〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

7月4日(火) ◆アメリカ独立記念日の給食◆

今日のメニュー

ジャンバラヤ、コールスローサラダ、クラムチャウダー、牛乳

 7月4日と聞くとトム・クルーズ主演の“7月4日に生まれて”やウィル・スミス主演の“インデペンデンス・デイ”を思い出します。アメリカ人にとってはとても思い入れのある日なのだと思います。そのアメリカを記念する日にアメリカを代表する料理が給食に並びました。
 ジャンバラヤはスペインのパエリヤが基になった料理だそうです。いろいろな香辛料に赤いパプリカ、豚肉、コーン、切ったウインナーソーセージなどが入っています。口に入れた後、香辛料を消すため、クラムチャウダーを一口。こちらもアサリのむき身、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎが入っていてクリームスープが口の中を中和させてくれます。それでも香辛料が気になる人はさらにコールスローを口の中に入れるとgoodです。アメリカ人のパワーを感じます。大谷選手もこのような料理を毎日食べているのでしょうか。
“パワー!”(なかやまきんに君風にお願いします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛獣狩り 〜石中交流〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年まで七夕交流として取り組んでいた行事を、今年は拡大して石中交流として、4日(火)昼休み体育館で“猛獣狩り”というゲームを行いました。司会の生徒が“猛獣狩りにいこーよ、槍だって持ってるし、鉄砲だって持ってるもん、あー あー マンモス”と叫ぶと学年を越えてグループを作り、自己紹介をしていきます。次の回は全く別の人と同じようにグループを作ります。このようにして普段交流のない人同士、交流をしていくものです。今日はAB組が明日はCD組、明後日はEF組が行います。I組の生徒は3日間参加します。新しい人間関係が作れるといいですね。

服のチカラプロジェクト2

 服のチカラプロジェクトでは、回収したペットボトルをリサイクルして新しい化学繊維にしてTシャツなどを作り、お店の商品としても販売しています。その仕組みについても今回の講演で勉強させてもらいました。SDGsの取り組みが身近な場所でも行われていることを学びました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服のチカラプロジェクト1

 毎年この時期にI組ではユニクロとコラボして“服のチカラプロジェクト”という取り組みを行っています。各家庭で眠っている着なくなった子供服を回収して、ユニクロやUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)を通じて世界の避難民の子供たちへ届ける取り組みです。世界では1億人を超える避難民が国を離れ、苦しい生活をしているそうです。その子供たちに少しでも希望が持てるように服を届けていきます。この後、各クラスに協力をお願いして子供服を回収します。洗濯をしてきれいにたたんだ子供服を提供してください。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い でもあと少し 〜3年生体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い日が続きますが、生徒たちは元気に授業を受けています。4日(火)2時間目体育館では3年生がハンドボールの授業を行っていました。大型扇風機4台をフル稼働し、窓や扉を全開、こまめに休憩しながら水筒で水分補給をして授業に参加しています。もう少し涼しい環境で授業を受けさせたいのですが・・・あと少しの辛抱です。この夏休みには体育館にエアコンが設置されます。9月からは残暑の中でも快適に授業が受けられそうです。早寝早起きをして必ず朝ごはんを食べて授業に臨みましょう。あと少し、辛抱してください。

7月3日(月) 本日の給食

今日のメニュー

たこめし、白菜のみそ汁、サバのおろしソース、きゅうりとわかめの酢の物、牛乳

 3日(月)〜7日(金)まで今週は完食キャンペーン週間になります。食欲が衰える時期になりますが、皆さんは元気にたくさん食べて、夏を乗り切りましょう。
 夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間を半夏生といいます。 田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、この頃から梅雨が明けます。 「半夏生」は気候の変わり目として、農作業の大切な目安とされています。
 半夏生にタコを食べるのは、田植えを終えた稲や畑の作物が「タコの足のようにしっかりと根を張って豊作になるように。」 と願いを込めて、農家の人々が神様にタコを供えたことが由来とされ、半夏生の時期にタコを食べる習わしが生まれたと言われています。 この風習は関西地方を中心に昔から根付いているようです。今日のたこめしはご飯に醤油を入れて味付けしたものに、別に炊いたタコを混ぜてゴマを振りかけたものが出されました。あまり食べなれないのですが、関西ではポピュラーな食べ物で瀬戸内に面した岡山県、兵庫県、香川県などでよく食べられているそうです。サバは外はカラッと中はフンワリしていておろしソースとの相性もバッチリでした。ワカメとキュウリの酢の物と一緒にいただきました。みそ汁は白菜、青菜、ジャガイモなどが入っていて具沢山。こちらもおいしくいただきました。やっぱり和食はいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藍染2 〜2年生技術〜

 トートバックに藍の葉を貼り、金槌で上からたたきます。葉は動かないようにセロテープで止めてあります。やがて葉の色がトートバックに付いて、ステキなトートバックになっていきます。お家で買い物バックとして使ってください。   


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藍染1 〜2年生技術〜

 以前に藍の栽培についてご報告しましたが、無事藍が成長し、3日(月)の授業からトートバックへの藍のたたき染めが始まりました。自分だけの逸品を作っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

画像1 画像1
 7月3日(月)朝は生徒会朝礼が行われました。今回も各委員会から前月の活動報告と今月の活動計画についての話がありました。生徒会からは明日4日(火)から始まるI組との七夕交流についての説明があり、今回は昼休みを使って体育館で“猛獣狩り”というゲームを行うことについての発表がありました。詳しいことは生徒会紙“デモクラティア”で紹介するとのことでした。7月からは選挙管理委員会も生徒会朝礼に加わり、9月29日(金)に行われる生徒会役員選挙についての説明が行われました。

 9月 1日(金)〜6日(水)   選挙公示・立候補受付

   29日(金)5、6時間目  立会演説会・投票、開票

 1.2年生が中心となる選挙です。ぜひ大勢の人たちが石中をさらに良くするために立候補してください。待っていますとのことでした。
 1学期も残りあとわずか、暑さに負けないように過ごしていきましょう。

6月30日(金) ◆名越の祓◆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

プルコギ丼、野菜のごまみそあえ、水無月、牛乳

今日のデザートの「水無月(みなづき)」は、旧暦の6月を意味するデザートです。
ういろうに小豆をのせて固めたもので、昔から京都では6月30日に食べる習慣があります。この日は「名越の祓(なごしのはらえ)」といって、1年の半分の穢れ(けがれ)を落とし、後半の半年間も無事に健康に過ごすことができるようにと祈祷する日です。
水無月は本来、三角形をしているのですが、給食では加熱したものを切って出す事ができないので、丸いカップに入れて作りました。
明日から7月に入り、ますます暑さが厳しくなってきますが、まずは元気に夏を乗り越えて、残りの半年を健康に過ごしましょう!

6月29日(木) 本日の給食

今日のメニュー

揚げパン、切り干し大根、ポトフ、牛乳

 今日は揚げパン、学校給食を代表するメインディッシュです。女性の先生方はカロリーが気になるようですが、関係なく、美味しそうに食べていました。パンの横には切り干し大根サラダ。一見関係なさそうですが、切り干し大根にキュウリ、ニンジンが細長く切ってドレッシングと一緒に混ぜ込まれていました。スープのポトフはキャベツとジャガイモが塩味で良く煮込んであり、パンとの相性もバッチリ。手に砂糖が付かないように、フォークにパンを刺してかじり、ポトフをすすり、そこへサラダをパクリ。今日も美味しくいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 本日の給食

今日のメニュー

ごまと青大豆のごはん、ひじき入り玉子とじ、アスパラ入りサラダ、みそ汁、牛乳


 ごまと青大豆はしょうゆで薄っすら味がついていて、その上に卵とじを乗せていただきます。予定では卵とじではなく、卵焼きでしたが、オーブンが故障したため、急遽卵とじに変わりました。でもふっくらしていておいしかったです。サラダのアスパラは薄くスライスされていてワカメとの相性もバッチリ。みそ汁は先日の田舎汁のようなゴボウ、大根、ニンジンなどの根菜が入っていてこちらもおいしかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュキャンプ保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(水)放課後、1年生は夏休みに行われるイングリッシュキャンプ保護者説明会を開催しました。昨年度より始まったイングリッシュキャンプですが、今年は130名と大変たくさんの生徒が参加します。この日は校長あいさつの後、養護教諭より健康管理について、学年主任より大まかな流れについてお話をさせていただきました。とても暑かったのですが、皆さん最後まで熱心にご参加いただきました。本番まであと1か月、体調管理に気をつけて元気に参加してください。

2年生オーケストラ鑑賞教室

画像1 画像1
 28日(水)2年生はオーケストラ鑑賞教室に出かけました。昨年までは練馬文化センターで行われていましたが、改修工事の為、使用できないので、今年は池袋の東京芸術劇場まで出かけました。指揮者は園田隆一郎さんでパシフィックフィルハーモニア東京の皆さんによる演奏です。映画「スターウォーズ」のテーマから始まり、アンダーソンの「トランペット吹きの休日」、ベートーベンの交響曲第5番「運命」、バッハの「フーガト短調」などの演奏を聴いてきました。普段、あまり聴くことのないクラッシック音楽を今回は十分堪能することができました。 以上“ジャジャジャジャーン”

6月27日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、サバの味噌煮、五目きんぴら、スイミータン、牛乳

 スイミータンは中国風コーンスープのことです。トロミがあってごはんとの相性はバッチリです。サバはハラミのところをいただきました。脂がのっていて、骨も取ってあり、おいしくいただきました。今日のきんぴらはレンコンが大きく噛み応えがありました。最近居酒屋さんのランチが減って来ていて、サバ味噌煮を食べる機会が減っているのが、すこし寂しいです。  


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 本日の給食

今日のメニュー

炒り玄米ごはん、松風焼き、ごまあえ、畑汁、牛乳

 白いご飯に茶色のお米が混じっていて、不思議な食感!これが炒り玄米ごはんでした。先ずは野菜のごまあえをのせていただきます。青菜のシャキシャキ感何とも言えません。畑汁は大根、ニンジン、ジャガイモなどが入ったみそ汁。畑汁と先日の根菜汁の違いがよくわかりません。でもおいしいのでOKです。松風焼きは豚と鳥の合い挽きをみそと混ぜてオーブンで蒸し上げたもので、こちらもおいしくいただきました。毎日献立を立てる栄養士さん、調理してくれる調理員さんありがとうございました。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)◆メロン食べ比べ◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

あんかけチャーハン、中華スープ、メロン、牛乳

今日は「メロンの食べ比べ」でした。
メロンは5〜7月が旬の果物で、国内の収穫量は、1位が茨城県、2位が熊本県、3位が北海道となっています。世界では中国が全体の半分以上の生産量を誇っています。
品種は様々ありますが、今回は果肉が緑色のアンデスメロンと赤色のクインシーメロンを用意しました。生徒の皆さんは果肉の色による味の違いを感じられたでしょうか。どちらかというとアンデスメロン(緑)の方が人気があったようです。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

第5回 一斉委員会

画像1 画像1
 26日(月)放課後は第5回目の一斉委員会が行われました。6月の活動の反省と7月に向けての取り組みについてどの委員会も話し合っていました。保健委員会では手洗い強化週間ということで、感染症予防対策として手洗いの呼びかけ、ハンカチチェックを行ってハンカチ持参の徹底を図っていくそうです。みんなで協力していきましょう。

標準服活用会

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(月)昼休みから5時間目にかけてPTA主催による標準服活用会が開かれました。この会は卒業生のご家庭からいらなくなった標準服を譲り受けて、在校生で必要とするご家庭へ標準服を届ける取り組みです。昼休みの時間帯は在校生が武道場まで来て、標準服や体操着などを一人2点まで譲り受けていました。5時間目の時間帯になると保護者の方々も来校され、提供された服やズボン、スカートなどを見て、譲り受けていました。必要がなくなった人から必要とする人に品物を届ける、SDGsの大切な取り組みです。PTAの皆さん、ご協力いただいた卒業生の皆さんありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 今週は19日(月)から23日(金)まで生活委員会によるあいさつ運動が行われています。それぞれの学年フロアーで生活委員が登校してきた生徒に『おはようございます。』と挨拶をしていました。朝から元気なあいさつ、気持ちいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ