11月13日(月) 本日の給食
今日のメニュー
ダイスチーズパン、あさりのチャウダー、野菜のペペロンチーノソテー、牛乳 久しぶりにチーズパンを食べました。ダイスということで四角く切ったチーズが入っていてパンを食べるとチーズを食べた感があり、おいしかったです。ちぎってチャウダーにつけて食べてもおいしいです。隣に座っていた先生が“その食べ方はちょととちゃうだー”とおっしゃって一瞬冷たい風が先生と私の間に流れてしまいました。気を取り直して野菜へ、ペペロンチーノということでパスタを想像しましたが、何のことはない野菜ソテーでした。もう少し量があるとうれしかったです。チャウダーにしみ出ていたあさりの味がとてもおいしい逸品でした。 2学期期末テスト11月8日(水) ◆練馬キャベツ一斉給食◆
今日のメニュー
麦ごはん、豆腐と木耳のスープ、豚肉とキャベツのみそ炒め、牛乳 『わたしたちの練馬』(令和2年休刊)に練馬の名物が取り上げられています。大根・キャベツ・アニメーションの3つです。その中で“ネリマルキャベツ”というブランドで売り出されているのが今日の給食“キャベツ”です。23区の中で1番の生産量をあげ、キャベツ界の“Gucci?”とも言われているという噂です。このキャベツが毎年春と秋の2回、小中学校に無料配布され、給食で使用されています。今回は豚肉とのみそ炒めとして提供されました。 豚肉のみそ炒めと聞くと回鍋肉を思い出しますが、回鍋肉はテンメンジャンなどの中華調味料を使いますが、今日の給食は日本のみそを使っていて、回鍋肉ではありません。豚肉、キャベツ以外にもニンジン、厚揚げ、インゲンなども入り野菜たっぷりのみそ炒めでした。ごはんに乗せてかき込みました。スープは豆腐と木耳(きくらげ)の入った中華風スープ、こちらも木耳のコリコリ感がたまりません。口いっぱいに含んだごはんとみそ炒めをこのスープで胃袋に流し込みます。至福の時が訪れます。 おめでとう! ベストアマチュア第4回 後期委員会11月7日(火) 本日の給食
今日のメニュー
チリビーンズライス、ヤムウンセン、フルーツポンチ、牛乳 ヤムウンセンはタイ風春雨サラダのことで“ヤム”は和える、“ウンセン”は春雨のことを言います。甘酸っぱさが癖になる料理だそうです。 今日のヤムウンセンはエビが入った海鮮サラダでした。とてもさっぱりしていておいしかったです。チリビーンズライスは子供向けで辛くはありません。大人としては物足りないのですが・・・でもチリソースに大豆、ジャガイモ、挽肉、トマトなどが刻んで入っていて手間がかかっています。カレー粉で色の付いたライスに乗せて全部いただきました。デザートはフルーツポンチ、みかん、モモ、パインなどの缶詰に寒天が入っていてこちらもmore betterです。オッと小森のおばちゃま(昔の映画評論家)になってしまいました。 服のチカラプロジェクト2
皆さんにご協力いただいた服のチカラプロジェクト。服の回収が終了しました。写真のようにたくさんの服が集まりました。ご協力ありがとうございました。これからI組生徒たちが服を仕分けしてたたみ、11月末までにUNIQLOへ送ります。UNIQLOでは世界中から集まった子供服を難民キャンプや紛争地域、貧困で苦しむ子供たちがいる地域へ届けます。最近はウクライナやガザなどの紛争が毎日のように伝えられ、多くの子供たちが苦しんでいます。一刻も早く、子どもたちへ届けられ、子どもたちの笑顔が見られることを願っています。世界中で紛争がなくなるように、我々もできるところから協力していきましょう。
11月6日(月) 本日の給食
今日のメニュー
ごまごはん、野菜椀、魚とさつまいもの甘辛煮、塩野菜、牛乳 日本シリーズは結局阪神の優勝で幕を閉じました。第6戦のオリックス山本投手、第7戦の阪神青柳投手、それぞれの意地が投球に出ていて素晴らしかったです。 今日の給食はそれぞれのチームの活躍を思い出しながら舌鼓を打たせていただきました。先ずは甘辛煮、甘辛煮といっていますが、実は揚げ物四角く切った白身魚、さつまいも、そして大豆が揚げてあり、甘辛い味付けがされている逸品。大豆を一粒一粒取りながら口へ運びました。ゴマごはんに乗せて食べるとバッチグーでした。野菜椀はみそ汁、大根、ニンジン、コンニャクなどが入っていて、肉は入っていないシンプルなお汁でした。口直しは塩野菜、サッパリしていておいしかったです。健康で食べられることは幸せです。ウクライナやガザにもこのように平和な給食が訪れることを願うばかりです。 八校合同発表会リハーサル朝の自主学習会11月2日(木) ◆本日の給食◆
今日のメニュー
麦ごはん、和風きんぴらハンバーグ、マッシュポテト、みそ汁、牛乳 2時間目あたりから2階廊下に肉を焼く匂いと甘酸っぱいソースの匂いが漂い始めました。石中の腹ペコたちはもうジッとしていられません。早く4時間目が終わらないかとソワソワ。4時間目終了のチャイムと同時にそれ〜と配膳台へ・・・今日の給食が始まりました。 トップバッターはきんぴらハンバーグ。匂いと味で観客を酔わせます。まるで阪神近本選手のようです。二番バッターは麦ごはん。少し硬めのご飯にハンバーグを乗せて食べると口の中でツーベースヒット、やはりオリックス宗選手のようです。そこへマッシュポテトを一口、これは阪神の助っ人ノイジーのようです。“ノイジーは六番じゃないの”などとやぼなことは言わないでください。最後はみそ汁、豆腐、大根、ワカメ、エノキが入った多彩な配給はオリックス宮城投手のようです。ちなみに第5戦は阪神大竹、オリックス田島、両投手の投げ合いです。どちらが勝っても王手・・・最後は藤井八冠でしめさせていただきます。いったい何の話をしたのでしょう? 11月1日(水) 本日の給食
今日のメニュー
まいたけごはん、ししゃもの紅葉あげ、菊入りおひたし、 “先生今日はマツタケごはんだよ!”と生徒が教えてくれました。“マツタケごはん?”と学校でマツタケごはんが出るわけないと思っている私は疑問符をつけて答えてしまいましたが、これは生徒の読み間違え、マイタケごはんをマツタケごはんと一字読み間違えただけでした。でも学校で出たらとても嬉しいですね。そんな話はともかく・・・今日のマイタケごはんはゴボウ、ニンジンなどが入ってモチモチでとてもおいしかったです。シシャモはニンジンをすりおろしたものとパプリカパウダ―で紅葉色に染まっていてこちらもgood。菊が入ったおひたしは菊の香りが秋を感じさせてくれます。ニラのみそ汁で流し込みながら深まりゆく秋を感じるごちちそうでした。 11月の三者面談10月31日(火) ◆ハロウィン献立◆
今日のメニュー
ハニートースト、野菜ソテー、かぼちゃシチュー、牛乳 31日はハロウィン。最近は渋谷駅周辺に人が集まる、集まらないで、とニュースでも話題になっています。夜のお祭で、カボチャやカブをくりぬいてジャック・オー・ランタンを飾ったり、子どもが仮装してお菓子をもらったりと近年特に賑やかになってきました。 トーストは甘くて砂糖がかかっていました。一口かじり、カボチャの入ったシチューをズルズルとすすります。キャベツやニンジンの入ったソテーはドレッシングで味付けられていて、おいしく感じました。シチューの中のカボチャとジャガイモがホクホクしていておいしかったです。 サケのムニエルとホウレン草のソテー 〜2年生家庭科〜
家庭科の授業では今週2年生が調理実習を行っています。31日(火)3時間目2年A組が調理室でサケのムニエルとホウレン草のソテーを作っていました。黒板の説明、タブレットのレシピを見ながら、班で分担をして野菜を切ったり、魚やホウレン草をソテーしたり、使い終わった食器を洗ったりと手際よく分担をして50分の時間の中で調理を完成させていました。みんな協力して楽しそうに実習をしていました。
10月30日(月) 本日の給食
今日のメニュー
チャーハン、広東スープ、のりあげくん、牛乳 NHKのチコちゃん(チコちゃんに叱られる)の大好物はチャーハン。今日はそのチャーハンがメインの給食です。大きく切ったチャーシューにグリンピースが乗っていて、これにナルトが入っていれば町中華。おいしくいただきました。広東スープは野菜がタップリの中華スープ。チャーハンとの相性はバッチリでした。のりあげくんはとりひき肉にレンコン、シイタケなどが入った揚げバーグ。温かくてとてもgoodでした。 後期中央委員会
27日(金)放課後、後期の中央委員会が開催されました。後期は生徒総会がないので、中央委員会が代わりを行います。生徒会本部、各委員会の委員長が前に並び、順番に後期の活動計画について説明していきます。それを受けて各クラスの学代が質問、意見を述べていました。今回驚いたのはペーパレス、議案書がみんなタブレットの中に入っていて、タブレットを見ながら意見や解答を打ち込んでいました。どの委員会も今まで以上の活動をしようと工夫していました。出された議案は質疑を行い、すべて承認。これを受けてこの後各委員会が具体的な活動に取り組んでいきます。委員に任せるだけでなく、自分でも何ができるのかよく考えて協力していきましょう。
10月の避難訓練
27日(金)お昼。突然大きな揺れが石神井中学校を襲います。校舎内の生徒は頭を押さえて落下物のない所へ、校庭で遊んでいる生徒は校庭の中央に集まり、揺れがやむのを待ちました。これはもちろん避難訓練です。10月は地震を想定して、自分たちだけで避難をする練習をしました。普段は教室から先生がグランドまで引率して避難しますが、今回は生徒だけでの避難です。放送から避難完了まで3分45秒、7月の避難では先生たちが引率する形で3分26秒でした。副校長先生からもよくできていましたとのお話でした。ただこれが本番ではどうなるのか?という疑問が常について回ります。訓練で上手くできても本番でできなければ意味がありません。ぜひ本番でもスムーズに避難できるようにこれからも訓練を重ねていきましょう。
10月27日 ◆十三夜献立◆
今日のメニュー
秋の香りごはん、とり団子汁、イカ大根の煮つけ、牛乳 十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でる風習です。十五夜が中国から伝わったのに対して、十三夜は日本で生まれた風習です。 ごはんには栗、シメジ、ニンジンなどが入っていて、栗が秋の訪れる教えてくれます。イカ、大根を煮たものは大根が良く煮えていておいしかったです。最近は家でも食べないのでいっそう美味しく感じます。とり団子汁はとり団子がとても柔らかく、豆腐でも混ぜてあるのかと思い、栄養士さんに聞くと豆をくだいたものと小麦粉がつなぎとして使われているだけだそうです。とても柔らかかったです。今日は家に帰ってからも月を愛でながらお団子を食べたいものです。 11月の校区別協議会
練馬区では毎年春と秋に中学校と学区内の小学校による合同の校区別協議会を行っています。26日(木)午後は今年度2回目の校区別協議会が開催され、石神井中学校に近隣の石神井小学校、上石神井北小学校から大勢の先生方にご来校いただき5時間目は中学校の授業を参観いただき、6時間目は分科会ごとの協議会を行いました。豊かな心の育成、体力向上、ICT活用といった分科会で議論を深め、意見交換をさせていただきました。小学校の先生方は授業参観で卒業した生徒たち様子を見て、目を細め、各分科会では活発な意見交換が行われていました。
|
|