令和5年度小中学生税の作品合同表彰式
13日(水)ゆめりあホールで今年度の税の作文と税の標語入選者の合同表彰式が行われました。この表彰式には税の作文入選者と税の標語の特別賞、優秀賞の入選者が保護者と一緒に集まり、主催者から一人一人に賞状と記念品が手渡されました。受賞した生徒は皆さん少し緊張気味でしたが、うれしそうに賞状を受け取り、授与後の記念撮影に臨んでいました。
12月18日(月) 本日の給食
今日のメニュー
ビビンバ、トックスープ、夕焼けゼリー、牛乳 안녕하세요(アンニョハセヨ)と挨拶したくなる今日の給食です。先ずはビビンバ、ごはんと具を良く混ぜていただきます。韓国料理もいつの間にか一般的に食べられるようになりましたね。混ぜたご飯を一口、そこへトックスープを一口入れて口の中でマリアージュ、これはもうたまりません。まるで“愛の不時着”のようです。トックスープはお餅と野菜の入ったスープ、思わず맛있는(マシッソヨ)と答えてしまいます。口直しの夕焼けゼリーもマシッソヨ。今日は新大久保の食堂にでも来た気持ちでおいしくいただきました。 プログラミングの学習 〜I組職業の授業より〜1年生ソフトボール12月15日(金) 本日の給食麦ごはん、ひじきふりかけ、里いもと豚肉の角煮、むらくも汁 今日は和食の献立でした。 煮物には里いもと豚肉の他に、にんじん・たけのこ・ごぼう・ 厚揚げ・いんげんが入っています。 全ての具を一気に作ると具材が崩れてしまうため、里いもと豚肉は それぞれ別で煮てから最後に合わせています。 旬の里いもはホクホクとしていてとてもおいしかったです。 煮物の残食は、1年A組と1年E組が少なかったです。 14日(木) 本日の給食
今日のメニュー
揚げパン、切り干し大根のサラダ、かぶのシチュー、牛乳 久しぶりに揚げパンです。ネジってあって、昔はツイストなどと呼ばれていたものでした。食べるのが大変で手を汚したくない人はフォークに刺して食べていました。切り干し大根のサラダはツナが入っていてサッパリした味で揚げパンと一緒に食べると中和して口の中もスッキリします。シチューはカブが柔らかく、シチューと一緒に食べるととてもgoodでした。揚げパンはまぶしてある砂糖、きな粉が多くて食べるのに難儀しました。 オクラの花?
2年生の大根掘りについていくと畑の道沿いに大きな木のようなものが立ち並んでいました。農園の方に聞くと、これはオクラとのこと。ビックリしました。高さは2mぐらいもあり、幹は木のように太くなっていてとてもオクラには見えません。以前I組のオクラを紹介しましたが、それと比べものにならないくらい大きくなっていて黄色い花を咲かせていました。種を取るために植えているようで、オクラがこんなに大きくなるのを初めて知りました。このオクラ、僕にオクラ!?なあ〜んちゃって・・・
ハンカチチェック 〜保健委員会の取り組み〜
12日(火)〜18日(月)まで保健委員会のハンカチチェックが始まりました。感染症が流行するこの頃、その予防の為に手洗い、うがいをこまめにやってもらい、きれいなハンカチで拭いてもらおうという取り組みです。クラスで競争することで予防意識を高めようというものです。最近本校でもインフルエンザなどの感染症が流行っています。みんなで協力して感染症の予防につとめましょう。
2年生の大根掘りクラス遊び
12日(火)〜15日(金)まで今学期のクラス遊び週間です。12日〜14日までは1年生が2クラスごとに昼休み遊びます。12日は午前中雨が降っていてグランドコンディションが悪かったので体育館を使いました。13日からは天気にも恵まれグランドで鬼ごっこをしていました。明日は1年のEF組がそして最終日は2年生全体でクラス遊びを行う予定です。ケガなく、楽しく遊んでほしいものです。
12月13日(水)◆柑橘食べ比べ3◆B
柑橘食べ比べの3日目は温州ミカンです。我々が普段食べているみかんです。甘味や酸味はポンカンとはっさくの間、平均的なうまさでした。3日間を通じて私が1票を入れたかったのはやはり、1日目に出されたポンカンです。これから柑橘類はますます美味しくなります。手が黄色くなるまでみかんを食べたいものです。
12月13日(水)◆柑橘食べ比べ3◆A
今日のメニュー
帆立ごはん、ツナの南部焼き、粕汁、温州ミカン、牛乳 給食を食べていると廊下から“夕暮れの街角 のぞいた喫茶店・・・”と昭和の名曲「まちぶせ」が流れてきました。石川ひとみが歌い荒井由実(松任谷由実)作詞・作曲した名曲です。今ならさしずめストーカーと言われそうですが、当時の女子の奥ゆかしさが感じられる曲です。そんなことは差し置いて、今日の給食ですが、帆立ごはんです。たっぷり入った帆立がごはんに旨みを染み出させ、食べるだけで幸せを感じさせてくれます。口いっぱいにほおばって、粕汁を流し込みます。大根、ニンジン、ゴボウの旨みが汁に出ていてこちらもgoodでした。ツナの南部焼きは薄く伸ばして焼いたツナにゴマがたくさん振りかけられていて、まるで南部せんべいのようなところから名前が付けられているのではと思います。髪の毛を肩まで伸ばしてベルボトムのジーパンと下駄をはいて学生街を歩いていた頃を思い出しました。 挨拶2525(ニコニコ)プロジェクト
12日(火)〜19日(火)まで挨拶運動が始まっています。前期にも生徒会が行った取り組みで、後期も引き続き行おうということで始まっています。朝、生徒会役員と学級代表委員がそれぞれの学年の昇降口に立ち、登校した生徒へ“おはようございます。”と挨拶をして挨拶を返してくれた生徒にシール渡して貼ってもらいます。元気よく挨拶を返してくれる生徒、モジモジしてはっきり挨拶ができない生徒もいるようですが、挨拶をして元気よく1日を過ごそうというのが、このプロジェクトのねらいです。また2525は、この数の挨拶を積極的にしようというのが、もう一つの目標でもあります。前回は合計1176回の挨拶分のシールが集まりました。今回は残りの1349回を達成しようと考えています。期間中に目標が達成できるようにご協力をお願いいたします。
12月12日(火) ◆柑橘食べ比べ2◆
今日のメニュー
中華丼、さつまいも入りサラダ、はっさく、牛乳 ハッサクは、広島県因島原産のミカン科で柑橘類のひとつで、ブンタンに近い雑柑といわれ、果実は食べられます。果皮だけでなく、袋も厚いため、通常は袋も剥いて食べ、プチッとした食感と甘酸っぱさ、ほのかな苦味が特徴です。 江戸時代末期に広島藩因島の恵日山浄土寺の境内で実生として発生、時の住職・小江恵徳上人和尚が原木を発見したと言われています。現在全国で生産されるハッサクの68%は和歌山県で生産されているそうです。 ハッサクをいただきました。ポンカンよりも酸味、苦みが強く感じられました。どちらかというと大人の味です。個人的にはポンカンの甘酸っぱさに1票です。 中華丼はエビ、豚肉、白菜、ニンジンなどが入っていて中華出汁に片栗粉でトロみがついて、ご飯との相性はバッチグーでした。サラダもドレッシングの酸味が強く、それを素揚げしたサツマイモの甘味が中和してくれていました。今日も完食ごちそうさまでした。明日はいよいよ温州ミカンです。 校内作品展⇩ 令和5年度 校内作品展 12月11日(月) ◆柑橘食べクラへ◆
今日のメニュー
たくあんごはん、ホッケのつけ焼き、おでん、ポンカン、牛乳 当初はいよかんでしたが、仕入れの関係で急遽ポンカンに変わりました。3日目のポンカンは温州ミカンに変わるそうです。ポンカンはミカン科ミカン属の柑橘類の一種でインド北部が原産だそうです。日本へは明治時代に入ってきました。皮がむきやすく、果肉もやわらかいのが特徴です。 ごはんには細切りにしたたくさんとじゃごが入っていておいしくいただけました。ホッケは骨が取ってあり、身は取りやすかったのですが、皮が厚く、そのまま食べる人と皮だけ残す人もいました。私はそのまま食べてしまいました。おでんにはどんな具が入っているのかで大人は少しもめていました。がんもがいい、ちくわぶがいいと好みがあったようです。私の入れ物にはがものが3つ入っていて、味が染みていてとても美味しかったです。3つ入っていることは内緒にして全部食べてしまいました。がんもが食べたかった人、ごめんなさい。ポンカンは甘酸っぱくてとてもおいしかったです。明日のはっさくも楽しみです。 給食完食キャンペーン終了完食賞 1年A組、1年D組、1年F組 2年A組、2年B組、2年C組、2年D組 3年A組、3年B組、3年D組 I組1階 以上 11クラスでした。 道徳授業地区公開講座 〜いのちのコンサート〜12月8日(金) 本日の給食あわごはん、わかさぎのカレー揚げ、野沢菜炒め、豚汁、牛乳 今週は「完食キャンペーン」で、今日は最終日でした。 完食キャンペーンは、給食の残食を減らすために苦手なものでも頑張って食べようという意識を高めるために実施しています。 完食キャンペーンの期間は残食がとても少ないので、調理員さんは毎日実施して欲しいと言うほどです。完食キャンペーンが終わっても、しっかり食べて寒さや病気に負けない体を作って欲しいと思います。 12月7日(木) ◆本日の給食◆ 大雪
今日のメニュー
ひじきごはん、さばの文化干し、みぞれあえ、みそ汁、牛乳 本日は“大雪”、本格的に冬が到来する頃で、山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もるとされています。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われるそうです。 ひじきごはんにはひじき以外にもニンジン、油揚げ、コンニャク、グリーンピースなどが入っていて、お米も少し柔らかめでおいしかったです。サバは脂がのっていて特にはら身の部分はとてもおいしかったです。サッパリしたみぞれあえを一緒に食べると口の中がサッパリしてそこへワカメ、豆腐の入ったみそ汁を流し込むとその温かさで胃袋がホッとしていました。 |
|