〇11月22日に給食試食会を行います。

1.2年生学年末テスト始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(水)から1.2年生の学年末テストが始まりました。今学期は3年生の入試の関係で1.2年生と3年生の学年末テストの実施期間が違っています。1.2年生は14日(水)から16日(金)まで21日(水)に3年生の都立高校一般入試があるので、3年生はその翌日22日(木)と26日(月)の2日間で行われます。1.2年生1日目の本日は美術・英語・社会の順でテストが行われ、みんな真剣に取り組んでいました。

2月13日(火) 本日の給食

今日のメニュー

スパゲティビーズソース、いかくんサラダ、手作りブラウニー、牛乳

 スパゲティビーズソースはミートソースに細かく砕いた大豆が入っているソースです。大豆などの植物性タンパク質は1か月に何グラムというように給食では取らなければならない量が決まっていて、それを取るために栄養士さんもさまざまな工夫をしています。ミートソースに大豆が入っているのもそのためです。でも美味しかったです。私はメンにソースを良く混ぜたからいただきます。口の中にトマトの甘味と酸味が広がってverry goodでした。いかくんサラダも普段、家ではあまり食べないサラダでさきイカの歯ごたえがたまりません。年齢の高い私にはちょっと硬かったですが、イカの旨みがサラダにしみ出ていてこちらもOKでした。デザートのブラウニーは手作りチョコの味、小さく割っていただきました。チョコの甘味と苦みが大人の味、栄養士さんアジなことをしてくれます。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の地域未来塾

画像1 画像1
 13日(火)は今年度最後の地域未来塾が行われました。1.2年生を中心に数学、英語の復習をしていました。明日から1.2年生は今年度最後の学年末テストが始まります。生徒たちも気合いを入れて勉強していました。今日で今年度の地域未来塾は終了しますが、また来年度6月頃から新しい地域未来塾が始まります。来年度も未来塾を活用してしっかり勉強していきましょう。講師の先生方1年間ありがとうございました。

ファミリージョギング大会

 令和元年まで毎年行われていた石神井地区のファミリージョギング大会が4年ぶりに復活。11日(日)に再び石神井公園で開催されました。地域の小中学生とその保護者の皆さんが大勢参加され、10時10分3周組を皮切りに5分ごとに2周組、1周組の順に石神井公園周回コースにスタートしていきました。普段からジョギングをしている方、今回久しぶりに走る方、さまざまな方が参加していましたが、皆さん楽しそうに走り、大勢の方が完走していました。11時30分頃にはすべての人が走り終わり、皆さんいい汗をかいていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日(金) ◆受験応援給食◆

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳、きびごはん、とんかつ、塩野菜、みそ汁

明日から東京都では私立の受験が始まり、3年生はいよいよ
受験本番を迎えます。
3年生の皆さんがこれまで頑張ってきた力を十分発揮できるよう
給食室から応援を込めて「トンカツ」を作りました。

カツ(勝つ)という験担ぎだけではなく、豚肉のビタミンB1には
ごはんやパンなどの糖質からエネルギーを作るのをサポートする
作用があります。脳に十分なエネルギーが行き渡ることで集中力や
思考力が持続しますし、体力や持久力ともなるのです。
学年末試験が近く、脳へのエネルギーが必要な1・2年生にも
ピッタリのメニューですね。

2月8日(木) 本日の給食

今日のメニュー

冬野菜のカレーライス、キャベツのごま酢あえ、果物(はるみ1/6)、牛乳

 今日はカレーでしたが、いつものように廊下からカレーの匂いがしてきません。おかしいな?と思っていると廊下は窓が全部しまっていて、外からの匂いが入ってこなかったのです。4時間目調理員さんの配膳が進むにつれて、ようやくいつものカレーの匂いが華麗?(笑う所です)にしてきて、お腹が鳴るようになりました。今日は冬野菜のカレーライス。いつものジャガイモ、ニンジンだけでなく、ゴボウ、大根、レンコンに大豆も入っていて、野菜たっぷりのカレーでした。家では絶対作らないカレーですが、これはこれで美味しくいただけました。キャベツのごま酢あえも酢の味が気にならない程度の味付けで、カレーの合間に美味しくいただけます。はるみはミカンの一種、みかんよりも甘さが際立ち美味しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もとの教室に戻りました 〜2年A組・3年A組〜

 空調施設の不備で教室を変えて授業をおこなっていた2年A組と3年A組ですが、工事が終了し、7日(水)放課後引っ越しをして、8日(木)からもとの教室に戻って授業が始まりました。5月に引っ越しをして約9か月、ようやく戻ることができました。今日は2時間目2年A組は理科を3年A組は保健体育をそれぞれ教室で行っています。暖房も効いていてとても暖かい教室になっています。もとの教室に戻っただけですが、新たな気持ちで授業に取り組めるといいですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(水) I組考案☆ベスト献立賞☆「ザ・定食」2

ごはんは梅ワカメ入りです。ビタミン、タンパク質を意識して献立を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) I組考案☆ベスト献立賞☆「ザ・定食」1

今日のメニュー

梅わかめごはん、塩サバ焼き、ポテトサラダ、玉ねぎとわかめのみそ汁、牛乳

 今日はI組考案の給食です。ポテトサラダは潰したものではなく、切ったジャガイモ、ニンジン、キャベツなどがカレー風味のドレッシングで和えてあり、サッパリして美味しかったです。サバも脂がのっていて、皮までパリパリいけました。ごはんとサバ、サラダを同時に口に入れてモグモグタイム。よく噛んでから玉ねぎとわかめ、豆腐の入ったみそ汁で流し込みます。よくできた美味しいごはんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の廊下に

 2年生のスキー移動教室があと10日に迫ってきました。中央階段を4階まで登ったところに掲示が貼りだされ、いよいよスキー教室というムードが高まっています。すでにウェアーやブーツのサイズの希望も取り終わり、班編成も完了しています。体調管理に気をつけて元気に滑ってきましょう。風邪をひかないようにしましょう。

画像1 画像1

教育アドバイザー訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(水)2時間目保健体育の授業で教育アドバイザー訪問による研究授業が行われました。当初は校庭での授業が予定されていましたが、先日の雪の影響で校庭が使用できないため、急遽内容を変更して教室を使っての授業になりました。本日の学習のテーマは“長距離走と短距離走の違いを知る”ということで、タブレットを使って長距離走と短距離走を見比べ、違いについてジャムボードに付箋でメモをして、比較発表するものでした。班に分かれ、それぞれタブレットで長距離走と短距離走を比較していきます。腕の振り、足の回転など見比べることでいろいろなことに気づきます。それをタブレットの画面上に発表していきます。ICTを活用した分かりやすい授業でした。この学習を参考に次回は長距離の授業に入っていきます。気がついたことを自分の走りに生かして長距離走では良いタイムをだしてほしいものです。楽しみにしています。

UNICEF募金が始まりました。 (〜9日(金)まで)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(水)から9日(金)までUNICEF募金が始まりました。朝8時から生徒会役員が昇降口に立って募金への協力を呼び掛けています。初日ということで忘れていた人もいたようですが、今日から3日間おこないますので、ぜひご協力をお願いします。世界ではさまざまな地域で紛争が起こり、子どもたちがその犠牲になっています。困っている子供たちの手助けができるように皆さん協力してください。

2月6日(水) 本日の給食

今日のメニュー

スロッピージョー、ひじきサラダ、ポトフ、

 今日は雪の影響で給食に牛乳を出すことができません。申し訳ありません。
 久しぶりにスロッピージョーが給食にでました。スロッピージョーはひき肉を挟んだバーガーのようなもので、アメリカを代表する料理の一つです。今日はホットドッグのように挟んで食べました。ガブリとかじりつくと間からスロッピージョーがこぼれてきます。ジョーはひき肉、大豆を細かくひいたものにチリソースが入っていて、メキシカンな味がしています。口いっぱいにほうばってポトフで流し込みます。ポトフはジャガイモ、ニンジン、キャベツが入っていてよく煮えて美味しかったです。特にキャベツの芯の部分が甘くておいしかったです。ひじきサラダはひじき、もやし、ニンジンが入っていてドレッシングも甘酸っぱくて丁度良いおいしさでした。今日は何故かカーボーイの気分で給食をいただきました。ロバートフェラーかクリントイーストウッドのような気分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪かき 〜朝の学校〜

 昨晩の大雪がけさは雨に変わっていましたが、道や校庭に降り積もり歩きにくくなっていました。先生方も足元の悪い中、いつもより早く登校して生徒たちが登校する前に雪かきを行っていました。正門から校舎までの通り、各学年の昇降口、スコップやグランド整備用のトンボを使って道を整備していました。生徒たちもその横を通りながら「おはようございます」と元気に挨拶をしていました。今日も一日寒そうです。でも寒さに負けずに、勉強していきましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

教育アドバイザー訪問

 5日(月)は5時間目、練馬区より教育アドバイザーの先生が来校され、研究授業を行いました。今回はI組の体育の授業で、バレーボールを行いました。柔らかい大きなボールを使って、キャッチ、トス、パスを繰り返して何回続けられるかみんなで競いました。10回は何とか続きますが、20回以上になると中々続きません。それぞれが丁寧に続けることで何とか続けられます。この日は他校から先生方がお見えになって一緒に見学、見学後の協議会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月5日(月) 本日の給食

今日のメニュー

豚肉とごぼうの混ぜごはん、卵焼き、大阪漬け、根菜汁、牛乳

「大阪漬け」とは、浅漬けのひとつで、大根やかぶなどを葉茎と一緒に塩漬けにしたもので、大阪地域でよく食べられることから、大阪漬けと呼ばれているようです。(なんでやねん!?)

 今日の大阪漬けは千切りにした大根と昆布を朝漬けにしてゴマが振りかけられていました。昆布の味がほんのりする薄味になっていました。ご飯は豚肉、ごぼう、にんじん、こんにゃくが味付けされ、混ぜ込まれていて醤油味がついていてとても美味しかったです。ごはんに卵焼きを乗せていただきます。卵焼きにもグリンピースやにんじんが入っていてこちらも美味しかったです。よく噛んで豆腐と大根、にんじんのみそ汁で胃袋に流し込みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の生徒会朝礼 〜いじめ0運動の取り組み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(月)朝の生徒会朝礼では“いじめ0運動”への取り組みの一環として“告げ口は必要か?”ということについてスライドを使っての学習を行いました。スライドでは3つのパターンをとりあげ、どれが許されるのかということをmeetを見ている生徒たちに問いかけました。クラスではパターン1だ、いやパターン2だなどのさまざまな意見が出されましたが、正解はすべて☓、告げ口はどんな場合でも人間関係を壊してしまうので絶対やってはいけない。いじめを生み出すものだとのメッセージが出され、告げ口はやめようとの呼びかけが行われました。またこの日から1週間栄養士の実習生が来られ、校長先生からの紹介と自己紹介を行いました。

卓球部優勝と入賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(月)の生徒会朝礼では練馬区学年別大会で優勝と入賞した2年生2名も表彰され、2人には表彰状と優勝者にトルフィ―が校長先生から手渡されました。おめでとうございます。

わたしたちの練馬 〜I組社会科の授業より〜

画像1 画像1
 2日(金)I組では社会科の授業で「わたしたちの練馬」という地理の地域学習を行いました。この学習は小学校の3.4年生でも行っていますが、中学校はさらに深く学習し、どうして人は練馬に集まるのかということで練馬の人口についての学習を行いました。練馬区の人口は約74万人。これは多いのか少ないのかといことから入り、島根県や高知県の県全体の人口より多いということを学習しました。これには生徒たちも驚いていました。さらに何故多いのかということで生徒たちが話し合い、交通の便が良い、緑がある、公園が多いなどの意見が出され、交通の便がいい所は他にもある、緑の多い所も他にあるのになぜ練馬なのかということを考えてもらいました。交通の便の良い都心は土地が高い、緑の多い西部方面は遠い、ほどよい所に練馬があるのだということに気づいて時間になってしまいました。続きはまた次の機会にやることにして、練馬についての理解が少し深まりました。

なりたい職業に就ける創ろう 〜1年生職業講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(金)5.6時間目、1年生は体育館アリーナで職業についての講演会を行いました。講師にはハローワーク池袋から就職支援ナビゲーターの須江経則先生においでいただき、1月26日(金)におこなったレジネステスト(職業適性検査)の結果の見方と分析、働くことの意味などについてお話をしていただきました。レジネステストを行う目的は、自分の興味や能力を知ること、将来の夢や目標を考えることができるようになることで、テストの点数が高いから良い、低いから悪いというものではないのだということをお話いただき、テストの結果を六角形のグラフで表わし、全体的に形の小さい人は、まだ関心が少ないく大きい人はいろいろなことに関心興味があることを表しているとの説明をしていただきました。人によってグラフの一部が尖った槍のようになっている人もいるが、その人は特定のものへの関心が強いのだということも併せて説明していただきました。また仕事というのは収入が高ければいい、有名企業なら良いというものではなく、自分自身のやりがい、楽しさというのも大切なのだということをお話していただきました。この日は生徒だけでなく、保護者の方にも参加いただき、有意義な時間を過ごすことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ