9/19(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・なすとツナのトマトスパ
・コールスローサラダ
・果物(梨)

 小中連携給食です。大泉東小学校のメニューを大泉小、大泉東小、大泉中、大六小の4校で食べます。
 果物は、旬の梨です。今年は猛暑の影響で農作物に影響が出ています。感謝の気持ちを込めていただきましょう。

9/19(木)とびらの向こうには 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工の学習の様子です。今日の題材名は「とびらの向こうには」カラフルなバックの上に、半分に折ってとびらを開けた黒い画用紙を置き、色と形にハーモニーを表現します。カッターナイフを使い細かい切込みの作業を頑張っていました。

9/19(木)体育発表会に向けて 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会で5年生は恒例の「ソーラン節」を踊ります。踊る際に身に付けるのが法被です。今日は、法被づくりに取り組んでいました。
 まずは、どんな文字、絵を入れるか考えます。文字等の紙への下書きができたら、法被への下書きをしていました。「希望」「大漁」「名前から一文字」など、各自で入れたい文字を書きこんでいました。そろいの法被で踊る姿が待ち遠しいですね。

9/19(木)よくきいて合わせよう 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の音楽の学習の様子です。今日は、けんばんハーモニカでペア検定を行っていました。「もう楽譜を見なくてもできる!」と自信満々の子もいました。合格したらシールをもらえて嬉しそうでした。

9/18(水)3けたの数−2けたの数 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数の学習の様子です。今日は、「3けたの数−2けたの数」の計算の仕方を考えました。
 まずは、一人一人が自分で考え、ノートに考え方を書いていきます。次は、協力タイム。隣の子や近くの子と考え方を伝え合います。
 その後、全体でいろいろな考え方が発表されました。今まで習ったことを生かし考えることができました。発表の際には、実物投影機でノートの考え方を映しながら発表していました。お友達の考え方に「すごーい!」というつぶやきが聞こえてきました。

9/18(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・鶏肉のマヨ味噌焼き
・おかか和え
・かき玉きのこ汁
鶏肉をマヨネーズと味噌に漬けて焼きました。マヨネーズに含まれる酢の効果で、お肉がしっとり柔らかく仕上がります。今日はもも肉ですが、胸肉でもおいしくできます。
今週も30度を超える日が続きそうです。バランスよく食べて元気にすごしましょう。

9/17(火)江戸幕府の支配 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の社会科の学習の様子です。今日は「江戸幕府はどのようにして大名を支配したのだろうか」というめあてのもと学習をしました。2枚の資料を基に、気付きや疑問を各自で考えます。先生の「班にしてください。」の指示で班ごとの話し合いが一斉に始まりました。一人一人が発言し、考えや疑問を共有し全体での発表に移ります。最初の発言者だけは
先生が指名しますが、その後は、前の発言の内容につなげたり、付け足したりしながら発表し、本時のめあてに対応する形でまとめられていきました。

9/17(火)教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、約1か月間大六小に教育実習生が入ります。校庭整備の後に紹介しました。
 中休みには、さっそく子供たちと鬼ごっこをして遊んでいました。担当するクラスの子供たちだけでなく、他の学年の子供たちも一緒に加わっていました。大六小でたくさんのことを学び、いい先生になってほしいと思います。

9/17(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏ごぼうご飯
・ししゃものピリ辛焼き
・田舎汁
・お月見みたらし団子

 今日は十五夜です。「中秋の名月」と呼ばれ、1年で1番月がきれいに見える日と言われています。自然の恵みに感謝し、家族の健康を願うため、だんごを作り、里芋や栗、柿、ススキなどをお供えします。かぼちゃで黄色く色付けし、満月をイメージしたみたらし団子を手作りしました。

9/17(火)校庭整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に行われる体育発表会を前に、全校児童で校庭整備を行いました。みんなが安全に活動できるように、小石やゴミ、葉っぱなどを拾いました。
 バケツ2杯分の小石とゴミ袋一杯の落ち葉を集めることができました。これから本格的の練習が始まっていきます。安全に気を付けて頑張りましょう。

9/13(金)漢字の組み立て 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語の学習で漢字の組み立てについて学習しました。漢字は「へん」と「つくり」で構成されていることを学びました。「へん」には意味があることも学びました。
 今日は、きへんの漢字をできるだけノートに書き、木に関係のある言葉が多いことに気付きました。子供たちは楽しく学習していたからでしょう。チャイムが鳴ると「早ーい!もう終わっちゃった!」というつぶやきが聞こえてきました。集中してよく頑張りましたね。

9/13(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・サバの塩焼き大根おろし
・野菜のごま和え
・和風肉団子スープ

 さばにさっぱりとした大根おろしのソースをかけました。
 スープは豚ひき肉でつくった手作りの肉団子と野菜や豆腐、こんにゃくなど具だくさんに仕上げました。
 気温の高い日が続き食欲が低下している子も出てきています。体調を崩さないようにすごしてください。

9/12(木)つなぎ言葉の働きを知ろう 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語の学習の様子です。今日は、「つなぎ言葉」について学習しました。
 まずは、例文で前の文と後ろの文をつないで意味がはっきりするようにつなぎ言葉を入れていきます。入る言葉は1つだけではなく、本人の思いによっていろいろな言葉が入ることを理解しました。
 例題の後は、クイズ形式でテンポよく10問つなぎ言葉クイズをしました。ここでも、いろいろな言葉が入ることを学びました。
 最後は、前の文だけで、そこにつなぎ言葉と後ろの文を考える課題に取り組みました。ちなみに前の文は「算数のテストが0点だった。」でした。できた子から板書しましたが、適切な使い方の文が出来上がりました。なかにはユニークな文もあり楽しめました。
 

9/12(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・キャベツとコーンのチャウダー
・おかしなおかしな目玉焼き

 きな粉、白ごま、砂糖をパンにまぶしました。きな粉やごまは、カルシウムや鉄分が豊富です。
 ごま和えは苦手だけど揚げパンは好きなど、同じ食材を使っていても料理によって食べられたり、食べられなかったりすると思います。苦手な食材でも、この料理だったら食べられるというものを発見できるといいと思います。

9/12(木)うつした世界 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工の様子です。海の生き物を紙版画の方法で表現しました。
 まず、厚紙に海の生き物の形を大きくかき切り取ります。
 次に、いろいろな材料を貼り、凸凹を作ります。
 最後に、ローラーで色を付けて写し取ります。刷り上がった作品を見て満足そうな表情をしていました。

9/12(木)絵の具を使おう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の様子です。絵の具の使い方にも少しずつ慣れてきました。今日は、いるかの下絵に色を塗る活動をしていました。色と色を混ぜ合わせ、いろいろな色ができることを発見して楽しんでいる子もいました。はみ出ないように丁寧に塗ることができました。

9/11(水)クラス人権宣言を作ろう 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の道徳の学習の様子です。世界人権宣言の内容について学習し、クラスに合った形のクラス人権宣言を作っていこうということで、子供たちから大切にしたい内容についてのアンケートを取りました。アンケートの結果は下記の通りです。
1条 みんな仲間だ
2条 差別はいやだ
18条 考えるのは自由
19条 言いたい、知りたい、伝えたい
26条 勉強したい
27条 楽しいくらし
29条 権利と身勝手は違う

 まず、この7つについて、自分の思いを入れながらクラスに合う形の宣言を各自が考え「オクリンクプラス」というタブレット上のボックスに提出します。
 その後、7つのグループに分かれ、みんなから提出された文章、言葉を参考に話し合いながら、クラス人権宣言を考えて発表しました。みんなで作ったクラス人権宣言は教室に掲示されるそうです。

9/11(水)本のポップや帯を作ろう 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語の学習です。本のポップや帯を作る学習に取り組んでいました。
 前の時間に教科書に載っている話でポップを作る練習をしました。今日は、読書感想文で各自が読んだお話についてポップや帯を作ってみました。1回練習していたのと、読書感想文を書いた本なので、よく読み込んでいたので、スムーズに作業が進んでいました。短く文意にまとめたり、どんな言葉を使うと伝わりやすいか考えたりと思考している様子が見ていて伝わってきました。ポップの文章もよくできていました。

9/11(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・焼肉丼
・中華スープ
・米粉のさつま芋黒糖ケーキ。
今日は人気の焼肉丼と、旬のさつま芋を使った米粉ケーキです。
焼肉丼は、タレに味噌やオイスターソースを使いコクを出しています。野菜が苦手な子もたくさん食べてくれたので嬉しかったです。
米粉ケーキは、旬のさつま芋と黒砂糖で作りました。米粉を使いしっとりおいしくできました。

9/10(火)音を楽しもう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽の様子です。先生が弾くオルガンの音に合わせて素早く動く子供たち。いろいろな音をしっかり聞き分けています。
 曲によってどのような活動をするかもよく分かっていて、ジャンケン列車や手遊びなどテンポよく進み、子供たちも楽しそうに活動していました。
 最後は、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしました。スモールステップで繰り返し練習し、延ばすところ、止めるところなど、細かいところにも気を付けて演奏することができました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

大六ひろば

大六スタンダード

PTA