今日のトーストはにんにくの風味がきいたガーリックフランスです。独特な香りを持つにんにくは、昔から疲労回復に効果があるとされていました。外国ではエジプトのピラミッドの建設にたずさわった人々に与えられていたそうです。日本に伝わった頃は食用ではなく、かぜ薬として使われていました。じめじめと蒸し暑い日が続いています。にんにく料理を食べて元気をもらいましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

5年家庭 玉結びと玉止めの練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は練習布を使って、玉結びと玉止めの練習をしています。先日の学校公開では保護者の方にも協力してもらい、玉結びと玉止めをやってみました。今日は、少しすすんで練習布を使って練習を行っていました。みんな、とても真剣です!

1年算数 たし算のお話づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数、授業観察でした。絵を見て「4+3の式になるお話をつくる」という活動をしました。最初に先生と絵をもとにお話をつくり、子供たちは自分で考えたお話をノートに書いていきました。1年生ですが、少しずつノートに書くことにもチャレンジしています。また、ノートに書いたことを近くのお友達とお話したり、みんなの前に出て電子黒板を使って発表したりする活動もします。学習では一つずつできることが増えている1年生です!

3年理科 こん虫の体のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科、授業観察でした。こん虫の体のつくりの特ちょうを予想し、校庭にいるこん虫たちの体のつくりを観察する活動でした。予想や振り返りの活動では、友達同士で交流し、上手に発表をしていました。校庭に出て、虫をすぐ見つけることができるのかなと思いましたが、子供たちは日頃から虫のいる場所をよく知っていてすぐに見つけることができました。アリ、テントウムシ、ダンゴムシなどの虫の体のつくりの特ちょうのメモをし、まとめることができました。事前にモンシロチョウの体のつくりを見ながら「あたま・むね・はら」に分かれていることを知り、その体のつくりと同じところはどこかという見方で観察や発表をすることができました。3年生、虫が大好きな子供たちがたくさんです。担任の先生の話だと、苦手だった子もだいぶ興味をもつようになったそうです!

1年生、初めてのプールに入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は少し雨が落ちていましたが、授業が始まったころから日差しが強くなり1年生にとって待望のプールに入ることができました!先週は雨のため、着替えずにプールサイドまで行き、バディやプール内での動き方の確認をしただけでしたので今日ついに入ることができたわけです。先生の話を聞きながら動くことにはまだ慣れていないところがありますが、学校で共通の笛の合図や入水の手順はしっかり守っていました。少しずつ上手になってくることでしょう!

梅雨と言えば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨と言えば、梅の実がなるころ、タチオアイ、そしてヤマユリが美しいです!

梅雨の間の晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の間の晴れ間。青空と白い雲、緑の芝生が美しいです!

今日の給食【6月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ガーリックフランス、コーンポテト、チリコンカン

今日のトーストはにんにくの風味がきいたガーリックフランスです。独特な香りを持つにんにくは、昔から疲労回復に効果があるとされていました。外国ではエジプトのピラミッドの建設にたずさわった人々に与えられていたそうです。日本に伝わった頃は食用ではなく、かぜ薬として使われていました。じめじめと蒸し暑い日が続いています。にんにく料理を食べて元気をもらいましょう。

今日もおいしくただきましょう!

教育実習生の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
校内の先生に教育実習の先生に見てもらう日でした。教科は5年生の国語、漢語と和語について学習しました。4週間におよぶ教育実習も今週で終わりです。実習期間に担当の先生を中心に指導してもらったことを活かしての授業となりました。大学の担当の先生も足を運ばれ、ご指導をしていただきました。私たち教師の誰もが経験をして教員免許を取得することができます。参観した校内の先生の誰もが自分自身と重ね合わせていたことと思います。5年生の子供たちもしっかりと教育実習の先生と学んでいました。わずかの期間ではありますが、子供たちとのつながりが感じられる時間でした。

今日の給食【6月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、じゃがいもと野菜の煮物、梅のりあえ

「梅のりあえ」はしょうゆやごま油で作ったたれに、梅干しとのりを混ぜています。梅干しというと酸っぱい食べ物の代表のようですが、この酸っぱさのもとは梅に含まれている「クエン酸」というものです。クエン酸には、疲れを回復する効果や、だ液をたくさん出して食べ物の消化をよくするはたらきなどがあります。今日はこのたれで、地元農家の吉田さんから届いた、やわらかいキャベツと人参・小松菜のあえものにしています。梅干しの酸味や、のりの香りを味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

芒種(ぼうしゅ)の頃 1週間のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の6日は芒種(ぼうしゅ)ということで、一足早くあわせてのミッキー池の田植えを5年生が完了して順調に成長しています。昨日には、北海道を除くすべての地方で梅雨入りをしました。しばらく雨の日が続き、田柄小の子供たちとも雨の中での安全な生活について1週間の始まりにあたり確認をしたところです。次の節気は6月21日の夏至。日が長くなる時期でもあります!

今日は学校公開!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての学校公開です。2時間を続けて参観できるようになりました。朝から大勢の保護者の皆様が来校していただいて混雑していますが、代わる代わる教室内に入って授業の様子を見ていただいていました。子供たちもいつにも増して笑顔がいっぱい、見ていただくことで頑張っている姿がたくさん見られました。写真は体育館での授業参観の様子です。

音楽朝会 「にじ」を歌おう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日は音楽朝会でした。じめじめした気候ですが、体育館はエアコンのお陰で快適です。全校で「にじ」を歌いました。途中、1・2年生が手話を披露してくれ全校みんなで手話付きで歌いました!

今日の給食【6月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目あんかけやきそば、フルーツポンチ

今日の焼きそばは、蒸し焼きにした中華麺に肉や野菜がたっぷりの五目あんをかけた「あんかけ焼きそば」です。日本で焼きそば、というとソース味の焼きそばを思い浮かべる人が多いでしょう。中華麺が生まれた中国では、焼きそばというとこの野菜あんがかかった、あんかけ焼きそばになります。また、中国ではこの麺料理は「点心」といって、ぎょうざや春巻きなどと一緒に軽食に分類されています。五目あんには豚肉やうずらの卵、白菜・たけのこ・人参と色々な食材が入り、ボリューム満点の一皿です。麺によくからめて食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、ほっけ塩焼き、磯の香あえ、じゃがもちスープ

今日の汁物「じゃがもちスープ」は北海道の郷土料理です。じゃが芋と片栗粉で作ったお団子が入ったスープです。調理員さんがゆでたじゃが芋をていねいにつぶし、ひとつずつ丸めてお団子を作ってくれました。お団子のモチモチ感や、じゃがいものほんのりとした甘さを味わっておいしくいただきましょう。
焼き魚にした「ほっけ」は北海道より北の寒い海にすむ魚です。細い骨があるかもしれません。

はしを上手に使い、気をつけていただきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校評価

PTA

いじめ防止基本方針