☆ 12月の予定 ☆                         1日(月)「三者面談(始)」「生徒朝礼」     2日(火)「三者面談」     3日(水)「三者面談」「3年 受験用個人写真撮影」     4日(木)「三者面談」「3年 受験用個人写真撮影」     5日(金)「三者面談(終)」     6日(土)「F組 特別支援学校(職能開発科)検査日」     7日(日)★避難拠点運営連絡会 防災訓練(10:00〜)     8日(月)「朝礼」     9日(火)「1年 校外学習」     10日(水)◆職員会議☆出前児童館     11日(木)「避難訓練」     13日(土)「土曜授業日」「3年・F組 伝統文化体験(餅つき)」◇F組 スキー移動教室保護者説明会 ●学校評議員会     14日(日)「3年 ESAT−J 追試・再試験」     16日(火)※学校事務監査     17日(水)◆校内研修会     18日(木)「F組 特別支援学校(職能開発科) 発表」 ◇2年 スキー移動教室保護者説明会()     19日(金)「3年 都立願書Web入力(始)」     24日(水)「大掃除」     25日(木)「終業式」◆服務事故防止研修 ◆職員打合せ     26日(金)「冬季休業日(始)」     12月29日(月)〜1月3日(土)『機械警備(入校制限)』     1月7日(水)「冬季休業日(終)」※成績一覧表本調査     1月8日(木)「始業式」」               … と続きます。

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

ブレイクタイム
学年レクで火照った身体をクールダウンです。東京ではお目にかかれな
い"武石ブランド(?)"のスポーツドリンクをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

楽しい学年レクの時間はあっと言う間にすぎて行きました。最後にゲー
ムを企画してくれた室内レク係のみなさんに温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

縄跳び、ドリブル、背中合わせのボール運び、おたまでピンポン玉運び
借り人競技など楽しい企画がたくさん用意されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

学年レク
後半はゲームのメドレーリレーです。みんなで声をかけ合って会場は熱
気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

学年レク
前半はジェスチャーゲームです。飛んだり跳ねたり自由に身体を動かし
たり、みんなで協力してゲームを盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

学年レク
1学期の放課後の時間に各班のレク係が集まって「学年レク」の準備を
進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

最後の晩餐
イングリッシュキャンプもゴールが見えてきました。宿舎でいただく最
後の夕食になりました。楽しい思い出とともによくかみしめていただき
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

食事係 ⇒ 班員のために少し早目に食堂に集合して配膳のお手伝いです。
一日一日手際よくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

体育館では昨日に引き続き、的当てゲームやボッチャ、ピンポン玉運び
などのミニゲームで楽しみました。生徒の楽しそうな声が武石の森にこ
だましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

敷地内には小川も流れています。山の水は冷たくてしばし暑さを和らげ
てくれます。"武石の天然水"いかがですか〜
画像1 画像1

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

人間知恵の輪、フラフープ潜り、、ビーチボールバレー、大縄跳びなど
あちらこちらから楽しそうな歓声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

昼食の後は屋外に出てフィールドワーク=ミッションツアーです。
広い敷地内に点在するミッションを班ごとにクリアーして行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

早いものでイングリッシュキャンプも折り返し地点まできました。
今日のお昼も「お弁当」スタイルです。お弁当箱のふたが2枚重なって
いたラッキーな人がいました。このあっときっと幸運が舞い降りること
でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

各グループで意見を出し合い、少しずつ形にして行きます。
最終日、どのようなパフォーマンスが飛び出すか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

午前中のプログラムは「チームロゴ作り」と「プレゼンテーション準備」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

〜 ウォーミングアップ・アクティビティ 〜
どの班も打ち解けて笑顔が絶えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

〜 ウォーミングアップ・アクティビティ 〜
各グループごとに思い思いのパフォーマンスが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

〜 ウォーミングアップ・アクティビティ 〜
朝食のあとは体育館でウォーミングアップ・アクティビティです。
全体が集まったところでリズムに会わせて身体を動かしています。
その後グループに分かれて思い思いのパフォーマンスを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

〜 朝食 〜
宿舎の朝食はバイキング方式です。好きなものばかり取っている人はい
ませんか? お野菜も取ってバランスよくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

おはようございます。
高原のさわやかな朝を迎えました。天気にも恵まれています。今日は
どのようなアクティビティがあるのか楽しみです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校届

給食だより

献立表

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

校舎平面図

PTA

相談室だより

いじめ防止