9月21日(木)の献立

今日の献立

ソース焼きそば、中華風コーンスープ、ミルクプリン、牛乳

今日はソース焼きそばを出しました。ソース焼きそばは、中華料理の「チャオメン」が起源で、戦後に生まれたと言われています。「チャオメン」は、中華麺を使った料理で、種類もいろいろあるそうです。日本では、「チャオメン」をもとに、戦後、ソース焼きそはが誕生したそうです。戦後の時期は、小麦粉が手に入りにくく、手に入りやすかったキャベツで量を増やし、ソースで味付けをしたところ美味しかったことから、ソース焼きそばが定着したそうです。
中華風コーンスープは、鶏ガラのスープに、コーンをはじめ、鶏肉、玉ねぎ、じゃがいもなどが入っています。コーンの甘みが美味しく、ソース焼きそばによく合います。
デザートのミルクプリンは、優しい甘さで、牛乳で作ったプリンです。
今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行ギャラリー4

奈良公園の様子です。鹿も、あまりの暑さに水浴びをしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行ギャラリー3

東大寺です。気温はとても高く、暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行ギャラリー2

京都駅へ向かう、新幹線の様子です。生徒たちは元気いっぱいで、楽しくおしゃべりをしたり、カードゲームをしたりしています。
画像1 画像1

修学旅行ギャラリー1

3年生は、9月18日から2泊3日で奈良、京都へ修学旅行に行きます。写真は初日の出発式の様子です。祝日ということもあり、東京駅は比較的人通りが少ないです。これから新幹線に乗って、京都駅まで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 第2回進路学習会

第2回進路学習会の様子です。3年生は、いつまでに、何を行っていくのか、具体的に考える時期になりました。先生や家族に相談して、主体的に進路選択をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和6年度、本校に入学を考えている保護者の皆様へのご連絡

10月14日(土)14時より、令和6年度に入学を考えている保護者の皆様対象の学校説明会を実施いたします。豊玉小学校及び豊玉南小学校の6年生には、過日文書を配布しております。学校選択制制度を活用して、本校に入学を考えている保護者の皆様は、この機会を活用して、本校の状況を理解したうえでご判断いただきたいと思います。
トップページの学校説明会のバナーに、詳細文書を添付してありますので、ご一読ください。

9月20日(水)の献立

今日の献立

麦ご飯、けんちん汁、ヘルシーハンバーグ、ごま酢あえ、牛乳

今日の主菜は、ヘルシーバーグです。豚ひき肉と鶏ひき肉に、豆腐を加えることで、ハンバーグがさっぱりとして、ふんわり、ふっくらしたハンバーグに仕上がります。他にも、玉ねぎ、ひじきも入っています。しょうゆベースのタレが、ハンバーグの具材のうま味を引き立て、ごはんが進みます。
けんちん汁は、かつお節からだしをとりました。小さく切った大根、ごぼう、にんじんなどの野菜に、豆腐やこんにゃくなどを合わせて油で炒め、しょうゆで味付けをしたお汁です。地域によって、具材も様々だそうです。
ごま酢あえは、もやし、こまつな、にんじんのシャキッとした食感に、ごまとお酢の香りが効いたさっぱり風味の副菜です。
今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)の献立

今日の献立 ☆食育の日(インドネシアにちなんだ献立)

ナシゴレン風、ソムアヤム、春雨サラダ、牛乳

毎月19日は、「食育の日」です。今日は、インドネシアにちなんだ献立です。インドネシア共和国は、様々な民族が暮らしていて、お料理も民族毎に様々です。
ナシゴレンは、インドネシア発祥のお米を使ったお料理です。「ナシ」はごはん、「ゴレン」は炒める、揚げるといった意味で、チャーハンに似ています。今日は、ご飯に、鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、パプリカなどの具材を合わせ、ケチャップやチリパウダーなどで味付けをしました。焼き飯の上に、目玉焼きをトッピングすることが多いですが、給食では炒り卵を加えています。
ソトアトムは、「ソト」がスープ、「アトム」が鶏肉の意味だそうです。今日は、鶏ガラと豚骨からスープをとりました。鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、トマトなどが入っています。コクのあるスープに、カレー粉やターメリックなどの香辛料が加わり、風味良く、香りが楽しめます。味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)の献立

今日の献立

野沢菜とひき肉のチャーハン、たまごスープ、春巻き、牛乳

野沢菜とひき肉のチャーハンは、細かく切った野沢菜漬けが入ったチャーハンです。野沢菜漬けは、長野県の郷土食です。冬の寒さが厳しく、冬になると田畑から青ものは収穫されなくなるため、晩秋になると大量の野沢菜などの漬け物を仕込んだそうです。野沢菜漬けに、豚のひき肉が入ったシンプルで食べ応えのあるチャーハンです。
今日の春巻きは、給食室の手作り春巻きです。春巻きは、中国料理の点心の一つで、もともとは、立春の頃に、春野菜を具材にして作られたことから、「春巻き」と名付けられたそうです。細切りにした豚肉、しいたけ、キャベツ、にら、春雨を油で炒め、調理し、春巻きの皮で包み、揚げました。カリッとした皮の食感とうま味のある具材を味わってみてください。
今日もしっかり食事をして、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 生徒会役員選挙

この日の5・6校時、令和5年度の豊玉中学校生徒会役員選挙が行われました。立候補者と、応援者の熱い思いを聞き、誰に投票するのか責任をもって考えます。投票箱は、実際に選挙で使われていたものを譲り受け、使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の献立

今日の献立

麦ご飯、ひじきふりかけ、仙台肉じゃが、野菜の味噌和え、牛乳

主菜の仙台肉じゃがは、主に宮城県で食べられている「油麸(あぶらふ」を肉じゃがに加えました。油麸は、小麦粉を練ってつくった麸を油で揚げたもので、煮物に入れるといっそう美味しくなるようです。今日の仙台肉じゃがは、だしと具材のうま味を吸った油麸の他に、豚肉、じゃがいも、こんにゃくなどの具材がたくさん入っています。普段食べている肉じゃがと比べてみるのも楽しいですね。
ごはんには、ひじきのふりかけをかけていただきます。ひじき、ごま、かつおぶしでつくった手作りです。かつおとごまの風味と甘辛味に、ごはんが進みます。
野菜のみそ和えは、みそのコクとお酢の風味が効いたドレッシングに、キャベツ、小松菜など野菜の食感が味わえるサラダです。
残暑が続いています。今日もしっかり食事をして、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)の献立

今日の献立

ナス入りミートソーススパゲッテイー、フレンチサラダ、果物(梨)、牛乳

今日は、ナスが入ったミートソーススパゲッテイーです。8月から9月のナスは、秋ナスとも呼ばれ、種が少なく、身がしまり、皮が薄く、うま味が強いのが特徴です。今日は、ナスをミートソーススパゲッテイーに合わせ、食べやすく、美味しくいただきます。トマトの酸味に、ひき肉と野菜のうま味が特徴のミートソースは、ナスによく合います。
また、フレンチサラダは、キャベツ、きゅうりなどの野菜の食感とドレッシングの酸味がさわやかです。
今日の果物は、茨城県で収穫された「秋月」という品種の梨です。比較的新しい品種で、新高と豊水、さらに、幸水をかけ合わせてつくられました。糖度が高く、みずみずしさが特徴です。美味しい旬を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)の献立

今日の献立

麦ご飯、味噌汁、銀さわらの香味焼き、切干大根の煮つけ、牛乳

今日は和食の献立です、食器の正しい置き方はできていますか。
主菜は、銀さわらの香味焼きです。銀さわらは、ミナミカゴカマスとも呼ばれ、脂のりが良く、淡白な白身の魚と言われています。あらかじめ、しょうゆ、みりん、お酒、とうがらしなどの調味料に漬け込み、焼き上げました。香ばしく、銀さわらの旨みが味わえます。
切干大根の煮付けは、大根を細く切って、乾燥させた切干大根を使っています。切干大根は、ビタミンやカルシウムが豊富です。乾燥させることで、うま味や栄養が増すそうです。甘辛味で、ご飯が進みます。
味噌汁は、じゃがいも、油揚げ、わかめなど具だくさんで、かつお節のだしが効いています。
今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)の献立

今日の献立

給食ビビンバ丼、わかめスープ、牛乳

今日は、給食ビビンバ丼を出しました。
ビビンバは、ご飯に、お肉、たまご、ナムルなどの具材を加え、混ぜていただく韓国料理です。今日の給食ビビンバ丼は、ご飯に、豚肉、たけのこ、キムチなどを炒めた具材と、いりたまご、ナムル(もやし、にんじん、小松菜)をトッピングしていただきます。甘辛の味付けに、ごま油やトウバンジャンの風味が効いて、ご飯が進みます。
わかめスープは、鶏ガラスープに、わかめ、鶏肉、豆腐、玉ねぎなどがたっぷり入っています。わかめは、ミネラルや食物繊維などが豊富です。磯の風味のさっぱりした塩味は、甘辛のビビンバ丼によく合います。
2学期が始まり、10日ほどが経ちました。残暑が続き、疲れている人もいるのではないでしょうか。しっかり食事と睡眠をとり、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開授業

9月9日は土曜公開授業です。ご来校の際は、上履きと下足を入れる袋、ネームプレートをお持ちください。3年生は、体育館で進路学習会を行います。時間は9:50から11:00です。保護者の方々の受け付けは9:30からになります。
 なお、周知済みではございますが、外壁工事の関係で駐輪スペースはございませんので、ご面倒でも基本的には徒歩でのご来校をお願いいたします。

9月8日(金)の献立

今日の献立 ☆重陽の節句にちなんだ献立

古代赤飯、花麸(はなふ)のすまし汁、菊花しゅうまい、からし和え、牛乳

今日の給食は、明日(9月9日)の「重陽の節句」にちなんだ献立です。重陽の節句は、健康や長寿を願う意味があり、また、菊の花が咲く時期でもあることから、「菊の節句」とも言われています。
日本では、昔からお祝い事に、赤飯を食べる風習がありました。一般的には、大豆を入れ、赤く色付けをしていますが、今日は、古代米の一つである黒米をお米に混ぜて、赤く色を付けています。プチプチっとした食感で、くせが少なく、食べやすいのが特徴です。
菊花しゅうまいは、豚ひき肉や豆腐などで作った種(具材)を細目に切ったしゅうまいの皮で包み、蒸しました。菊の花に似て、目でも楽しい献立です。
花麸のすまし汁は、削り節と昆布からだしをとりました。コクのあるだしに、鶏肉、だいこんなどの具材が入り、花麸が浮かぶ豪華なすまし汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)の献立

今日の献立

家常豆腐丼、肉団子入り野菜スープ、牛乳

今日は、家常豆腐丼を出しました。家常豆腐は、中国語で、「ジア・チャン・ドウ・フ」と呼びます。豆腐を素揚げし、その時々に家にある野菜やお肉をいっしょに炒める中国の家庭料理です。今日の給食では、豆腐の表面を油で揚げた厚揚げに、豚肉、玉ねぎ、たけのこ、キャベツなどの野菜を加え、みそやしょうゆなどで味付けをしました。具だくさんで、ボリューム満点。ごはんが進みます。
肉団子入り野菜スープは、鶏ガラからスープをとりました。豚肉で作った手作りの肉団子の他に、はるさめ、にんじん、チンゲン菜などが入っています。コクのあるスープに、ごまとしょうがの風味が効いています。
今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)の献立

今日の献立

和風ツナチーズトースト、パンプキンポタージュ、マセドアンサラダ、牛乳

今日は洋風の献立です。和風ツナトーストは、厚切りのトーストに、ツナとチーズをたっぷりのせ、のりをトッピングしました。ツナとチーズの芳醇な味わいに、のりの香りがアクセントになっています。
パンプキンポタージュは、今が旬のかぼちゃを使用しました。夏のかぼちゃは、水分が多く、ほどよい甘さが特徴です。かぼちゃは緑黄色野菜なので、ビタミンなどの栄養も満点です。
マセドアンサラダのマセドアンは、フランス語で「さいのめ切り」の意味で、角切りにしたきゅうり、にんじん、じゃがいもなどをドレッシングであえていただきます。調理員さんが手切りしてくださいました。形状、色合い、食感を楽しみつつ、味わってみてください。
蒸し暑い毎日です。しっかり食事をして、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)の献立

今日の献立

 今日は和食の献立です。正しい食器の置き方は出来ていますか。右側に汁物、左側にはご飯が置かれているでしょうか。
 主菜のさばの味噌だれは、さばに下味をつけ、香ばしく焼き上げました。その上から、みそに、だし汁やみりんなどを加えたタレをかけていただきます。甘辛のコクのある味噌だれとさばのうま味に、ごはんが進みます。
 ちくわぶ汁は、かつおと昆布からだしをとりました。ちくわぶは、グルテンの多い強力粉に、水と塩を加えて練り、茹でて作られます。もちもちした食感が特徴です。ちくわぶの他に、豚肉、油揚げ、ごぼうなどの具材も入り、コクのあるだしとごま油の風味が効いているお汁です。
 今日もしっかり食事をして、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

食育だより

献立表

保健だより

証明書

健康の記録

学力向上計画

学校評価

年間指導計画

きまり・校則

行事予定表

学校連絡メール

新入生向けのお知らせ