ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

11月8日(水)

麦ご飯
牛乳
スタミナ回鍋肉
中華コーンスープ

画像1 画像1

11月3日 テニス部 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日、テニス部では恒例となっている、東京2020レガシーボランティアを実施しました。

学校区域の北側と南側の二手に分かれて地域清掃を行いました。今回多く見られたのは缶やペットボトルなどで、前回多かったタバコのごみは減少しました。

季節的に夏場は飲料系のごみが多い印象です。もうじき落ち葉が降り積もり、ごみを探しにくい時期になります。今年もその前に活動することができてよかったです。

次回は落ち葉が少なくなる春に行う予定です。今回一緒に手伝っていただきた卒業生のみなさんもありがとうございました!

11月7日(火)

ご飯
牛乳
具だくさんみそ汁
ひじき入り和風豆腐バーグのきのこあんかけ
小松菜のごま和え
画像1 画像1

11月6日(月)

中華風たまご雑炊
牛乳
ナムル
開口笑
画像1 画像1

11月2日(木)

豚丼
牛乳
えのきとわかめのみそ汁
キャベツのごま和え
画像1 画像1

11月1日 開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日、開校記念集会が行われました。この集会は、4年生の集会委員が企画から運営を行います。

東校舎のリーダーとして立派な態度で集会を運営していました。

集会では大泉桜学園に関するクイズがあり、とても盛り上がりました。

10月26日 練馬区新人テニス選手権大会でテニス部が優勝!

画像1 画像1
10月29日、練馬区中学校新人テニス選手権大会が行われ、女子団体で大泉桜学園が優勝しました。

本来はBチームの予選が22日にあったのですが、都大会のため出場できませんでした。

そのため、今回は小学部の部員もAチームと一緒に決勝トーナメントに出場しました。この優勝は全員で力を合わせた結果です。

次は再来週の関東大会。全力でプレーし、笑顔で楽しめることを期待しています。

引き続き温かい応援をお願いいたします。

11月1日(水)

開校記念お祝い赤飯
牛乳
沢煮碗
さばの塩焼き
きんぴらごぼう

画像1 画像1

10月31日(火)

カラフルピラフ
牛乳
ペイザンヌスープ
パンプキングラタン
画像1 画像1

10月30日(月)

ソース焼きそば
牛乳
杏仁豆腐
画像1 画像1

10月27日(金)

メキシカンピラフ
牛乳
チリコンカン
ニューヨークチーズケーキ
画像1 画像1

10月26日(木)

菜めし
牛乳
秋の彩りすまし汁
魚の竜田揚げ
きんぴらごぼう
画像1 画像1

10月25日(水)

ガーリックフランス
牛乳
クラムチャウダー
海藻サラダ
画像1 画像1

10月27日 8年生 下町校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日に、8年生の下町校外学習を実施し、班ごとに立てた計画に基づいて都内を巡りました。
1日の班行動中に、各班それぞれに東京下町に多く残る伝統工芸の学習に取り組み、「飴細工」「七宝キーホルダー」「江戸木目込みマグネット」「箸作り」「ハンカチ藍染め」「トートバッグ染め」を班ごとに体験しました。
また、国立博物館、国立科学博物館、おくすりミュージアム、六義園、清澄庭園、浅草寺等にも訪れることもできました。

1日晴天に恵まれ、昨年度の7学年での防災校外学習の経験を生かして、大きな時間の遅れやトラブルもなく、無事に終えることができました。3学期が始まってすぐに実施予定のスキー移動教室は2か月後、9学年4月に予定している修学旅行は半年後です。今回の校外学習のまとめとして事後学習に取り組むとともに、次に向けての準備も着実にすすめていってほしいと思います。

10月24日(火)

中華おこわ
牛乳
具だくさん春雨スープ
豆あじの青のり揚げ
画像1 画像1

テニス部 関東大会出場を決めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日〜22日、東京都中学校新人テニス選手権大会(団体)が行われました。

女子が第5位に入賞し、関東大会への出場権を得ることができました。

期間中、多くの方々からあたたかいご声援をいただき、ありがとうございました。

関東大会は11月11日から小金井公園で行われます。今後とも、応援よろしくお願いいたします。

10月23日(月)

五穀ご飯
牛乳
みそ汁
鶏肉のから揚げ
ゆかり和え
画像1 画像1

5年生 家庭科「食べて元気に」

画像1 画像1
 5年生では栄養について初めて学習します。
調理実習に引き続き、栄養教諭の先生と食べることの大切さや、栄養素について学習しました。
 2時間のうち、1時間目は、なぜ食べるのか、そして、食べ物は体の中でどんな働きをしているかを知り、2時間目では、さらに食べ物の中の栄養素について知りました。
 色々な食べ物をバランスよくしっかり食べることはこういうことなんだと実感していた様子でした。

10月19日(木)

スパゲティーミートソース
牛乳
彩りサラダ
桜祭ケーキ
画像1 画像1

10月18日 5年 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(水)、5年生が稲刈りを行いました。橋戸水田から講師の方をお招きして、稲刈りの方法を丁寧に教えていただきました。

自分たちが育てた稲を、丁寧に刈る様子が見られました。最後は「はざかけ」にして干しました。次の脱穀まで、鳥やネズミに食べられないよう気を付けていきます。

5年生では、昔ながらの米作りを体験しています。本校ホームページには、「桜米」について紹介しています。ぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各学年のたより

証明書

行事予定表

授業改善プラン

児童・生徒会

研究発表会

これまでの研究例

当日授業の資料一覧