「わくわく・どきどき」の学びを目指して

6年家庭科 巾着袋をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の実習。布を使った巾着袋づくりです。友達と協力してつくっている6年生です!

4年理科 モーターカーを動かそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が理科の実験で使った乾電池で動くモーターカーあおぞらルームで動かしました。あおぞらルームは床に何もないので、車を走らせるには最高です。子供たちはとても喜んで動かしています!

ミッキー池の今!

画像1 画像1
田柄小の名所、ミッキー池です。今のミッキー池はこんな感じです。稲や池の植物の成長で様子が変わっていきます。

3ヒント先生クイズ集会 〜オンラインで!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、オンラインでの恒例、3ヒント先生クイズ集会でした。今年度田柄小学校の仲間になった先生について集会委員の子供たちが事前に直接取材をしてクイズをつくりました。担任の先生が教室からいなくなったクラスでは、先生が紹介されるのを今か今かと待っていました。担任の先生が画面にあらわれると大喜びでした。集会委員さんも今日のクイズ集会に向けて準備をしてのぞみました。これからの集会もよろしくお願いします!

今日の給食【6月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、食パン、手作りパインジャム、野菜ソテー、ポークビーンズ

今日は食パンの添え物にパイナップルのジャムを作りました。パイナップルの缶づめを細かくミキサーにかけ、パイナップルジュースと砂糖を加えて煮つめています。パイナップルはブラジル原産で暖かい地域でとれる果物です。名前のゆらいは、形が松ぼっくりに似ていて、味がりんごのように甘酸っぱいので、松ぼっくり(パイン)とりんご(アップル)を組み合わせ、「パイナップル」と名前がつけられました。

今日もおいしくいただきましょう!

研究授業 5年算数 小数の倍「おにぎりとハンバーガー、どちらがより安くなった?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の研究授業でした。今年度は、算数科を中心にわたしたち教師の指導力を高める取り組みをしています。小数の倍の学習で、もとにする大きさが異なるときの比べ方を考え、説明する学習でした。「おにぎりとハンバーガー、安売りしたけど、どちらがお得かな?」との問いかけから問題をとらえ、自力解決に挑戦しました。とても難しい内容なので、それぞれの学習コースで違う指導方法で行います。これまで学習したことを一生懸命使い、最後まで粘り強く頑張った5年生でした。授業のあと、先生方も学びます。もっと改善できることは何か、講師の先生からの助言をもとに明日からの授業改善にチャレンジしていきます。

「ド」の音であそぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽、鍵盤ハーモニカ。「ド」の音で楽しんでいます。低いド、高いド、音の強さで楽しんでいます!

あさがおのつるが伸びる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあさがおが今週、ぐんぐん成長しています。つるがどんどん伸びています。本葉の数も増えていて、写真の子は、昨日は50枚だったけど、今日は62枚だ!と葉を数えて驚いています。子供たちと同じように、日々成長です。

1年生、タブレットパソコン配付!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にもお待ちかねのタブレットパソコンが配付されました。教室で起動の仕方、ドングルの差し方、家でやってくることなどについて担任の先生の説明を聞きました。1年生は、とっても真剣に話を聞いていました。

今日の給食【6月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こめっこカレーライス、ごまドレッシングサラダ

今日のサラダには地元農家の吉田さんのきゅうりを使っています。今朝とれたての新鮮なきゅうりを届けていただきました。お店では1年中見かけるきゅうりですが、これからおいしい季節をむかえる夏の野菜です。きゅうりはウリ科の植物で、すいかやメロンも同じウリ科の仲間です。新鮮なきゅうりの見分け方は、表面にあるいぼがチクチクするものほど新鮮です。今日のきゅうりもチクチクがたくさんありました。

今日もおいしくいただきましょう!

鬼ごっこが大好きな子供たち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは鬼ごっこが大好きです。いつの時代もそうなのだと思いますが。休み時間になると、先生を待ち構えて鬼ごっこをする子供たちもいます。低学年から高学年までどの学年でも楽しんでいます。田柄小は、広い校庭に加え、たがら山など鬼ごっこをするには最高の環境が整っています。たくさん動きますし、何より敏捷性も高まって最高の運動です。チャイムが鳴るぎりぎりまで走り続けている子供たちです!

5年、水泳学習 〜ビート版を使って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の水泳です。ビート版を足ではさんで25メートルを泳いでいます。浮力がつくので足が上がります。足をはさんでいますので、足の力は使っています。頑張って取り組んでいる5年生です。日差しが強くて、うまく撮影できていませんでした。

けやきルーム、個別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
けやきルーム、個別学習の授業観察でした。個別学習のプログラムでは、ビジョントレーニングを取り入れることがあります。スポーツ選手もトレーニングに取り入れているものです。眼球運動の力を高めていくために行っています。関連して、ひらがなの五十音、濁音などが並んだカードを選んで短い言葉をつくる活動も行っています。このような活動は、一生懸命やると思った以上に疲れます。個別学習、頑張っています!

1年算数 フラッシュ暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室です。電子黒板のモニタに先生が次々に一桁のたし算の問題を映します。子供たちは指で答えます。すぐに答えが映し出されます。習熟をするための学習活動です。

4年理科 電池のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が電池のはたらきの学習をしています。今日は、モーターカーの電池を直列つなぎにしたときにモーターの速さがどうなるかについて調べています!

ミッキー池の稲、順調に育っています!

画像1 画像1
3週間程前に5年生が田植えをしたミッキー池の稲。順調に成長しています!夏の日差しに照らされて水田が美しいですね。

今日の給食【6月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚の塩麹焼き、野菜とわかめのあえもの、利休汁

今日の塩麹焼きに使用している魚は「いなだ」という魚です。あまり聞いたことのない名前かもしれませんね。いなだは「ぶり」という魚の中で、体長が40cm位の小さなものを「いなだ」と呼んでいます。それよりも大きく60センチ位のものは「わかし」、1メートル以上の大きさになったものを「ぶり」と呼びます。大きくなるにつれて名前が変わるため「出世魚」ともいわれています。縁起のよい魚としてお祝いの料理に使われることも多いです。

今日もおいしくいただきましょう!

6月19日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会は、体育館で行いました。私からは、梅雨に関連して、校舎内の梅の木と梅の実の話をしました。熟した梅はとても良い匂いがしています。梅以外にも田柄小学校の校庭や中庭には、様々な木の実がなっていますので紹介しました。その後、キャッチバレーボールで頑張ったお友達の表彰をしました。

今日の給食【6月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、じゃこ入りコーンピラフ、さばのタンドリー風、オニオンスープ

今日のピラフはちりめんじゃこの入ったコーンピラフです。ちりめんじゃこは頭から丸ごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさんとれます。成長期のみなさんにはしっかり食べてほしい食品です。ちりめんじゃこは「いわし」という魚がまだ小さいうちにゆでてよく乾燥させて作ります。今日はじゃこやコーンの他にも具だくさんのピラフになっています。よくかんでじゃこの食感も味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、肉豆腐、かりかりじゃこサラダ

今日は豆腐をたくさん使った煮物、肉豆腐の献立です。豆腐には「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」があります。材料は大豆をつかいますが、作り方によって食感などが変わってきます。絹ごしは少し濃い目の豆乳を型に入れてそのまま固めて作ります。絹のようななめらかな口当たりの豆腐です。木綿豆腐は布を敷いた型に豆乳を流し、重しをして水分をのぞいて作ります。しっかりした食感でくずれにくい豆腐です。今日は木綿豆腐を使い、肉や野菜の旨味がしみ込んだ煮物になっています。

今日もおいしくいただきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校評価

PTA

いじめ防止基本方針