今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

2年生 ねりま大根の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月に種をまいたねりま大根がこんなに大きくなりました。今年は、9月になっても猛暑が続き、発芽しても育たたないものが多数あり、酒井さんが何度も植えなおしてくださったそうです。丹精込めて世話をしていただいた結果、太くて長い大根ができました。中には、曲がって伸びたものや3本足のもの、2本足が巻き付いているものなどもあり大いに盛り上がりました。
 普段は、スーパーに並ぶ葉なしの大根しか見たことがない子がほとんどですが、今日は、顔が隠れるくらいの大きく葉を広げたまま持ち帰ってきました。

12月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・地場産人参のふりかけ
・ししゃもの利休焼き
・塩肉じゃが
・牛乳

 今日の「人参ふりかけ」の人参は、泉新小学校向かいの畑で採れたものを使っています。みじん切りにした人参を調味料で煮切って、小松菜・じゃこ・ごまを加えました。しっとりしたふりかけに仕上がりました。

新潮劇院 京劇鑑賞「はじめての京劇」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京劇のレクチャーから始まり、楊貴妃の唱、剣舞、二将軍(三国志の一部)を鑑賞しました。
 事前ワークショップに参加した5年生はもちろんですが、他の学年の子供たちも中国語での掛け声に挑戦するなど舞台と客席が一体となって楽しみました。役者さんも日本語に置き換えて台詞を言ってくださったり、字幕で場面説明をしてくださったりなど各所に配慮がなされ、京劇を観るのが初めての子供たちも理解することができました。
 そして何より、きらびやかな衣装とメイク、アクロバティックな振る舞いにも目を奪われていました。
 生の芸術・文化に触れ、心耕す機会となりました。

12月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・味噌ラーメン
・青のりポテトビーンズ
・牛乳

 今日の味噌ラーメンのスープは、豚骨と鶏ガラでとっています。味噌は赤みそと八丁味噌をブレンドし、コクのあるスープに仕上げました。
 給食の始まる前からラーメンを楽しみにしてくれている声が聞こえました。

12月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・鶏おこわ
・おでん
・果物(みかん)
・牛乳

 給食のおでんは、食材を小さめに切ることで短時間でも味が浸み込むよう工夫をしています。大きな釜で8種類の具材を時間をかけて煮込んで作ったので、たくさんの味が浸み込んで美味しいおでんになりました。

大縄集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(月)に、大繩集会を予定しています。クラスごとに8の字跳びで3分間に何回跳べたかを競います。練習スタート時と比べて跳べた回数がより多く増えたクラスが優勝です。つまり、学年による体力差は関係なく、練習すればするほど勝利に近づくことになります。1,2年生は大回しせず、大波でもよいので、1,2年生も入賞の期待がもてます。

12月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・れんこん入りミートローフ
・白菜のあえ物
・なめこの味噌汁
・牛乳

 今日の味噌汁のなめこは長野県から直送されました。直送されたなめこは、新鮮で大きくて美味しかったです。なめこは腸をきれいにし、おなかの調子を整える効果があります。
 れんこん入りミートローフは和風のたれをかけました。れんこんの食感を楽しめるミートローフでした。

12月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・冬野菜のカレー
・わかめサラダ
・牛乳

 今日のカレーは、冬野菜である大根やほうれん草が入ったカレーでした。冬が旬の野菜は寒くて厳しい環境下で育つため、体を温める力があります。

環境・広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境・広報委員会では、校内美化活動として各階に設置してある黒板けしクリーナーの清掃をしたり、校内行事を取材して泉新新聞を発行したりしています。
 泉新新聞は教室や廊下に掲示してあります。是非ご覧ください。

12月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・かおりご飯
・ちゃんこ煮
・大豆とじゃこの揚げがらめ
・牛乳

 ちゃんことは、力士が食べる料理のことで、一度に大量の食事をとる力士たちの体を作るために欠かせない料理です。肉や野菜などさまざまな食材を用いることで良いだしが出て、栄養満点になります。
 今日は、肉団子・生揚げ・7種類の野菜を入れて仕上げました。

京劇ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(金)に本校体育館にて京劇公演を行い、全校児童が鑑賞します。今日は、その公演に出演する5年生を対象にワークショップが行われました。
 剣を持っての立ち回りに前半は楽しく練習していた出演児童でしたが、体育館での舞台稽古では、友達が見守る中で緊張した様子が見られました。
 本番は、衣装やお化粧も施し、本格的な京劇を披露します。

12月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・コーンピラフ
・白身魚のトマトチーズ焼き
・米粉のクリームスープ
・牛乳

 今日の白身魚はメルルーサを使いました。メルルーサはタラに近い白身魚で淡白な味が特徴です。煮詰めて作ったトマトソースとピザチーズを上にのせて焼きました。
 クリームスープはルーを使わず米粉を使ってとろみをつけました。旬のかぶ・白菜などを入れた具沢山のクリームスープでした。

12月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・豆腐の中華煮丼
・三色ナムル
・果物(りんご)
・牛乳

 今日は、ピリ辛の中華煮に豆腐を入れ、ボリュームのある丼ぶりでした。低学年でも食べやすいように辛さを調整しています。
 三色ナムルは、おろしにんにくとしょうがを加えいつもとは違う中華和えに仕上がりました。

3年生 理科「電気の通り道」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科では、乾電池に豆電球をつなぎ、電気を通すつなぎ方や電気を通す物を調べ、電気の回路についての考え方を学習します。
 今日は、その実験器具を作成しました。細かい作業で苦戦する様子もありましたが、みんな落ち着いて学習を進めてることができました。今度の学校公開で実験をします。是非ご参観ください。

12月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・魚のにんにく味噌焼き
・からし和え
・かきたま汁
・牛乳

 今日の魚は黒ムツを使いました。ムツは、白身魚ながら濃厚な旨味で脂がのっている魚です。にんにくと味噌などの調味料で漬け込んで焼きました。魚が苦手な子も食べやすかったようでよく食べていました。

12月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・練馬スパゲティ
・ブロッコリー入りサラダ
・ベイクドチーズケーキ
・牛乳

 昨日「練馬大根引っこ抜き競技大会」が行われ、そこで収穫された大根が練馬区内の小学校・中学校に配られました。
 今日は、その練馬大根をたっぷり使って「練馬スパゲティ」を作りました。練馬スパゲティは、大根おろしとツナ・しめじを煮込んだソースをかける和風スパゲティで、子供たちに人気の高いメニューです。

5年生 図工「すいすい糸鋸」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工では、電動糸鋸を使ってベニヤ板を切る活動が始まりました。
 まず、作りたい形を決め、設計図を描きます。設計図に従って、ベニヤ板にパーツごとの下絵を描き切り取っていきます。
 電動糸鋸は、初めて扱う器械です。先生の目の行き届く範囲で、6人ずつ慎重に作業を進めていました。
 何が出来上がるのか、完成が楽しみです。

12月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・麻婆大根丼
・春雨スープ
・牛乳

 今日は泉新小学校の向かいにある畑で採れた練馬大根を使いました。練馬大根は、細くて長く、抜く時に折れやすいのが特徴です。育てるのが難しいことから栽培が衰退してしまいましたが、練馬区では「練馬大根」の復活に乗り出し、生産量を増やす取り組みが行われているそうです。
 いつもの麻婆豆腐の豆腐を大根に変えて「麻婆大根丼」にしました。味が染み込むようにするため、一度大根を下茹でする工夫をしています。

6年生 家庭科「まかせてね今日の食事!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の授業は5年生から始まり小学校では2年間ですが、6年生のこの時期には、一回分の食事を作ることができるようになります。
 この日は、どの班もおかず2品を作っていました。これまで習ってきた野菜・じゃがいも・加工食品を、ゆでる・炒める調理を組み合わせて多彩なおかずが出来上がりました。

12月 献立表

画像1 画像1
             12月 献立表

※ 毎月の献立表は、トップページの下部「配布文書」よりいつでもご覧いただけます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより