2学期終業式2
教室に戻ってからは学活。冬休みに向けての諸連絡、配布物を配り、一人一人に2学期の通知表を手渡しました。。先生たちからは生徒たちが頑張ったこと、もう少し頑張って欲しいことなどについて話をさせてもらいました。廊下で通知表を渡している間、教室では生徒同士で通知表を確認していました。
2学期終業式1
25日(月)午後は2学期の終業式です。久しぶりに体育館に全員集合し式を行いました。最初に校長先生から2学期を振り返ってのお話があり、みんなさまざまな行事でよく頑張っていたとのお褒めの言葉をいただきました。続いて全員で校歌を合唱、生活指導の金田先生から冬休みの生活での諸注意をいただきました。最後に先日お知らせした2年生、3年生の税の作文と標語の入選者一人一人に校長先生から賞状が手渡されました。みんな厳粛に式へ臨むことができました。
12月25日(月) ◆2学期最後の給食◆
今日のメニュー
ロールパン、フライドチキン、ゆでブロッコリー、白花豆のポタージュ、ジョワ 今日は2学期給食最終日、クリスマスということでフライドチキンに白花豆のポタージュです。フライドチキンというより唐揚げでした。学校の唐揚げは冷めてもパリパリして美味しいです。ロールパンをちぎってポタージュにつけて食べます。全部飲んだ後、ちぎったパンで容器を拭き取るように食べるのが私は好きです。今日は牛乳ではなく、ジョワが出ました。とてもラッキーな気分です。外は晴れていてパリのシャンゼリゼ通りのカフェのようです。おいしくいただきました。これで2学期の給食は終わりです。今年もおいしい給食を作ってくれた栄養士さん、調理員さんに感謝です。おいしい給食ありがとうございました。 2学期大掃除2年生スキー移動教室ガイダンス12月22日(金) 本日の給食(冬至)
今日のメニュー
きびごはん、鯛のゴマゆずみそ焼き、かぼちゃの煮物、根菜汁、牛乳 カボチャは本来4月から9月に栽培、収穫される夏野菜です。そのかぼちゃが冬至に食べられるようになったのは江戸時代中期の頃からのようです。保存がきき、栄養価の高い食べ物という事で冬至に食べられるようになり、冬至カボチャという言葉も生まれたそうです。 昨日はカレーにかぼちゃが入っていましたが、今日は煮物として出されました。とても甘く、トロッとして美味しかったです。鯛は柚子みその香りがほんのりしてこちらもGoodでした。先生たちの間では“この鯛は、鯛は鯛でも別の鯛だよ”との噂が流れていましたが、栄養士さんに確認したところ本物の真鯛だそうでとても高かったとのことでした。私は最初から栄養士さんを信じていたので本物だと思っていました???身がフワッとして美味しかったです。根菜汁は大根、ジャガイモ、ニンジン、ゴボウ、豆腐が入っていてこちらも寒い日にはピッタリでした。給食もあと1日、来週はフライドチキンが出るようでとても楽しみです。 クリスマスカードづくり 〜I組の授業より〜12月21日(木) 本日の給食
今日のメニュー
ウコン入り玄米ごはん、冬至カレー、コールスローサラダ、りんご、牛乳 カレーの匂いは凄いです。2時間目あたりから今日はカレーだぞと強調するように2階の廊下から職員室まで匂いが入ってきます。誰も止めることはできません。腹ペコさんたちのお腹をこれでもかというくらい刺激していました。 4時間目が終了すると早速給食です。かぼちゃの入った冬至カレー、かぼちゃだけでなく大豆の入っていました。とてもダイズなことです。(ワハハ ワハハと笑ってください。)本校のカレーは少しスパイシーで大人のカレーです。いつも以上に食べてしまいます。合間合間でコールスローを食べて最後にリンゴを食べてゲームセットです。カレーは生徒たちにも評判が良くてほとんど完食でした。 持久走 〜I組の体育より〜3年生の柔道
柔道の授業も本格化してきて、3年生は“崩し”の練習をウォーミングアップにしています。これは技をかける前に相手の状態を動かし、体勢を崩す練習です。その後は本格的な技の練習になっていきます。柔道も男女共習で行っていますが、みんな楽しそうでした。
2年学年集会第6回後期委員会
20日(水)放課後は今学期最後の委員会が行われました。いつもと同じように12月の反省とまとめ、1月に向けての計画が話し合われていました。図書委員会では今月冬休みに向けての特別貸し出しを行っているので、1月はその回収と図書室に飾るポップづくりについて話し合いをしていました。委員会活動もそれぞれに違いがあって3年の学級代表委員会ではしおりにまとめたり、放送委員会は逆にタブレットを使ってペーパーレスでまとめたり、それぞれの活動に特徴が出ていました。
12月20日(水) ◆埼玉県郷土料理◆
今日のメニュー
麦ごはん、ゼリーフライ、蒸しキャベツ、石狩汁、牛乳 今年も出ました“ゼリーフライ”、埼玉県行田市を代表するソウルフードです。簡単に説明するとコロモのないコロッケのようなものですが、ジャガイモよりもおからの量が多く、ニンジンやネギなどのやさいも多く含まれています。もともとは中国の東北地方にあった「野菜まんじゅう」という料理が起源で、日露戦争に従軍した、行田市内の「一福茶屋」の店主が考案したと言われています。明治後期には一般的に食されるようになり、現在まで行田市民のおやつとして愛されています。 久しぶりにゼリーフライを食べました。今日のゼリーフライはジャガイモの甘さが口一杯に広がり美味しいです。ニンジンやネギの甘味も感じられてとてもおいしかったです。さらに寒かったので石狩汁は最高です。サケがさいの目に切ってあり、骨もとってあり生徒にも食べやすかったのではないでしようか。大根、ニンジン、ジャガイモ、コンニャク、玉ねぎなど野菜もたくさん入ってお汁は温まります。ご飯を食べながら汁もおいしくすすりました。 12月19日(火) ◆上北小献立 (小中連携給食)◆
今日のメニュー
めかぶごはん、京がんもと冬野菜の煮物、まぐろとチーズの包み揚げ、牛乳 上石神井北小学校で人気メニューが“まぐろとチーズの包み揚げ”だそうです。今日は小中連携の一環としてそのメニューを中学校でも採用しました。卒業生の生徒はとても懐かしいのではないでしょうか。小学校時代を懐かしんで食べてください。 めかぶは思っているより細く切ってあり、油揚げ、ニンジン、鶏肉と一緒に炊き込んであり、サッパリしていておいしかったです。包み揚げはマグロとチーズ細長く切ってあり、春巻きの皮で巻かれ揚げてありました。チーズの塩けが少し強いかなと思いましたが、おいしかったです。教室では欠席者のいるクラスで取り合いになっていたのではないでしょうか。煮物は大根、がんも、里芋などがよく煮込んであり、大根は口の中でとろけるようでした。今日は日中も寒く、熱い煮物がたまりませんでした。 クリスマスカードビンゴ 〜I組英語の授業より〜令和5年度小中学生税の作品合同表彰式
13日(水)ゆめりあホールで今年度の税の作文と税の標語入選者の合同表彰式が行われました。この表彰式には税の作文入選者と税の標語の特別賞、優秀賞の入選者が保護者と一緒に集まり、主催者から一人一人に賞状と記念品が手渡されました。受賞した生徒は皆さん少し緊張気味でしたが、うれしそうに賞状を受け取り、授与後の記念撮影に臨んでいました。
12月18日(月) 本日の給食
今日のメニュー
ビビンバ、トックスープ、夕焼けゼリー、牛乳 안녕하세요(アンニョハセヨ)と挨拶したくなる今日の給食です。先ずはビビンバ、ごはんと具を良く混ぜていただきます。韓国料理もいつの間にか一般的に食べられるようになりましたね。混ぜたご飯を一口、そこへトックスープを一口入れて口の中でマリアージュ、これはもうたまりません。まるで“愛の不時着”のようです。トックスープはお餅と野菜の入ったスープ、思わず맛있는(マシッソヨ)と答えてしまいます。口直しの夕焼けゼリーもマシッソヨ。今日は新大久保の食堂にでも来た気持ちでおいしくいただきました。 プログラミングの学習 〜I組職業の授業より〜1年生ソフトボール12月15日(金) 本日の給食麦ごはん、ひじきふりかけ、里いもと豚肉の角煮、むらくも汁 今日は和食の献立でした。 煮物には里いもと豚肉の他に、にんじん・たけのこ・ごぼう・ 厚揚げ・いんげんが入っています。 全ての具を一気に作ると具材が崩れてしまうため、里いもと豚肉は それぞれ別で煮てから最後に合わせています。 旬の里いもはホクホクとしていてとてもおいしかったです。 煮物の残食は、1年A組と1年E組が少なかったです。 |
|