今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

2月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・ヤンニョムチキン
・わかめスープ
・牛乳

 今日は韓国料理でした。
 ヤンニョムチキンとは、鶏肉に衣を付けて油で揚げた後、甘辛いタレをかけた料理です。給食ではケチャップ・コチュジャンで甘辛いタレを作り、揚げた鶏肉にからめました。
 おなじみのビビンバも子供たちに好評でした。

保健委員会 『泉新WASH!』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員会では、感染症などの予防について重要性を伝える取り組みを始めました。題して『泉新WASH!』です。2月13日〜3月1日の3週間、手洗いを意識的に行い自己評価する活動です。
 休み時間終了時に流し場へ見に行くと、子供たちは、保健委員会の皆さんから教えてもらった通り、指の1本1本まで丁寧に洗っていて感心しました。
 ご家庭でも、清潔なハンカチを身に付けるなどご指導いただけるとより効果的です。ご協力お願いします。

2月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・十和田バラ焼丼
・せんべい汁
・牛乳

 今日は青森県の郷土料理の献立でした。
 「十和田バラ焼丼」は、玉ねぎ・ばら肉をしょう油ベースの甘辛いタレでからめ鉄板で焼いて食べる料理です。戦後の青森県三沢市の屋台で生まれたそうです。給食では飴色に炒めた玉ねぎを加えて甘めの丼ぶりに仕上げました。
 「せんべい汁」は、南部せんべいを入れた具沢山の汁物でした。

あそびの城

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(土)午前中に星座早見盤を作成し、夕方から星空教室が開かれました。
 あいにくの曇り空で、屋外で星空を眺めることはできませんでしたが、藤田先生による手作りプラネタリウムを鑑賞しました。
 たくさんの児童及び保護者の方々が参加し、楽しい学びの時間となりました。

2月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・コメッコハヤシライス
・コーンとわかめのサラダ
・果物(いちご)
・牛乳

 コメッコハヤシライスは、ルーに米粉を使っています。普段はバターと小麦粉でルーを作りますが、今日は米粉と油でルーを作りとろみをつけました。
 果物は旬のいちごでした。甘くて美味しかったです。

東京都公立学校美術展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(水)〜18日(日)上野の東京都美術館にて、東京都の公立小学校・中学校の代表作品が展示されています。お近くにお出かけの際は、ぜひお寄りください。

2月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・ししゃもの磯辺焼き
・キャベツとツナの炒め物
・のっぺい汁
・牛乳

 「のっぺい汁」は日本全国に分布する郷土料理の一つです。油を使わずだし汁に野菜・鶏肉などを煮込んで片栗粉でとろみをつけたすまし汁です。給食では、たくさんの具を入れて栄養満点の汁物にしました。

3年生 社会「練馬区のうつりかわり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練馬区の現在と1965年、1947年の交通の様子を比べました。
 関越道、環状7号線、笹目通り、外環道、環状8号線と、徐々に自動車道路が整備されたこと、西武線、東武東上線、大江戸線、有楽町線、副都心線と鉄道も増えてきたことなど練馬区の交通機関が時代とともに大きく発展してきたことが分かりました。

2月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・スパゲティあけぼのソース
・ブロッコリーサラダ
・米粉のココアケーキ
・牛乳

 今日はバレンタインにちなんで米粉のココアケーキを作りました。米粉を使っているのでもっちりしたケーキでした。
 スパゲティあけぼのソースの「あけぼの」とは、夜明けのことでソースが夜明けの空の色に似ているところからきています。にんじん・トマトケチャップ・生クリームでだいだい色を表現しました。

4年生 総合的な学習の時間「車椅子体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練馬区重症心身障害児を守る会の皆様を招聘し、車いすに乗ったり、押したりする体験をしました。
 段差のある場所や坂道で車いすを押すことはとても大変ですが、乗っている人も怖い思いをしていることに気付きました。また、障害者の方々と懇談する中で、生活する上での困難さを知り、自分たちにできることを考える機会となりました。

2月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ひじきご飯
・鯖の香味焼き
・油揚げと野菜の味噌汁
・牛乳

 今日の魚は、鯖をしょうが・ねぎ・しょうゆ・酒などに漬け込んで焼きました。鯖には体に良い栄養がたくさん含まれています。脂がのっていて美味しい鯖でした。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の道徳授業地区公開講座は、絵本作家でありシンガーソングライターでもある つっちょさん をお迎えして、LIVEコンサート形式の講演会を行いました。
 著書である絵本「赤毛のロッソ」「カバ先生」を背景に映し、いじめを受けた経験をテーマにした弾き語りを披露していただきました。
 いじめを受けた悲しい思い出や、そこから立ち直るきっかけとなった「やめろ!」という強い言葉について語っていただきました。
 保護者意見交換会では、「いじめをしていた子とのその後の関わりについて」「いじめられていることを親に打ち明けた時のこと」など、質問にも答えていただきました。
 子供たちにも、保護者の方々にも学び多い時間となりました。

LINEによる性被害相談開始について

2月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・のりの佃煮
・肉じゃが
・カリカリ油揚げサラダ
・牛乳

 今日の「のりの佃煮」は給食室で手作りしました。もみのりにしょう油・砂糖・みりんを加えよく練り上げて作りました。ご飯が進む佃煮でした。

3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 磁石に付いたクリップが、磁石から離しても磁力が持続していることに驚いた子供たち。
 じゃあ、一度磁石に付けた釘は、砂鉄を引き寄せることができるのか実験しました。
 釘も磁石になることが分かると、次は、方位磁針の針を動かすことに挑戦!釘にもN局とS局があることを発見しました。

2月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
・四川豆腐丼
・切干大根のナムル
・りんご
・牛乳

 昔ながらの保存食である切干大根ですが、今では家庭の食卓に並ぶことが少なくなってしまったのではないでしょうか。
 今日は、ごま油と塩を効かせてナムル風に仕上げました。子供たちにも好まれる味付けです。栄養価も高いので、ぜひご家庭でも試してみてください。

大谷翔平選手からのグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メジャーリーガー大谷翔平選手の寄贈グローブが届きました。右利き用が2つ、左利き用が1つです。

<大谷選手からのメッセージ>
 このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

2月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・セルフ照り焼きバーガー
・フライドポテト
・野菜のコーンクリームスープ
・牛乳

 今日はセルフバーガーでした。自分たちでパンにハンバーグとボイルレタスを挟んで食べました。一年生も上手に挟んで食べていました。子供たちに人気の献立だったのでほとんどのクラスの食缶が空っぽでした。

3年生 社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、石神井公園ふるさと文化館です。まずは、お弁当をいただき、館内の説明VTRを見てから見学開始。2グループに分かれて、説明を聞きながら見学できたので、練馬区大根をはじめとする練馬区の農業の歴史や昔の生活について理解することができました。
 昭和の時代にタイムスリップできるコーナーでは、タバコ屋さんや3輪の車、中華屋さんの30円の餃子や70円のカレーライスを見てびっくりしました。
 かやぶき屋根の別館「古民家」では、いろりを囲んで当時の暮らしを体感しました。

3年生 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に向かったのは、野菜と果物の市場「ベジフルセンター」です。セリの時間は終わっていたので閑散としていましたが、白菜・人参・玉ねぎ・ブロッコリー・りんご等々、日本各地から運ばれてきた品々を見ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより