5年 お米の学校(田植え)
5年生のお米の学校で、今日は田植えをしました。汚れてもよい服や靴下を用意して、泥まみれになって田植えをしました。泥の感触に慣れてくると自分から座って泥に浸かっている子もいました。今日は2〜3本しか植えていませんが、これを何日も何万本も、学校を休んでまでやっていた昔と比べながら食の大切さを学んでいってほしいです。
【できごと】 2024-06-06 17:32 up!
今日の給食は,これ! 【6月 6日】
〜今日の献立〜
パンプキンパン, 飲用牛乳, 白身魚の香草パン粉焼き, 野菜スープ, ガーリックサラダ
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2024-06-06 15:30 up!
今日の給食は,これ! 【6月 5日】
〜今日の献立〜
練馬キャベツのホイコーロー丼, 飲用牛乳, チンゲン菜のスープ, 甘夏みかん
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2024-06-05 11:54 up!
新体力テスト(全学年)2
2学期になりますが、テストの結果が個人票にて配付されます。お子さんと一緒に見ていただき、足りていない所の指摘ばかりではなく、庭先や公園で一緒にやってみるなど、ご家庭での話題の一つにしていただきたいです。
【できごと】 2024-06-04 15:16 up!
新体力テスト(全学年)1
最初の体力テストは2・5年生がペアを組んで行いました。今の自分の体力や技能について知ることはとても大切です。友達と比べて勝った負けたと騒ぐのではなく、自分のどこを鍛えるとバランスが良くなるのか等、それぞれが考えを深めていけるよう指導していきます。
【できごと】 2024-06-04 15:13 up!
今日の給食は,これ! 【6月 4日】
〜今日の献立〜
カラフルピラフ, 飲用牛乳, キャベツのキッシュ風 ポテトスープ
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2024-06-04 14:50 up!
全校朝会
雨は降っていませんでしたが行程の状態が悪く、明日は体力テストもあるので体育館で行いました。校長先生は先週引率された軽井沢移動教室での6年生の素晴らしい姿を3つも紹介してくださいました。来月に武石移動教室に行く5年生も、自分たちのこととして話を聴いていました。
次に今日から一ヶ月間、子供たちと一緒に学ぶ教育実習生を紹介しました。最後に看護当番の先生から今週の生活目標「遊びの約束を守ろう」が伝えられました。
【できごと】 2024-06-03 11:59 up!
今日の給食は,これ! 【6月 3日】
〜今日の献立〜
ごはん, 飲用牛乳, 鶏肉の山椒味噌焼き, 五目汁, 小松菜のごまあえ
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2024-06-03 11:51 up!