小学校でのあいさつ運動2月28日(水) 本日の給食
今日のメニュー
ココアパン、ツナのチーズローフ、カリフラワーのシチュー、牛乳 私はカリフラワーとブロッコリーの区別がうまくつきません。両方とも同じもので色が白と緑以外は変わらないと思っていました。でも調べてみるととても面白かったです。まずこの二つ、どちらもキャベツの仲間だそうです。カリフラワーがもともとあったもので、改良して生まれたのがブロッコリーだそうです。現在ではブロッコリーの方が人気があり、カリフラワーの5倍市場では流通しています。緑黄色野菜であるブロッコリーには、ベータカロチンが豊富に含まれ、カリフラワーの50倍、各ビタミン類にしても、断然ブロッコリーの方に多く含まれているそうです。 甘いココアパンをちぎってシチューにつけます。汁がしみてトロッとした食感でいただきます。口の中にクリームのまろやかさが海のように広がります。チーズローフはツナの入った卵焼きのようで、こちらも一口いただきます。チーズの風味が口一杯に広がって春の草原のようです。シチューの中身はジャガイモ、ブロッコリー、鳥肉、ニンジンなど、いつものニンジンに比べると少し小さく切ってあり、その分一口でいただけます。シチューを食べ、最後にパンで底を拭き取ります。いつも以上にお腹にしみわたってきます。今日も完食、ごちそうざまでした。 持久走 〜体育の授業〜ランドセルプロジェクト(〜29日まで)
28日(水)29日(木)の二日間、家庭で使わなくなったランドセルを集めて、アフガニスタンの子供たちに送るランドセルプロジェクトが始まりました。朝8時から8時20分の間で、各学年昇降口で生徒会役員が回収していますが、初日の28日(水)はなんと21個のランドセルが届けられました。生徒だけでなく、保護者の皆さんにも持参いただき、ありがとうございます。予想を超える数にとても喜んでおります。ランドセル回収は明日29日(木)まで行いますので、さらなるご協力をお願いいたします。生徒会の生徒たちも喜んでいます。
学校の中の妖精 〜I組の授業〜2月27日(火) ★goodメニュー調理員賞★
今日のメニュー
ゆかりとカリカリ梅のごはん、いものこ汁、サバのおろしソース、東京ウドの和風サラダ、牛乳 調理員賞に輝いたのは“ゆかりとカリカリ梅のごはん”です。ゆかりと梅の酸っぱさ、カリカリ感がとても美味しいです。大根おろしの乗ったサバと一緒に食べるとサッパリしていて美味しさをさらに広げてくれます。ウドはゴマ油と醤油の入ったドレッシングでサッパリ、シャキシャキ、こちらも美味しくいただけました。よく噛んでいものこ汁で胃袋へ流し込みます。里芋、大根、豚肉などか゛入ったお汁はberry deliciousにいただけました。 パソコン室廃止
練馬区内の小中学校で、生徒一人一人にタブレットが配布されたことで、パソコン室の役目が終わり、廃止されることになりました。すでに備え付けのパソコンが撤去され、教室も普通教室に戻され、4月からは一般教室として使用されることになります。少し寂しい気もしますが、新しい教室としてこれからも皆さんの為に活用していきたいと思っています。
ちはやふる 〜3年生国語百人一首〜広告についての学習 〜1年生家庭科〜2月26日(月) 本日の給食牛乳、卵とじうどん、竹輪の磯辺揚げ、ツナあえ 今日はうどんが主食の給食でした。 うどんは、古くから日本全国で食べられてきた 手軽な庶民食で、地域によって調理法や具材が 異なり、様々な食べ方があります。 温かくしても冷たくしてもおいしく食べられます。 今日はかつおだしのスープにふわふわの卵を 流し入れた卵とじうどんです。 煮込みにすると麺がのびてしまうので、 給食ではつけめんでいただきました。 2日目の夕食
午後の実習から宿舎に戻り、入浴後に夕食、今晩はすき焼きです。
2日目の午後
午後、晴れて景色が見えてきました。
2日目の昼食
午前中の実習が終わり、昼食です。
お昼はカレーライスです。 いただきま〜す。 2日目の様子2
体操をしてからいよいよスタートです。
高い所からも平気です。 列を作って出発! 後ろで転んでいます〜。 2日目の様子が届きました。
2日目の様子が届きました。朝は雨が降ってガスもかかっていたようですが、次第に雪に変わり今は雪の中滑っています。
リフトに乗っていて、楽しそうです。 滑りも次第に上手くなってきました。 2月22日(木) 本日の給食
今日のメニュー
東京ウドのかき揚げ丼、みそけんちん汁、デコポン、牛乳 昨日からの給食は1年生のみでいただいています。3年生は昨日都立の入試、本日は学年末考査、2年生は昨日からスキー移動教室に出かけているためです。 東京ウドは立川市をはじめ、武蔵野市、国分寺市、小平市などの北多摩エリアで栽培が盛んです。 生産方法も時代の移ろいとともに進化してきました。 東京のうど栽培の歴史は、江戸時代にまでさかのぼり、 文化年間(1804〜1818年)、尾張地方からうどの根株が持ちこまれ、現在の武蔵野市を中心に産地が広がりました。ウドは晩春を表す季語にもなっています。 かき揚げは干しエビ、ウド、ニンジン、玉ねぎ、ちくわ、水菜などが入っていて、カリカリに揚げてありました。ごはんに甘辛いタレをかけ一緒にいただきます。口血の中でパリッとした食感とごはんとタレの味が広がって太平洋のような味の広がりを感じます。お汁は大根、コンニャク、ゴボウ、ニンジンなどと鶏肉が入ったみそ味です。ご飯がまだ口の中に残っている間にお汁をすすります。“うまい‼”の一言しか出てきません。果物は当初ミカンの予定でしたが、入荷の関係で急遽デコポンに変更。でもこちらの方が甘くておいしいです。 3年生最後の定期テスト始まる開校式の様子
現地はガスがかかっているようです。昼食後、ゲレンデでスキー教室の開校式を行いました。
昼食の様子
スキー場に到着。まずはレストハウスで腹ごしらえします。
スキー移動教室第1報 〜1日目午前の講習〜
第1報が届きました。午前の実習の様子です。現地は雪が降っているようです。みんな元気にスタートしました。
|
|