ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

6月30日(金)

ソース焼きそば
牛乳
杏仁豆腐

画像1 画像1

6月29日(木)

わかめごはん
牛乳
大根とえのきのみそ汁
さばの塩焼き
切干し大根のふくめ煮
画像1 画像1

6年生 武石移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で、武石移動教室が終わりました。
最終日は、群馬県立自然史博物館の見学をして、学校に戻ってきました。
班や宿舎での行動も予定してる時間よりも早く行動したり靴やスリッパをそろえることなど全員が気持ちよく過ごすための動きが班長や室長を中心にできていました。
武石移動教室で学んだことや感じたことをこれからの学校生活に生かしていきます。

6月28日(水)

チンジャオロース丼
牛乳
中華風卵スープ
くだもの
画像1 画像1

6年生 武石移動教室2日目 室内レク

画像1 画像1 画像2 画像2
レク係を中心に、学年で体育館に集まりドッチボールなどをして楽しみました。
学級や学年の絆を深めるとともに楽しい時間となりました。
夕食もしっかりと食べ、明日はいよいよ最終日となります。

6年生 武石移動教室2日目 車山・黒耀石体験

画像1 画像1 画像2 画像2
武石移動教室の2日目です。
しっかり朝食を食べて、車山に登りました。
山頂に近づくたびに涼しい風に変わってきました。
高山植物なども観察しながら無事に山頂につきました。
その後は、黒耀石体験ミュージアムで、キーホルダーづくりをしました。
少しずつ黒耀石を削って整えていき、それぞれの形のキーホルダーができました。
宿舎に戻り、これから、夜のレクの準備です。

6月27日(火)

キムチチャーハン
牛乳
青菜のスープ
甘口ヤンニョムチキン
画像1 画像1

6年生 武石移動教室1日目キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が心配されましたが、無事にキャンプファイヤーを行うことができました。
火の神から誓いの火をもらい、組み立てたまきに、点火して歌やゲーム、踊りなどをして楽しみました。
大きく燃える火を見つめながら今日の一日を振り返り明日への気持ちをさらに高めることができました。

6年生 武石移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、2泊3日の6年生の武石移動教室が始まりました。
朝早くから学校を出発してまずは、鷹山ファミリー牧場に到着しました。
乳しぼり体験や馬やヤギなどとのふれあい、お昼のバーベキューを班で協力して作ったりして過ごしました。
今日の夜はキャンプファイヤーの予定です。

6月26日(月)

ご飯
牛乳
麻婆豆腐
シャキシャキごまドレッシングサラダ
画像1 画像1

6月26日(月)6年 武石移動教室へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日、6年生が武石移動教室へ出発しました。
校長先生から3つの「S」(スピード、セイフティ、スマイル)の話がありました。3日間を楽しく過ごすために皆で協力し合うことを確認しました。

早朝より多くの保護者の方がお見送りに来ていただきました。誠にありがとうございます。

6年生全員、元気に出発しました!

6月23日(金)

ポークカレー
牛乳
サラダ
画像1 画像1

6月22日(木)

チャーハン
牛乳
中華風コーンスープ
豆あじのから揚げ
バンサンスー
画像1 画像1

6月21日 2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(水)、2年生が2回目の町たんけんへ出かけました。今回は東側の地域でした。子供たちからは「西側と雰囲気が違うな。」「家が多いな。」など比較しながら観察する姿が見られました。

これから調べる場所を絞り、さらに深く学んでいく予定です。

6月21日(水)

ご飯
牛乳
豚汁
鶏肉のから揚げ
ひじきと大豆の煮物
画像1 画像1

テニス部 東京都中学校総合体育大会 第3ブロック予選

6/4から行っていたブロック予選が終了しました。
男子団体は、第3位となり、都総体に出場します。
女子団体は、第2位となり、都総体に出場します。
都総体は7/24から始まります。
健闘を期待しています。
応援、観戦いただいた保護者の皆様等ありがとうございました。

6月20日(火)

ナンのピザ
牛乳
ポトフ
メロン
画像1 画像1

6月19日 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日、5・6年生がプール開きを行いました。
天気も良く絶好のプール日和でした。

基本の動きの後は、水中で運動会でおどったダンスを曲に合わせてみんなで踊りました。とても盛り上がっていました。

6月19日 2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日、2年生が町たんけんに出かけました。今日は、学校から西側の地域を歩きました。
普段、何気なく歩いている町も自分なりの視点をもって進むと新たな発見があるものです。
「先生、薬局が多いよ」「どうして和菓子屋がいくつもあるのかな」など、疑問も生まれました。

次回は東側を歩きます。楽しみですね!

6月19日(月)

ビビンバ
牛乳
ワカメスープ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各学年のたより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

児童・生徒会

研究発表会

これまでの研究例

当日授業の資料一覧