ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

テニス部 東京都中学校新人テニス選手権大会で活躍

画像1 画像1
8月22日から26日にかけて、東京都中学校新人テニス選手権大会第3ブロック予選が行われました。

女子ダブルスで第3位に入賞したほか、女子7名、男子1名が都大会出場を決めました。

都大会は9月に有明テニスの森公園で実施されます。

今後とも応援よろしくお願いします。

テニス部が大会で活躍!

画像1 画像1
8月9日から16日まで、東京都テニス協会「ジュニアテニスチームチャンピオンシップ」が小金井公園・駒沢公園で行われました。

女子Aチームが第3位に入賞したほか、男子Aチームが本戦に進出、Bチームはコンソレーション(敗者トーナメント)優勝となりました。

暑い中、多数の観戦・応援、ありがとうございました。

7年生 イングリッシュキャンプ 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜はキャンプファイヤーでした。小雨が降ったり止んだりの天候で、実施が危ぶまれましたが、予定どおり実施することができました。トーチでキャンプファイヤーに点火した後、各チームがダンスを披露したり、英語版の「ダルマさんが転んだ」を楽しんだり、キャンプファイヤーを囲んで、仲間と楽しく一体感のある時間を過ごしました。

3日目は、イングリッシュキャンプの締めくくりとして「プレゼンテーション」と「クロージングセレモニー」を行いました。3日間の集大成として、学んだことを発表し合い、互いを讃え、外国人指導員の先生からのフィードバックをいただきました。お世話になったみなさんに感謝の気持ちも伝えることができました。

途中、おぎのやで釜めしの昼食をいただき、今、関越道の高坂サービスエリアです。もうすぐ、たくさんの思い出とともに、学校に帰ります。

7年生 イングリッシュキャンプ 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜は、夕食後に体育館にてレクリエーションを行いました。レク係の生徒の準備と進行で「猛獣狩りにいこうよ」「ジェスチャーゲーム」「○×クイズ」などを行い、みんなで楽しい時間を過ごしました。

朝食は、バイキング形式でした。それぞれが好きなものをたくさんいただき、お代わりした生徒も多く、おなかいっぱいで満足できた様子でした。

今日の学習活動は、研修室で身体を動かしながら発声を行うウォーミングアップから始まりました。「頭、肩、腕、膝」などの身体の部分と「前、後ろ、右、左」の向きを合わせたゲームでは、指示された部分に触れたり、指示どおりに身体を向けたりします。徐々に早くなって難しくなり、混乱してしまう生徒がたくさんいました。
午前のメインは「フィールドワーク」です。小雨が降ったり止んだりの天候でしたが、予定どおり実施できました。外国人指導員の先生とのコミュニケーションタスクに取り組んだり、各チェックポイントでグループの仲間と共に協力してミッションをクリアしたりしました。
午後は、場所を体育館に移し、チーム対抗でフープを使ったアクティビティやボッチャをしました。最終日のプレゼンテーションに向けた準備やリハーサルにも取り組みました。

3日間のイングリッシュキャンプも、前半を終えて後半に入りました。生徒は英語を使ったコミュニケーションにも慣れ、外国人指導員の先生との関係もより深まり、体調を崩す生徒もなく、充実した時間を過ごしています。

7年生 イングリッシュキャンプ 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2泊3日の7年生のイングリッシュキャンプが始まりました。会場となるベルデ軽井沢までの移動も、バスは高速道路を順調に走行し、余裕をもって予定より少し早めに到着することができました。
初日の学習活動は、「オープニングセレモニー」から始まり、「ネームトス」「目隠しウォーク」「ワールドバザー」「パフォーマンス・グループワーク」など、外国人指導員のみなさんと盛りだくさんの活動を楽しみました。イングリッシュキャンプのスローガン「A lot of challenge. A lot of fun!」のとおり、初日からたくさんの笑顔と笑い声があふれる楽しい時間となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各学年のたより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

児童・生徒会

研究発表会

これまでの研究例

当日授業の資料一覧