ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

6月19日 2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日、2年生が町たんけんに出かけました。今日は、学校から西側の地域を歩きました。
普段、何気なく歩いている町も自分なりの視点をもって進むと新たな発見があるものです。
「先生、薬局が多いよ」「どうして和菓子屋がいくつもあるのかな」など、疑問も生まれました。

次回は東側を歩きます。楽しみですね!

6月19日(月)

ビビンバ
牛乳
ワカメスープ
画像1 画像1

5年生 家庭科「ゆで卵サラダ」

 5年生調理実習第2弾は、ゆで野菜とゆで卵でサラダをつくりました。
 包丁の使い方も2回目ですが、とても上手です。
 サラダを作った感想には、お家の人は、毎日これをやっているなんて、とても大変だということに今初めて気が付いた。野菜が甘くて、ドレッシングが少し酸っぱくて、すごくおいしかった。卵のゆで方が上手にできた。などの感想がありました。
 5年生の手際の良さと、調理後の床まで掃除をする姿に、家庭科の先生と栄養教諭の先生がとても感心していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月16日(金)

豚丼
牛乳
わかめの酢の物
すいか
画像1 画像1

6月15日(木)

わかめごはん
牛乳
ふのみそ汁
いりどり
画像1 画像1

6月14日(水)

ご飯
牛乳
八宝菜
フルーツヨーグルト
画像1 画像1

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6/10(土)に、道徳授業地区公開講座を行いました。
道徳授業を広く公開して、学校・家庭・地域社会における道徳教育のあり方や連携の仕方について相互理解や連携・協力を深める取り組みです。
本校では、6/5から6/10を「命の教育ウイーク」として、「命」や「生命」を意識した授業や活動に取り組んでいます。
3校時は、石神井消防署の方を講師としてお招きして、自分と人の命を守ることをテーマに講演をしていただきました。

6月13日(火)

プルコギ丼
牛乳
チョレギサラダ
画像1 画像1

6月12日(月)

スパゲティミートソース
牛乳
フルーツケーキ
画像1 画像1

6月9日 5年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日、5年生が田植えを行いました。天候が気になりましたが、時間を変更して無事に実施することができました。

今年は、橋戸で田んぼの管理をしている方を講師としてお招きして実施しました。今回の苗も講師の方からありがたくも譲っていただいたものです。

前回のしろかきで田んぼの中での作業に慣れてたのか、スムーズに作業を行うことができました。一人一人が丹念に田植えを行い、みなで豊作を願いました。

これから稲刈りまでの4か月ほど稲の管理を自分たちで行います。がんばれ、5年生!

6月9日(金)

食パン
牛乳
チリコンカン
ふるふるフルーツゼリー
画像1 画像1

6月8日(木)

ほたて飯
牛乳
みそ汁
ししゃもフライ
にんじんシリシリ
画像1 画像1

6月7日(水)

ご飯
牛乳
回鍋肉
冷凍みかん
画像1 画像1

6月7日 5年 しろかき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(水)、5年生が田んぼのしろかきを行いました。

田おこしをした田んぼに水を張り、土をならして、あぜをつくりました。

水を張った田んぼに入った子供たちからは、「気持ちいい!」との声が多く、楽しみながら活動していました。

6月6日(火)

スタミナごはん
牛乳
ワカメスープ
ジャンボしゅうまい

画像1 画像1

6月5日(月)

チキンみそかつ丼
牛乳
えのきのみそ汁
野菜のごま和え
画像1 画像1

6年生 家庭科 「いろどり野菜炒め」

 6年生の家庭科で栄養教諭と、いろどり野菜炒めを作りました。包丁の使い方は、5年生の時にしっかり身についているので、バッチリです。5年生の経験を生かし、調理やかたづけの手順もスムーズにできました。仕上がった野菜炒めは、シャッキリおいしくできました。塩とこしょうだけの味付けなのに、こんなにおいしいなんて!にんじんが甘くておいしい!みんなで協力できたことがよかったです。などの感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月2日(金)

パエリア
牛乳
ふわふわたまごのイタリアンスープ
まんまるシナモンドーナッツ
画像1 画像1

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5/31に3年生が自転車安全教室を行いました。
警察の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方を教えていただき、実際に校庭に設定したコースを自転車で一人ずつ乗ってみて、乗り方の講習を行いました。
交通安全についての意識を高めて、自転車の安全な乗り方の理解を深めていく大切な学習となりました。

5年生 家庭科 じゃがいもの皮むき実習

 5年生では、初めて家庭科の学習が始まります。
 今回は包丁でひとり1個のじゃがいもをむき、ゆでて試食しました。
 大泉桜学園では、栄養教諭から授業で、じゃがいものむきかたを教えてもらいます。実習の時には、ひとりひとり、手をとって丁寧に教えてもらうので、毎年ピーラーは使用せずに、包丁ですべて調理をします。今回も、頑張って包丁で皮むきをしました。皮をむく時に、上手にじゃがいもを回しながら、包丁を動かします。親指が少しこわいけれど、みんな頑張りました。ねこの手もバッチリです!
 自分で皮をむいたじゃがいもは、とても甘くておいしい!と言って、笑顔が教室にあふれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各学年のたより

証明書

行事予定表

授業改善プラン

児童・生徒会

研究発表会

これまでの研究例

当日授業の資料一覧