ようこそ 大泉西中学校ホームページへ
カテゴリ
TOP
News
緊急連絡
改築工事に関するお知らせ
最新の更新
能登半島地震 募金活動
睡眠に関する講演会
1学年 狂言の学校巡回公演(本公演)
生徒朝会
1学年 狂言の学校巡回公演
3年生修学旅行発表会
保健給食委員の発表
練馬大根を使った給食
3年生家庭科 パペット
寒天培地による手洗い実験
3年生理科「浮力の実験」
「だしについて」の特別授業
「和食の日」特別授業
地域未来塾
1年生 調理実習
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
3年生修学旅行発表会
12月19日(火)に3年生が修学旅行の学習発表会を行いました。各クラスの代表による発表は、どの班も堂々とした発表態度でした。学習テーマについて仮説を立てて現地で検証したり、SDGsの観点から歴史的建造物を見学したりと、工夫を凝らしていました。
また、各クラスからは、模造紙による掲示物の優秀班も選出されました。
保健給食委員の発表
12月18日(月)の生徒朝礼で、保健給食委員の2年生が発表を行いました。内容は、「寒天培地」の実験結果に基づいた、手洗いの大切さについてです。これからの季節、風邪や感染症等から身を守るためにも、正しい手洗いで自己防衛に努めましょう!
練馬大根を使った給食
12月3日(日)に行われた、第17回練馬大根引っこ抜き競技大会で収穫された練馬大根が、昇降口前に展示され、生徒はその大きさや、持ったときの重さに驚いていました。
12月4日(月)の給食は、練馬大根を使ったスパゲッティです。
育てるのに手間がかかる練馬大根ですが、「練馬」の名前の付いた野菜を継承していこうという農家の方たちの協力で作り続けられています。
和食料理人の石井さんのお話にもあったように、地元に誇れるものがあるというのは、素晴らしいことです!
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区ホームページ
区内中学校ホームページ一覧
「虐待」児童虐待SOS(電話)
【練馬区ホームページ】
「いじめ」いじめの相談(電話・メール)
【東京都ホームページ】
「なんでも」教育相談一般(電話24時間)
「いじめ・なんでも」東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
「なんでも」TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
「SNS」こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
「性暴力」児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
「いじめ・友達」子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
「なんでも」子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校公開及び入学説明会のご案内
第一学年だより(No36)
第一学年だより(No35)
第一学年だより(No34)
第一学年だより(No33)
第一学年だより(No31)
第一学年だより(No30)
第一学年だより(No29)
第一学年だより(No28)
第一学年だより(No27)
第一学年だより(No26)
第一学年だより(No25)
第一学年だより(No24)
第一学年だより(No23)
第一学年だより(No22)
第一学年だより(No21)
第一学年だより(No20)
第一学年だより(No19)
第一学年だより(No18)
第一学年だより(No17)
第一学年だより(No16)
学年だより(No15)
第一学年だより(No14)
第一学年だより(No13)
第一学年だより(No11)
第一学年だより(No10)
第一学年だより(No9)
第一学年だより(運動会臨時号)
第一学年だより(No8)
第一学年だより(No7)
第一学年だより(No5)
第一学年だより(No4)
行事予定表
令和5年度 年間行事予定表
学校経営方針
令和5年度学校経営計画
年間活動計画
園芸部年間計画
陸上競技部年間計画
野球部年間計画
美術部年間計画
卓球部年間計画
吹奏楽部年間計画
男子バスケットボール部年間計画
女子バスケットボール部年間計画
演劇部年間計画
英語部年間計画
女子バレーボール部年間計画
ボランティア部年間計画
バドミントン部年間計画
サッカー部年間計画