9月11日(月)の給食●牛乳 ●ジャージャーめん ●サンラータン 今日は中国のスープ「サンラータン」を提供しました。漢字で書くと"酸辣湯"で、酸はすっぱい、辣は唐辛子の辛み、湯はスープという意味です。給食では、酢とラー油を控えめに入れて作りました。食べ慣れない味だったと思いますが、すっぱいけどおいしい!と食べていました。 一年生にも人気だったジャージャーめんのレシピを紹介します。 〈材料〉中学年4人分 中華麺 520g 油 少々 にんにく 1かけ しょうが 1かけ 長ねぎ 10cm長さ 豚ひき肉 120g たまねぎ 160g にんじん 60g たけのこ 40g 干ししいたけ 2g(もどす) みそ 大さじ3 ★給食では八丁味噌を使用、甜麵醬も可 砂糖 大さじ1と1/2 酒 大さじ2 豆板醬 お好み 片栗粉 2g きゅうり 1/2本(千切り) もやし 100g <作り方> 1 肉みその野菜は、すべてみじん切りにする。 2 油で、にんにく、しょうが、ねぎを香りが出るまで炒める。 3 豚ひき肉を加え、色が変わるまで炒める。 4 たまねぎ、にんじんを加える。 5 たけのこ、干ししいたけを加える。 6 調味料を入れ、片栗粉でとろみをつける。 7 中華麺を蒸す/レンジで加熱/フライパンで炒めておく。 8 もやしをゆでる/レンジで加熱する。 9 中華麺、野菜、肉みそを盛り付けて完成。 9月8日(金)の給食●牛乳 ●栗五目おこわ ●菊花だんご ●いなか汁 今日は重陽の節句です。とうもろこしを肉団子の周りにまぶし、菊の花に見立てました。 長寿を祈る日ですが、昔は収穫を祝う日でもあったため、おこわに栗をふんだんに入れました。秋を味わう献立で、食べ残しも少なかったです! 9月7日(木)の給食●牛乳 ●白ごま揚げパン ●オニオンドレッシングサラダ ●トマトシチュー 今日の白ごま揚げパンは、初めて食べる!とわくわくの子やごまは少し苦手・・・という子、それぞれの反応が見られ、改めて好みの違いを感じました。ごまは、鉄やビタミンEが豊富で、栄養価が高いため、給食では頻出の食材です。 今後も揚げパンのバリエーションを増やしていこうと考えているので、お楽しみに♪ 6年 連合水泳記録会
9月6日(水)に連合水泳記録会を行いました。快晴の中、6年間の練習の成果を発揮し、一生懸命泳ぎました。友達を応援する声もあり、大変盛り上がりました。
9月6日(水)の給食●牛乳 ●マーボーなす丼 ●中華スープ ●梨 今日は、茨城県産の”秋月(あきづき)”という品種の梨を提供しました。新高×豊水と幸水を掛け合わせたもので、あっさりとした甘みがありました! 食材の価格高騰が続いておりますが、旬の果物は定期的に提供したいと思っています。 9月5日(火)の給食●牛乳 ●菜めし ●魚と野菜の五色あえ ●具だくさんみそ汁 菜めしとは、広島菜・京菜・大根葉が入った混ぜごはんのことです。 子ども達は、わかめごはんみたいでおいしい!とよく食べていました。三島食品の菜めしの素(国産原料使用)を使用しています。 9月4日(月)の給食●牛乳 ●カレーピラフ ●じゃがいもポタージュ ●パリパリサラダ パリパリサラダのパリパリは、ワンタンの皮を切って揚げたものです。 子どもに大人気メニューで、普段より野菜をおかわりする様子が見られます。 ご家庭でもお試しください♪ 9月1日(金)の給食●牛乳 ●ごはん ●モウカサメのマヨネーズ焼き ●海藻サラダ ●だいこんの和風汁 二学期初日から「モウカサメ」という珍しい食材を提供しましたが、魚よりもクセや臭みがなく、「ツナみたいでおいしい!」「身が柔らかくて、骨もなくて食べやすい」「さめごはん最高!」などの声が上がりました。 久しぶりの給食を楽しそうに食べている姿を見られて、とても嬉しく思います。 今学期もどうぞよろしくお願いいたします。 夏季ラジオ体操さわやかな朝の空気を胸いっぱいに吸って、気持ちよく1日を始められます。本校児童だけでなく、多くの卒業生や地域の皆様にお集まりいただき、活気あふれる時間となりました。早宮3・4丁目町会の皆様には、早朝よりご準備いただきありがとうございます。 6年ショッピングモールチャレンジ大作戦7月20日(木)の給食●りんごジュース ●夏野菜の米粉カレーライス ●ツナと枝豆のサラダ 今日は大人気のカレーで1学期の最後の給食を締めくくりました。7月の献立表を配布してから、子ども達がずっと楽しみにしていたりんごジュースは、乳アレルギーの子もみんなで同じ給食を食べられるようにと思い、提供しました。 「今日の給食最高!」とどのクラスも楽しく食べている様子が見られ、とても嬉しく思います。 2学期もおいしい給食の提供に努めます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 7月19日(水)の給食●牛乳 ●かてうどん ●ちくわの磯辺揚げ 今日は、東京都武蔵野地域の郷土料理のかてうどんを提供しました。 ”かて”といわれるゆで野菜をうどんを一緒に食べるのが特徴です。麺類は子ども達に大人気のため、とてもよく食べていました! 6年生中学校訪問7月18日(火)の給食●牛乳 ●ごはん ●さばの香味焼き ●千草和え ●かぼちゃのみそ汁 今日は旬のかぼちゃを大きめにカットし、みそ汁に入れました。ほんのり甘いかぼちゃが人気でした。 さばの香味焼きは、魚が苦手な子どもでも食べやすい味つけにしています。ぜひ作ってみてください! 〈材料〉 魚4切れ分/肉200g分 しょうが(おろし) 3g(1かけ) にんにく(おろし) 1.5g(1かけ) ねぎ(みじん切り) 20g(10cm長さ) 醤油 11g(小さじ2) みりん 2.4g(小さじ1/2) 酒 4g(小さじ1) 砂糖 1.4g(小さじ1/2) ごま油 3.5g(小さじ1) 〈作り方〉 調味料をすべて混ぜ、魚や肉に漬け込み、焼いて完成です。 7月14日(金)の給食●牛乳 ●ねぎ塩豚丼 ●中華スープ ●ずんだもち 今日は宮城県の郷土料理のずんだもちを提供しました。初めて食べる子どもが多く、「すっごくおいしい!!」という子もいれば「枝豆は好きだけど、甘いのはちょっと・・・」と好みが分かれる様子が見られました。 給食では、普段口にしない料理や食材に触れられるため、今後も様々な経験をしてもらえたらと思います。 7月13日(木)の給食●牛乳 ●わかめごはん ●きすの天ぷら ●豚汁 産卵前の今が旬のきすを天ぷらにしました。衣は小麦粉と水と塩のみで、カリッと揚げました。ちょうどよい塩味で、クセのない魚のため、よく食べていました! 7月12日(水)の給食●牛乳 ●食パン ●ブルーベリージャム ●ごまドレサラダ ●ポークビーンズ 今日は小平市産のブルーベリーを使ったジャムを作りました。練馬区でもブルーベリーはとれますが、小平市は栽培発祥の地として知られています。 粒感を残して作ったジャムは子ども達に大人気でした♪ 7月11日(火)の給食●牛乳 ●ジャンバラヤ ●ABCスープ ●すいか 今日は愛知県産の旬のすいかを提供しました。大玉18玉を32等分しましたが、一つひとつが立派なサイズで食べ応え満点でした! そして、子どもからリクエストがあったABCスープのレシピを載せます。 〈中学年4人分〉 鶏ガラだし 150g ローリエ(粉末) 0.01g 油 4g(小さじ1) 豚ロース(角切り) 32g にんにく(みじん切り) 1.6g(1かけ) しょうが(みじん切り) 1.2g(1かけ) 白ワイン 8g(小さじ2) たまねぎ(スライス) 60g(1/2個) にんじん(いちょう切り) 16g(5cm長さ) じゃがいも(角切り) 120g(中1個) ABCマカロニ 32g こまつな(1cmカット) 40g(2株) 塩 2.4g(小さじ1/2) こしょう 少々 醤油 2.8g(小さじ1/2) 〈作り方〉 1 鶏ガラスープをとる。(顆粒や粉末でも可) 2 スープにローリエを加える。 3 油で肉、にんにく、しょうがを炒める。 4 ガラスープ、白ワインを加える。(お酒でも可) 5 たまねぎ、にんじんを加え、火が通るまで煮る。 6 じゃがいも、こまつな、マカロニを加える。 7 調味をして完成。 7月10日(月)の給食●牛乳 ●五目おこわ ●あじの塩焼き ●キャベツのおかか和え ●なすのみそ汁 今日は、夏が旬のなすをみそ汁に入れましたが、苦手な子どもが比較的多い印象でした。 なすは、水分が多く含まれており、体を冷やす働きがあります。調理するときは、しっかり水でさらしたり、一度多めの油で揚げ焼きにするとあくが抜けて食べやすくなりますよ! 7月6日ユニセフ集会ユニセフの活動目的や集めた募金でできる支援について調べ全校に紹介しました。 7日(金)、10日(月)、11日(火)の朝の時間をユニセフ募金の日に設定しています。 |
|