2月9日(金) ◆受験応援給食◆牛乳、きびごはん、とんかつ、塩野菜、みそ汁 明日から東京都では私立の受験が始まり、3年生はいよいよ 受験本番を迎えます。 3年生の皆さんがこれまで頑張ってきた力を十分発揮できるよう 給食室から応援を込めて「トンカツ」を作りました。 カツ(勝つ)という験担ぎだけではなく、豚肉のビタミンB1には ごはんやパンなどの糖質からエネルギーを作るのをサポートする 作用があります。脳に十分なエネルギーが行き渡ることで集中力や 思考力が持続しますし、体力や持久力ともなるのです。 学年末試験が近く、脳へのエネルギーが必要な1・2年生にも ピッタリのメニューですね。 2月8日(木) 本日の給食
今日のメニュー
冬野菜のカレーライス、キャベツのごま酢あえ、果物(はるみ1/6)、牛乳 今日はカレーでしたが、いつものように廊下からカレーの匂いがしてきません。おかしいな?と思っていると廊下は窓が全部しまっていて、外からの匂いが入ってこなかったのです。4時間目調理員さんの配膳が進むにつれて、ようやくいつものカレーの匂いが華麗?(笑う所です)にしてきて、お腹が鳴るようになりました。今日は冬野菜のカレーライス。いつものジャガイモ、ニンジンだけでなく、ゴボウ、大根、レンコンに大豆も入っていて、野菜たっぷりのカレーでした。家では絶対作らないカレーですが、これはこれで美味しくいただけました。キャベツのごま酢あえも酢の味が気にならない程度の味付けで、カレーの合間に美味しくいただけます。はるみはミカンの一種、みかんよりも甘さが際立ち美味しかったです。 もとの教室に戻りました 〜2年A組・3年A組〜
空調施設の不備で教室を変えて授業をおこなっていた2年A組と3年A組ですが、工事が終了し、7日(水)放課後引っ越しをして、8日(木)からもとの教室に戻って授業が始まりました。5月に引っ越しをして約9か月、ようやく戻ることができました。今日は2時間目2年A組は理科を3年A組は保健体育をそれぞれ教室で行っています。暖房も効いていてとても暖かい教室になっています。もとの教室に戻っただけですが、新たな気持ちで授業に取り組めるといいですね。
2月7日(水) I組考案☆ベスト献立賞☆「ザ・定食」2
ごはんは梅ワカメ入りです。ビタミン、タンパク質を意識して献立を作りました。
2月7日(水) I組考案☆ベスト献立賞☆「ザ・定食」1
今日のメニュー
梅わかめごはん、塩サバ焼き、ポテトサラダ、玉ねぎとわかめのみそ汁、牛乳 今日はI組考案の給食です。ポテトサラダは潰したものではなく、切ったジャガイモ、ニンジン、キャベツなどがカレー風味のドレッシングで和えてあり、サッパリして美味しかったです。サバも脂がのっていて、皮までパリパリいけました。ごはんとサバ、サラダを同時に口に入れてモグモグタイム。よく噛んでから玉ねぎとわかめ、豆腐の入ったみそ汁で流し込みます。よくできた美味しいごはんでした。 2年生の廊下に
2年生のスキー移動教室があと10日に迫ってきました。中央階段を4階まで登ったところに掲示が貼りだされ、いよいよスキー教室というムードが高まっています。すでにウェアーやブーツのサイズの希望も取り終わり、班編成も完了しています。体調管理に気をつけて元気に滑ってきましょう。風邪をひかないようにしましょう。
教育アドバイザー訪問UNICEF募金が始まりました。 (〜9日(金)まで)2月6日(水) 本日の給食
今日のメニュー
スロッピージョー、ひじきサラダ、ポトフ、 今日は雪の影響で給食に牛乳を出すことができません。申し訳ありません。 久しぶりにスロッピージョーが給食にでました。スロッピージョーはひき肉を挟んだバーガーのようなもので、アメリカを代表する料理の一つです。今日はホットドッグのように挟んで食べました。ガブリとかじりつくと間からスロッピージョーがこぼれてきます。ジョーはひき肉、大豆を細かくひいたものにチリソースが入っていて、メキシカンな味がしています。口いっぱいにほうばってポトフで流し込みます。ポトフはジャガイモ、ニンジン、キャベツが入っていてよく煮えて美味しかったです。特にキャベツの芯の部分が甘くておいしかったです。ひじきサラダはひじき、もやし、ニンジンが入っていてドレッシングも甘酸っぱくて丁度良いおいしさでした。今日は何故かカーボーイの気分で給食をいただきました。ロバートフェラーかクリントイーストウッドのような気分です。 雪かき 〜朝の学校〜
昨晩の大雪がけさは雨に変わっていましたが、道や校庭に降り積もり歩きにくくなっていました。先生方も足元の悪い中、いつもより早く登校して生徒たちが登校する前に雪かきを行っていました。正門から校舎までの通り、各学年の昇降口、スコップやグランド整備用のトンボを使って道を整備していました。生徒たちもその横を通りながら「おはようございます」と元気に挨拶をしていました。今日も一日寒そうです。でも寒さに負けずに、勉強していきましょう。
教育アドバイザー訪問
5日(月)は5時間目、練馬区より教育アドバイザーの先生が来校され、研究授業を行いました。今回はI組の体育の授業で、バレーボールを行いました。柔らかい大きなボールを使って、キャッチ、トス、パスを繰り返して何回続けられるかみんなで競いました。10回は何とか続きますが、20回以上になると中々続きません。それぞれが丁寧に続けることで何とか続けられます。この日は他校から先生方がお見えになって一緒に見学、見学後の協議会を行いました。
2月5日(月) 本日の給食
今日のメニュー
豚肉とごぼうの混ぜごはん、卵焼き、大阪漬け、根菜汁、牛乳 「大阪漬け」とは、浅漬けのひとつで、大根やかぶなどを葉茎と一緒に塩漬けにしたもので、大阪地域でよく食べられることから、大阪漬けと呼ばれているようです。(なんでやねん!?) 今日の大阪漬けは千切りにした大根と昆布を朝漬けにしてゴマが振りかけられていました。昆布の味がほんのりする薄味になっていました。ご飯は豚肉、ごぼう、にんじん、こんにゃくが味付けされ、混ぜ込まれていて醤油味がついていてとても美味しかったです。ごはんに卵焼きを乗せていただきます。卵焼きにもグリンピースやにんじんが入っていてこちらも美味しかったです。よく噛んで豆腐と大根、にんじんのみそ汁で胃袋に流し込みました。 2月の生徒会朝礼 〜いじめ0運動の取り組み〜卓球部優勝と入賞わたしたちの練馬 〜I組社会科の授業より〜なりたい職業に就ける創ろう 〜1年生職業講演会〜放射線の性質と利用 〜I組研究授業より〜2月2日(金) ◆節分献立◆
今日のメニュー
恵方手巻き寿司、いわしフライ、みそ汁、牛乳 今日は節分ということで給食も恵方巻です。酢飯にニンジン、シイタケ、鳥肉の入ったご飯を海苔に巻いて食べました。今年は東北東の方角を向いて黙って食べます。個人的にはマグロやサーモンなどが入っていると良かったのですが。給食ではそれはできません。その代わりにいわしのフライが出ました。いわしは鬼が嫌うものと昔から言われ、いわしの頭を玄関に飾ったりしていました。こちらはパリパリして美味しかったです。いわしと牛乳、最強のカルシュウム摂取です。学校給食でも恵方巻が出るなんて、昔を知る者としてはうらやましくなりました。 2月1日(木) ◆I組考案goodメニュー校長賞受賞作品◆
今日のメニュー
麦ごはん、かじきのレモンバター焼き、ごまあえ、生揚げのみそ汁、牛乳 I組で家庭科の授業で献立を立て、その中で校長先生がお好きなメニューを選びました。それが今日のメインデッシュ“かじきのレモンバター焼き”だったそうです。今日は一緒にかじきのレモンバター焼きをご堪能ください。 かじきは真ん中から箸を入れて、さらに切って一口食べました。口の中に塩の香りとレモンの酸味が広がって口の中はまるで春の瀬戸内のようです。うまい!ごはんを一口食べてよく噛みます。塩気から次第に甘味が広がり、口の中は化学反応。リトマス試験紙で測ると中性になっています。それをみそ汁で胃袋へ流し込みます。流し終わった口の中に今度はごまあえとみそ汁の具である生揚げと豚肉を入れて、さらにごはんを一口。たまりません。北大路魯山人はうまみは甘味だといったそうですが、まさしくそのとおり、ご飯の甘さが次第に広がり、口の中は春爛漫。万太郎と寿恵子が野草を摘んで名前を付けている風景が思い浮かびました。 第7回後期委員会開催
31日(水)放課後は第7回後期委員会が開催されました。1月に行った各委員会の取り組みの反省、2月の取り組みについての話し合いが行われました。2年生の委員長、副委員長もだいぶ慣れてきて、進行がスムーズになってきました。新たな取り組みを始める委員会もあるようで、これからの活動が楽しみです。
|
|