今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

練馬区教育委員会チラシ「働き方改革」

東京都教育委員会チラシ「働き方改革」

1月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ツナトースト
・ポークビーンズ
・果物(みかん)
・牛乳

 今日のポークビーンズは、ひよこ豆・大豆の二種類を使いました。
もともとポークビーンズはアメリカの代表的な家庭料理で、豚肉・豆をトマトなどを煮込んだ料理です。たんぱく質がたっぷりで栄養満点な煮込み料理です。

練馬区小学校連合図画工作展

画像1 画像1 画像2 画像2
 練馬区立美術館(中村橋)にて、小学校図画工作展を行っています。区内66校の図工の先生方が代表児童の作品を持ち寄り展示しました。25日(木)正午までです。是非お立ち寄りください。

1月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・わかめご飯
・豚肉とじゃがいもの味噌煮
・じゃこ大根サラダ
・牛乳

 今日のサラダには、カリカリに炒めたちりめんじゃこを入れました。じゃこにはカルシウムが多く含まれています。成長期にはカルシウムをしっかり摂ることが大切です。
 ご家庭でもぜひ取り入れてみて下さい。

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 泉新小学校では、年に2回不審者対応訓練を行っています。不審者が学校に侵入した場合、各教室では鍵を閉めて不審者との接触を防ぐとともに、教室内では身をひそめて誰もいないことを装います。
 写真の場面は子供たちは見ることができませんが、各教室の子供たちは真剣に取り組んでいました。

1月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・ジャンバラヤ
・フライドフィッシュ
・ひよこ豆のスープ
・牛乳

 ジャンバラヤは、アメリカの料理です。チリパウダーを使ったスパイシーな混ぜご飯でした。
 フライドフィッシュはメルルーサを使いました。パプリカ・オールスパイスを衣に加え揚げました。

6年生 体育「跳び箱運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育では、跳び箱の開脚跳び、抱え込み跳びを練習しています。準備運動では、蛙跳びやうさぎ跳びをして、腕で体を支える感覚を覚えます。台上では、もし失敗したら怖い(けがに結び付く)という恐怖感が伴いますが、友達の支えや励ましもあり、めきめき上達していきます。タブレットで跳ぶ様子を動画撮影してもらい、自分のフォームを客観的に見直すことができるのも効果的です。
 この後、台上前転、首はね跳び、頭はね跳びと高度な技に挑戦していきます。

1月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・鶏肉の長ねぎソース
・ほうれん草のおかか和え
・豆腐と野菜の味噌汁

 今日の長ねぎ・人参は泉新小学校向かいの畑で採れたものを使っています。
「鶏肉の長ねぎソース」は22Kgの長ねぎをみじん切りにして、しょう油・酢・砂糖などの調味料で煮詰めて甘酢だれにし、鶏肉にかけました。ねぎが苦手な子も美味しく食べられたと声をかけてくれました。

4年生 図工「ほって表す不思議な花」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では、初めての木版画に挑戦しています。
 彫刻刀の持ち方、彫る角度など安全に注意しながら真剣に彫り進めています。創造性豊かなお花が咲くことを楽しみにしています。

1月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・関西風かけわかめうどん
・華風大根
・明日葉カップケーキ
・牛乳

 今日のうどんは関西風でした。関西風うどんは、昆布と厚削りのかつお節を使い、濃いだしを取り、薄口しょうゆで味付けしています。
 明日葉カップケーキは、八丈島産の明日葉粉を使いました。もっちりした美味しいケーキに仕上がりました。

図書ボランティア 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 三学期も図書ボランティアさんによる読み聞かせをしていただきます。
 1月17日(水)は1年生、3年生の各クラスで、25日(木)は、2年生、4年生の各クラスです。
 図書ボランティアの活動は、その他、本の整備、図書館の装飾、休み時間の読み聞かせなどを行っていただきています。ご興味がおありの方は、ぜひ次年度ご参加いただければと思います。

1月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・ししゃものピリから焼き
・茎わかめのきんぴら
・かきたま汁
・牛乳

 今日は、茎わかめを使ってきんぴらを作りました。わかめは、葉・茎・芽かぶの三つの部分に分けられます。このうち茎の部分を集めたものが茎わかめです。コリコリした歯触りが特徴で佃煮や漬物などにして食べられます。わかめには、水溶性食物繊維が多く含まれているため、体の中の悪いものを吸収して体の外へ運び出してくれる働きがあります。

1月 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 三学期のあいさつ運動は、1月15日(月)〜19日(金)です。極寒の中、外に立つのはとても大変ですが、三原台中学校の生徒会の皆さんと泉新小学校の代表委員会の皆さんがたすきをかけて元気にあいさつをしてくれています。登校してくる皆さんも立ち止まって丁寧にあいさつができています。気持ちよい朝のスタートです。 

1月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・豚肉のおろし丼
・じゃがもち入りすまし汁
・牛乳

 今日の豚肉のおろし丼は、大根おろしが入っています。大根おろしと玉ねぎの甘みが出ている豚丼でした。
 すまし汁には、じゃがもちを入れました。じゃがもちは、調理員さんが一つ一つ丸めて作ってくれました。いつものすまし汁にモチモチしたじゃがもちが加わり、美味しい汁物でした。

春の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日(土)の朝は、東京でも今季一番の冷え込みを記録しました。
 しかし、校庭の梅の木は、すでにつぼみを膨らませ春の訪れを待っているようです。 

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の保健の授業では、喫煙・飲酒・薬物の弊害について学習します。そして、毎年ゲストティチャーを迎えて、薬物乱用防止教室を開催しています。 

 薬物乱用の危害に対する正しい知識を身に付けることにより、薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題と捉え、薬物の誘惑に対する対処法を身につけることを目的としています。

 以前は、一般には手に入らない違法薬物について知る機会でしたが、現在では、大麻グミやクッキーが大きな話題となっています。また、一般に販売されている、風邪薬やアレルギー薬の過剰摂取(オーバードーズ)も社会問題になっています。
 子供たちを守るために、今一度近くの大人が考えていかなければいけない問題だと感じました。

1月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・ガーリックトースト
・コーンシチュー
・キャロットラペ
・牛乳

 今日の「キャロットラペ」の人参は泉新小学校向かいの畑で採れたものを使っています。 キャロットラペのキャロットは人参、ラペはフランス語で細切りという意味です。千切りにした人参とツナを酸味のあるドレッシングで和えました。

低学年 硬筆書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生は、教室で硬筆書き初めに取り組みました。一画一画丁寧に、筆圧にも気を付けながら時間をかけて書き上げました。
 どの学年も、今年の最高傑作を廊下に展示しています。学校公開の折にご鑑賞ください。

1月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・菜めし
・鯖の西京焼き
・塩豚汁
・きなこ団子
・牛乳

 今日は「鏡開き」です。鏡開きは、お供えしていた鏡餅を下ろして無病息災を願って食べる行事です。給食でも皆さんの健康を願い、鏡餅の代わりに白玉団子を使ったきなこ団子を作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより