5年生 軽井沢移動教室 45年生 軽井沢移動教室 3猪が荒らした枯葉の山、熊がかじって皮をはいだ木、鹿が角で傷つけた木、キツツキがつついて開けた穴など絵本や図鑑で見る世界が目の前にありました。 5年生 軽井沢移動教室 2門をくぐっても宿は見えず、広いグランドやテニスコートの先に大きな建物が見えてきました。 中庭で開講式を行い、スタッフの方とご挨拶をしました。 その後は、お待ちかねのお弁当。広い広いグランドでいただきました。 宿舎には、大きな体育館もあり、ベルデの森に住む動物たちについてお話を伺いました。 5年生 軽井沢移動教室 1カーリングとは、氷上に約20Kgのストーンを投じ、それをブラシを使って前に進めるウィンタースポーツです。シューズは左右のソール(裏側)が違い軸足は滑りやすく、踏み切り足は滑りにくくなっています。始めはおぼつかない様子だった子供たちですが、氷上の動きにもすぐに慣れ、最後は試合まで楽しむことができました。 10月16日(月) 今日の給食・骨太ふりかけ ・生揚げと野菜のうま煮 ・白菜のごま風味あえ ・牛乳 今日のふりかけは、じゃこ・かつお節・ごま・昆布を入れて給食室で手作りしました。 「ふりかけ」の発祥は大正時代、薬剤師の考案です。日本人の食事にはカルシウムが足りなかったので、カルシウムをとるために魚の骨を粉にして、ご飯にかけたことが始まりだそうです。 1年生 算数「どちらが多い」この後、体積を数値化して表す「単位」の学習につなげていきます。 6年生 体育「鉄棒」新しい技に取り組む友達を何とか成功させようと補助する様子も見られ、とても温かい気持ちになりました。 10月13日(金) 今日の給食・鮭のちゃんちゃん焼き ・吉野汁 ・果物(みかん) ・牛乳 今日は旬の鮭を使いました。「鮭のちゃんちゃん焼き」は、鮭と野菜を鉄板で焼いて味噌で味付けをした北海道石狩地方の郷土料理です。 給食では、甘味噌・しょう油・バターなどで味付けしています。しっかりした味付けだったのでご飯が進む料理でした。 3年生 交通安全教室自転車に乗るときには交通ルールを守ることはもちろんですが、乗る前に点検すること、ヘルメットをかぶることの大切さも学びました。 後半は、実際に自転車に乗っての実施訓練です。横断歩道は、降りて方向転換をして歩く、曲がり角では一時停止をして左右を確認するなど、細かく丁寧に御指導いただきました。今日習ったことを確実に実行してほしいです。 10月12日(木) 今日の給食・卵入りトックスープ ・牛乳 プルコギは、肉を甘辛いたれに漬け込み、鉄板の上でいろいろな野菜と一緒に焼いた韓国料理です。「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。給食では、オイスターソース、おろし玉ねぎ、コチュジャンなどで味付けをしています。 1年生 学級会「みんなであそぼう」議題は、「みんながもっと仲良くなれる遊びを考えて決めよう」です。司会者の進行で、活発な意見が交わされ「だるまさんがころんだ」と「フルーツバスケット」で遊ぶことが決まりました。理由は、勝ち負けがなくてみんなが楽しめるからです。 よ〜く考えて、根拠をもった意見が次々と述べられていて感心しました。 10月11日(水)今日の給食・味噌けんちん汁 ・牛乳 れんこんは「はす」ともいわれ、泥の中で育つ根菜です。水の上ではきれいな花が咲き、絵画や写真で有名です。今日は、れんこんとひき肉を煮込んでご飯にかけました。野菜のたっぷり入ったけんちん汁と合わせて和風メニューです。 5年生 体育「ハンドボール」本時の目標は、仲間と助け合ってゲームを進めることです。そのために、近くにいる味方にパスを出すこと、また、パスをもらえるように動くことを一人一人が意識して、楽しく活動することができ案下。 10月10日(火) 今日の給食・ささみチーズ春巻き ・もやしと小松菜の生姜炒め ・中華風コーンスープ ・牛乳 今日の春巻きはスティック状のささみ肉とチーズ、ほうれん草を春巻きの皮で1枚ずつ巻いて作りました。チーズの塩味がちょうど良く美味しい春巻きでした。 中華風コーンスープは、クリームコーンとホールコーンの二種類を使った卵スープでした。 1年生 道徳「やめなさいよ」善悪の判断は1年生でもできます。しかし、わかってはいるけれどできないことって誰にでもあるものです。そんな自分を見つめ直し、周りの雰囲気に流されずお友達に対して「やめなさいよ」と言える勇気をもってほしいです。 役割演技をしながら登場人物の気持ちを探り、自分ならどう声がけをしようか考えることができました。 10月6日(金) 今日の給食・和風サラダ ・牛乳 今日は人気のカレーライスでした。 給食のカレーはルーから手作りします。カレー粉にはターメリック・クミン・コリアンダー・ガラムマサラなど12種類以上のスパイスを合わせています。具材も、人参・じゃがいも・玉ねぎ・豚肉など大きく切ってよく煮込み、具だくさんのカレーライスになりました。 4年生 道徳「つまらなかった」『信二、さとし、りょうは、新しくできた公園で遊ぶために待ち合わせをしました。しかし、りょうが来られないことを知った信二は落胆します。2人で公園へ向かいますが、遊具も期待外れですぐに公園を出てしまいます。偶然会っためぐみに、信二は「公園はつまらなかった」と言い、それを聞いたさとしは、りょうがいなくてつまらなかったのか、自分と2人なのが嫌なのかと悩んでしまいます。次の日、2人は一言も口を聞かなかった…。』という場面でこの話は終わります。 グループごとに、信二とさとしの気持ちを考え、2人はどうすれば分かり合えたのか話し合いました。 10月5日(木) 今日の給食・切り干し大根のナムル ・果物(梨) ・牛乳 今日のナムルには、切り干し大根を使っています。野菜と一緒に茹でて手作りの中華風ドレッシングで和えました。切り干し大根は、天日干しでうま味や栄養が凝縮されているため、カルシウムや鉄分・食物繊維が豊富に含まれています。煮物に使うことが多いですが、サラダに入れても美味しくいただけます。 3年生 社会「商店の仕事」賞味期限が近い割引シールの貼られた食品を購入することは、社会貢献をしているのだと気付きうれしくなったのは、大人だけかな? 10月4日(水)今日の給食・大学芋 ・牛乳 秋にはおいしい食べ物がたくさんあります。その一つがさつま芋です。今日は、さつま芋を使って大学芋を作りました。 大学芋の名前の由来は、東京の大学生が好んで食べた。東京大学の学生が学費を稼ぐために作って売った。など、東京都本郷が発祥との説が濃厚なようです。 |
|