〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

ムカデ競走復活

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ感染症のため、3年間中止になっていた3年学年種目のムカデ競争が5月の体育祭で復活することになりました。28日(金)3時間目、早速3年生はグランドでムカデ競走の練習を始めました。いつものように最初はバラバラでうまく走れませんが、これから練習を積み重ねていって本番では一糸乱れないすばらしい走りを参観されている皆さんに見せたいと思っています。“さあー行くぞー 1.2.3、 1.2.3。”

理科の授業 〜I組の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(金)2時間目I組では理科の授業で“天気図と雲”について学習していました。二つの教室に分かれて、一つは天気図と記号について、もう一つは雲の種類について学習していました。天気図を学ぶクラスではさまざまな記号とその解説、さらに雲の量で天気が変わることなどを学習していました。もう一つのクラスでは、写真を使ってさまざまな雲の種類が取り上げられていて、詳しい生徒がすぐに○○雲だと答えると周りからわからない人にも気を使えよなどとの声が上がり、和やかな雰囲気で授業が進められていました。雲海に浮かぶお城がとてもステキで一度見てみたいなと思いました。

1年学年集会 〜人を幸せにする笑いを〜

 28日(月)朝1年生は2回目の学年集会を行いました。この日も先生からのお話ということでB組担任の平間先生から“笑い”についてのお話をしていただきました。“笑い”と言ってもいろいろなものがあって笑うことでみんなを幸せにしてくれるものが本当の笑いではないだろうかということを生徒たちに問いかけていました。世の中には人の失敗や人を馬鹿にして笑いを作るものもあるがそれは本当の笑いなのだろうか?最近はSNSなどで顔が見えない所で人の悪口を言って笑ったり、仲間外れにして喜んだりしている人もいる。人を傷つけたり、人の嫌がることで笑おうとしている、それはみんなを幸せにしない。先生自身も子供の頃いじめられて嫌な思いをしたことがある。それは今でも心に残っている。大切なことは人を傷つけたり、悪口を言ったりしない事ではないか。そのような話を学年集会でしていただきました。近年、親や大人たちの見えない所でSNSなどを使って誹謗・中傷することが社会的な問題になっています。このようなことに生徒が巻き込まれたり、加わったりしないように、ご家庭でももう一度SNSの使い方をお子さんと話し合ったり、生徒たちのなにげない様子の変化に気をつけていただければと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日(木) 本日の給食

今日のメニュー

たけのこごはん、野菜のツナあえ、えのきのかき玉汁、豆もち、牛乳

 やった!!今日はタケノコごはんです。タケノコはこれからが旬。先日和食『分とく山』の料理長野崎洋光さんがおいしそうなタケノコごはんをつくっていましたが、今日はそれに負けない家庭の味のごはんです。
 給食のタケノコはタケノコに味を付け先に煮てあり、出汁で煮たごはんと合わせています。タケノコによく味が染みていてメンマのようでした。でも食べているとシャキシャキした美味しさが伝わってきます。分とく山のタケノコごはんにも負けない美味しさです。(食べたことはありませんが・・・)野菜とツナのあえものも酸味があってごはんとよく合います。よく噛んでかき玉汁で流し込みます。豆もちはあんこの甘さが控えめで餅を食べながら牛乳を飲むとこれはもうtres bieb!(フランス語です。)口の中であんこと牛乳がサンバを踊っています。very deliciousな給食でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心臓検診

画像1 画像1
 26日(水)は午前中心臓検診が行われました。1年生が対象で、生徒が順番に被服室でベットに横たわって足と胸、腕に器具を取り付けて検診をおこないます。結果については後ほど保健室から各ご家庭へ通知されます。  

第3回一斉委員会

 20日(木)の中央委員会、24日(月)のクラス討議を経て、26日(水)放課後に第3回の一斉委員会が開催されました。2つの会議で出された質問・意見について各委員会で話し合い、回答をしていきます。5月の生徒総会ではその答えが示され、さらに質問を受け、決議にかけられて、各委員会の活動が承認されることになります。生徒の皆さんに理解いただくために各委員会では活発な話し合いが行われていました。  


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生学年集会

画像1 画像1
 26日(水)朝、3年生は学年集会を開きました。この集会は定期的なもので今回は学年目標の“挑戦・共生・邁進”から挑戦について国語の桑波田先生からお話をしていただきました。桑波田先生は中学校時代の部活動の思い出についてお話をしてくれました。中学時代はソフトボールをやっていたそうで、3年間無我夢中で取り組んでいたそうです。その部活の最後の大会で、勝てば県大会に出場出来るという大事な大会での思い出を話してくれました。試合は白熱していて最終回までに相手チームに1点リードされていたそうです。仲間たちもがんばって2アウト2.3塁まで来た時に桑波田先生に打順が回ってきました。桑波田先生も必死に粘って3.2のフルカウントになり、最後の1球を迎えました。ボールはギリギリのところに来たそうですが、その瞬間先生は迷ってしまい中途半端にバットを振ってボテボテのセカンドゴロに、必死に走って一塁ベースにヘッドスライディング。結果はアウトでゲームセットになったそうです。ベンチに戻った時に仲間たちからよくやったと励まされたそうですが、先生は納得できずに泣き崩れてしまったそうです。あの時に迷わず思いっきり振っていたら、そのことが悔いとして今でも残っているそうです。3年生にはこれから1年難しい判断を迫られる時もあるけれども悔いを残さないように挑戦してほしいという先生の願いを込めたお話をしていただきました。ジーと先生を見つめて話を聞いている人、一つ一つ頷く人もいて生徒の心に少しでも響いてくれたら先生もうれしいと思います。

4月26日(水)本日の給食

今日のメニュー

ココアパン、わかめサラダ、大豆とコーンのシチュー、牛乳


 甘いココアパンに大豆とコーンのクリームシチュー。とても美味しいです。ココアパンを一ちぎり口に入れて、今度はわかめサラダを一口。わかめ、ニンジン、モヤシ、キャベツ、青菜が酸味の効いたドレッシングと和えてあってこちらもベストマッチ。甘いパンに酸味の効いたサラダは1+1=2ではなく、3にも4にもおいしさを拡大してくれます。シチューを食べた後、残ったパンでシチューボールを拭き取り、一口食べて今日も給食完食。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(金)から25日(火)にかけて3年、2年、1年の順で保護者会を実施しました。校長先生のあいさつの後3年、2年は職員の紹介が行われ、それぞれの今年度の取り組みについて学年主任や各担当より説明させていただき、クラス懇談会を行いました。1年生は昨年から始まった練馬区のイングリッシュキャンプについて担当業者が来て説明をしてくれました。どの学年も大勢の保護者の皆さんにご出席いただきありがとうございました。来月には体育祭も開催されます。ぜひ学校行事へのご協力をこれからもよろしくお願いします。

写生の授業 〜2年生の美術〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(月)から来週5月1日(月)まで2年生の美術の授業では石神井公園三宝寺池付近の風景を写生する授業を行います。2時間かけて公園に出かけ、スケッチや写真を撮って来て、それを見ながら水彩画を描きます。モネの“睡蓮”、ゴッホの“麦畑”のような絵が描かれたらすばらしいですね。どんな絵が出来るのか今からとても楽しみです。

4月25日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、小魚のふりかけ、肉じゃが、つみれ汁、牛乳

 和食の定番“肉じゃが”が今日のメインです。肉じゃがはおふくろの味、各ご家庭でそれぞれ味付けが違っています。崩れそうなジャガイモと少しアブラの乗ったバラ肉で煮込んだものが私は好きです。ごはんにのせて大きな口を開けていただきます。つみれは今回ムロアジ、生姜で臭みを消してお汁としていただきます。アジのすり身から出汁が出てこちらもgoodです。小魚のふりかけも自家製でwonderful! The和食を今日もおいしくいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

画像1 画像1
 内科検診を始め、現在さまざまな検診がおこなわれています。25日(火)午前は全学年の耳鼻科検診でした。校医の先生にお越しいただき、耳と鼻を見ていただきました。結果については後日お知らせが届きます。もし受診を進められた場合は早めに受診し、結果を担任または保健室までお知らせください。

エコキャップ運動&あいさつ運動

画像1 画像1
 24日(月)から28日(金)までの朝、生活委員会があいさつ運動を行っています。朝登校した時に生徒に『おはようございます。』と声をかけて朝の爽やかなスタートを切ろうとの取り組みです。その横で毎週火曜日に生徒会本部役員が行っているエコキャップ回収運動も行われていて、回収したエコキャップでワクチンを購入し、貧困に苦しむ世界の子供たちへ送る取り組みもおこなわれていました。このように本校の生徒会、各委員会は積極的な取り組みを行っています。ぜひご家庭でもご協力のほどよろしくお願いします。

4月24日(月) 本日の給食

今日のメニュー

パエリア、キャベツスープ、ポテトポレンタ、牛乳

 パエリアは、スペイン東部・バレンシア州のバレンシア地方発祥の米料理です。世界的に人気のあるスペイン料理の1つで、本場バレンシア地方ではパエリアの祭りなども行われています。
 今日のパエリアは特別なサフランを使って炊いているそうです。そう聞くとなんだか香りも違います。エビ、イカ、アサリなどとマッシュルームなどのキノコが入っていておいしいです。そこへキャベツ、ニンジン、ひよこ豆などが入った甘いスープは最高の相性。パエリアを一口、さらにスープを一口、口の中で磯の香りと野菜の甘さがShall we ダンス?たま子先生(草村礼子さん)から姿勢を良くして踊るのよと注意されそうです。ポテトポレンタはマッシュポテトにパン粉をかけて焼いてあり、こちらも甘くておいしかったです。口の中でスペインの風が吹いているようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

きびごはん、ますの照り焼き、きんぴらとりごぼう、みそ汁、牛乳

今日は和食のメニューです。
「きんぴらとりごぼう」は、鶏肉・ごぼう・れんこん・こんにゃく・にんじん・さやいんげんの入った具だくさんのきんぴらです。ごぼうはちょっと大きめの食べ応えのある大きさにしたかったのですが、機械で切ると細かくなり過ぎてしまうため、23kgという量を調理員さん達が全て手切りしてくれました。おかげでかみごたえもあり、ちょうどいい大きさに仕上がりました。

生徒総会議案書討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(木)の中央委員会を受けて、24日(月)1時間目各教室で生徒総会議案書討議が行われました。2.3年生はペーパーレス、タブレットを使っての討議、1年生はタブレット配布がまだできないので印刷物を使っての討議を行っていました。どのクラスから意見質問が出て、クラスの委員が答え、答えられないものは委員会に持ち帰り、生徒総会でお答えすることになっています。特に1年生は初めてということもあって活発に意見が出ていました。

中央委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(木)放課後被服室で中央委員会が開催されました。今回から2.3年生はペーパーレス(タブレットを使って)で議案書を見ながら話し合いが行われました。(1年生はタブレットの配布がまだですので紙の議案書を見て)最初に生徒会本部から今年度のスローガン、方針、月別の活動計画が説明されました。生徒会からは放送委員会へエコキャップ回収への協力が要請され、放送委員会からも喜んで協力する旨が伝えられました。続いて各委員会の委員長からも同じように説明が行われ、これを受けて学級代表委員を中心に24日(月)の学活で各クラスで議案書討議が行われます。益々近代化した生徒会活動、ぜひ活発な意見交換がされることを期待しています。

4月20日(木) ◆穀雨(こくう)◆

今日のメニュー

麦ごはん、春巻き、野菜のナムル、根菜汁、牛乳

 今日は穀雨(こくう)です。昔から田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころとされていて、いよいよ田植えが始まる頃とされています。今年も豊作になることを祈りながら給食を食べました。
 2時間目あたりから今日も揚げ物の匂いが廊下に立ち込めます。今日は何だということでメニューを見ると『春巻き』“やった今日はホームランだ!”は昔の牛丼のCM。春巻きは少し太めに巻いてあり、一口かじるとサクとした音。口いっぱいに春の香り、ユーミンの『春よ来い』が聞こえて来るようでした。野菜のナムルもサッパリしていて酢醤油をかけていただきます。ジャガイモ、大根、ニンジン、ゴボウの入った根菜汁はごはんとの相性バッチリのみそ汁。こちらもおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒個人写真撮影

 20日(木)朝からI組、3年、2年、1年の順で生徒手帳などに貼る個人写真の撮影を行いました。生徒手帳に貼るということで撮影前男女ともトイレの鏡で写りを確認。前髪や学生服の襟元などを気にしながら写真を撮っていました。撮る前はニコッとした顔で写ろうとしているのですが、いざカメラの前に立つと緊張して引きつった顔になってしまったようでした。後ほど業者の方が確認して目をつぶっていたりすると撮り直しになることもあります。みんないい顔で写真が撮れているといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(水) 本日の給食

今日のメニュー

スパゲティ豆入りミートソース、イタリアンサラダ、カルピスゼリー、牛乳

 今日はみんな大好きパスタです。山盛りのパスタにミートソースをたっぷりかけていただきます。ミートソースには大豆がたくさん入っていて、ここで栄養バランスの豆類を摂取します。パスタはアルデンテ、そういうこともアルデンテ!なぁ〜んちゃって・・・生徒たちから引かれてしまいます。サラダもあっさりしていてGood!カルピスゼリーでは先生たちの間ですこし話題が・・・昔はカルピスに対して森永のコーラスもあったね。いや北海道では今でも雪印のソフトカツゲンがあるよなどここぞとばかり皆さんのうんちくで盛り上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ