11/21(木)の給食・さんまの蒲焼き ・高橋さんのブロッコリーサラダ ・具だくさんのすまし汁 今が旬のさんまを使った蒲焼き丼です。甘辛いタレでご飯が進みます。 サラダは高橋さんの畑で収穫されたブロッコリーとキャベツ、大根でつくりました。ドレッシングにはカレー粉と玉ねぎのすりおろしを使っています。 すまし汁は、豚肉、きのこ、ごぼうや小松菜、かまぼこを使い具だくさんに仕上げました。 11/21(木)ソックモンキー 6年11/21(水)体力パワーアップ旬間 3年・5年11/21(木)あいさつ運動 1年・6年11/20(水)校内研究会運動は好きだけど、マット運動は好きではないという学級の実態の中、子供たちが楽しく取り組めるようにゲーム的要素を取り入れたり、技能も身に付けられるように様々な工夫を取り入れたりしながら授業が行われていました。「大六の溝」「大六の坂」「大六の段差」など、様々な場の工夫で子供たちができる喜びを感じている子もいました。グループごと教え合い、伝え合いもよくできていました。 (左)えび玉入れ競争 (中)大六の溝 (右)大六の坂 11/20(水)の給食・ツナトースト ・スタミナサラダ ・イタリアンスープ ツナ、玉ねぎ、マヨネーズ、チーズを混ぜてパンにぬりました。 サラダは焼肉とワンタンの皮をトッピングした人気のスタミナサラダです。高橋さんの畑で収穫されたキャベツとブロッコリーを使っています。 今日は凄く寒いので、スープがあたたかくてうれしかったです。 11/20(水)13−9= 1年「13−9の答えの出し方を、お隣の人と相談してみましょう。」と先生が指示をすると、それぞれが考えを伝え合っていました。「どうやって考えたの?校長先生にも教えて」と聞くと、とても上手に説明することができたので「説明名人だね。」と誉めてあげました。 11/20(水)あいさつ運動 2年・4年11/19(火)の給食・きびごはん ・魚のマリアナソース ・キャベツのあっさり和え ・塩豚汁 小中連携給食です。「マリアナソース」はトマトケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースなどで味付けしたソースをいいます。マリアナソースの由来は、イタリアの都市「ナポリ」の船乗りがよく食べていたことからイタリア語で船乗りをあらわす「マリナーラ」からできたと言われています。 みそ味ではなく、珍しい塩味の豚汁です。寒いので温かいスープがおいしかったです。 11/19(火)英語4技能検定 6年11/19(火)あいさつ運動 3年・5年11/18(月)の給食・ビビンバ ・中華スープ ・くだもの(柿) ビビンバは、韓国料理で具とご飯を混ぜて食べるのが一般的です。そぼろとナムルの相性がとてもよいので混ぜて食べました。 中華スープには、高橋さんの畑で収穫されたキャベツを使いました。 くだものは旬の柿です。柿には、風邪予防や疲労回復の効果があります。 今週は寒くなりそうです。バランスよく食べて風邪をひかないように気を付けましょう。 11/18(月)理科の実験 4年11/18(月)森の子もり歌 3年前の楽譜を見ながら練習したり、指使いが分からなくなると運指表で確認したりしながら練習に取り組んでいました。「聞かせて!」と頼むと、自信満々で聞かせてくれました。 11/17(日)大六小避難拠点防災フェスタいい天気にも恵まれ、子供たちもたくさん参加していました。プールの水を使った放水体験やAED体験、応急手当体験など、たくさんブースがあり、様々な体験をすることができました。学校の避難訓練の中では体験できないことができ学びも大きかったと思います。体育館には、ねり丸君も現れ、記念写真を撮影することができて喜んでいました。 11/15(金)の給食・ごはん ・さわらの西京焼き ・ほうれん草のあえもの ・鶏肉と野菜のみそしる ・カルピスゼリー 今日の魚は「さわら」です。鰆は、春を告げる魚と呼ばれ、文字にも「春」が用いられているため、どうしても春の魚と思われがちですが、寒くなると、脂がのるため秋から冬が本来の旬といわれています。春頃はさっぱりとした淡白な味で、今の時期には脂がのった濃厚な旨味を楽しめます。 旬のほうれん草とキャベツを使ったあえ物もおいしくできました。 11/15(金)フリスビー11/15(金)校内タイピング大会11/15(金)かたちあそび 1年11/14(木)の給食・ほうとう ・信玄餅風白玉団子 今日は山梨県の郷土料理のほうとうです。かぼちゃが入った具だくさんのスープに麺をつけて食べました。みそ味のスープにかぼちゃの甘さがよく合いおいしくできました。 山梨県のおみやげで定番の信玄餅をイメージしたデザートです。白玉粉と絹ごし豆腐をでつくったお団子に、黒砂糖とはちみつを使ったタレをかけて、きな粉をまぶしました。 |
|