11月7日(木)の給食![]() ![]() ・鯖の塩麹焼き ・青のり粉ふき芋 ・麸の味噌汁 3年生 児童集会の出し物
11月6日に50周年記念児童集会がありました。3年生は練習通り堂々と発表することができました。
他の学年から「大きなケーキすごいね。」という声が聞かれたり、オリジナル校歌を一緒に歌ってくれる人もいたりしました。会場全体で盛り上がり、お祝いの気持ちを学校に伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)の給食![]() ![]() ・かきたま汁 ・カラフルポンチ ・乳酸菌飲料 2年生 町たんけんのまとめ学習![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)の給食![]() ![]() ・春雨スープ ・カリカリ油揚げのサラダ ・牛乳 安全指導〜タブレットの適切な使いかた
11月1日の安全指導では、全学年が「タブレットの適切な使用方法」について考えました。
動画を見たり、カードを使いながら、ネットやゲーム機の使いすぎについて学年に応じで考えました。 SNSルール等、適切な使用方法をご家庭でも再度確認してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 50周年記念集会の練習![]() ![]() 3年生は、お祝いケーキのお披露目と、校歌の替え歌(学校のじまんバージョン)を行います。 お祝いケーキは、図工の時間を中心に一クラス一段ずつ担当して作りました。 校歌の替え歌は、総合的な学習の時間で取り組んでいる学校の自慢の中からキーワードを取り出し、替え歌にしました。 当日の発表が楽しみです。 2年生 50周年記念集会にむけて![]() ![]() 開校50周年記念集会に向けて、合奏の出し物の練習を始めました。 11月1日(金)の給食![]() ![]() ・枝豆とひじきのサラダ ・牛乳 10月31日(木)の給食![]() ![]() ・フレンチサラダ ・パンプキンケーキ ・牛乳 5年生 武石移動教室 3日目 帰校式
5年生の子供たちが、学校に戻ってきました。
友達と生活を共にし、さまざまな体験をし、充実した3日間になったうようです。 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水)の給食![]() ![]() ・ぶりの照り焼き ・厚揚げと野菜の味噌汁 ・梨 ・牛乳 5年生 武石移動教室 3日目 美ヶ原高原
美ヶ原高原美術館では、班で行動しました。
お土産も購入し、お弁当も食べ、楽しく過ごしました。 11時40分ごろ美ヶ原高原高原美術館を出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 武石移動教室 3日目 朝
5年生の移動教室も3日目、最終日です。
予定より少し早く、8:50頃宿舎を出発しました。 ![]() ![]() 5年生 武石移動教室 2日目 その3 鷹山ファミリー牧場 トラクター体験
鷹山ファミリー牧場では、乳しぼりやバター作り、トラクター乗車体験をしました。
トラクターに揺られながら、牧場の丘を登ったり下りたりと、日常では味わえない体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 武石移動教室 2日目 その2 飯盒炊飯・鷹山ファミリー牧場
今日のお昼ご飯は、飯盒炊爨です。みんなでカレーライスを作りました。
その後は、鷹山ファミリー牧場にて、乳しぼり等の体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火)の給食![]() ![]() ・塩ナムル ・牛乳 5年生 武石移動教室 2日目 その1 朝会
2日目の朝です。
宿舎の前の広場で朝会を行いました。 ひんやりしたく空気で目も覚めました?! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 武石移動教室1日目 その2 夕食・キャンプファイヤー
おいしい夕食後、キャンプファイヤーをしました。
大きな炎を囲み、みんなで仲良く楽しんでいました。 1日目、よい雰囲気で過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 武石移動教室1日目 その1 八島湿原
小雨の中、武石へ出発しました。
八島湿原のハイキングも無事に終え宿舎につきました。 みんな元気に過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|