令和6年7月19日(金)給食1学期最後の給食です。デザートには冷たい冷凍パインを付けました。 楽しい夏休みになるように、早寝・早起きをして、しっかり食事をとり元気に過ごしてください。 令和6年7月18日(木)給食チキンライスはパプリカ粉を入れてオレンジ色のご飯を炊き、別で炒めた具を混ぜて作ります。ケチャップはよく火を入れて酸味を飛ばし、うまみとコクが出るようにしています。 カラフルソテーには、キャベツ、ズッキーニ、赤ピーマン、コーン、ツナが入っています。 5年生「着衣水泳」
夏休みに向け、着衣水泳の授業をおこないました。万が一水難事故にあった場合に、自分の命を守るためにどのような対処をすればよいか体験を通して学ぶためです。洋服を着て水に入ると「重い、動きにくい。」との感想があがりました。洋服を来たまま浮く練習をし、パニックにならずに落ち着いて行動することの大切さを学びました。安全に気を付け、楽しく水遊びをするためにも、ルールを守ること、冷静に行動することを心掛けてほしいと思います。
令和6年7月17日(水)給食肉じゃがは、いつもの調味料に加えコチュジャン、ごま油、ごまが入っています。少しピリ辛ですが、コクがあり、ご飯にぴったりでした。 令和6年7月16日(火)給食調理員さん達が、朝からピーマン、赤ピーマン、たけのこの千切りを頑張ってくれたおかげでおいしいチンジャオロース丼を作ることができました。ご飯に合う味付けで、完食のクラスがたくさんありました。 カルピスゼリーの中には、みかんが入っています。さっぱりと甘酸っぱいデザートです。 7/10 共遊び今日は、今年度第1回目の共遊びでした。1・6年生グループは紙コップロケットを、2・5年生グループはすごろくゲームを、3・4年生グループはわりばしグライダーを各教室で作りました。 活動中は、上級生が下級生に対し優しく丁寧におもちゃの作り方を説明したり、うまくできた!と喜んでいる子に対して優しく声を掛けていたりした姿が印象的でした。 おもちゃ作りを通して、どのグループも異学年と楽しく交流をすることができました。 7/10 栽培集会栽培委員会では、緑小の自然を守るため、日々水やり等、植物のお世話をしてくれています。 集会では、緑小の植物に関するクイズがいくつか出題されました。クイズでは、校庭に咲いている花の中で校長先生が好きな花についても出題されました。校長先生の答えは、「桜の花」だそうです。桜の花が咲くのはまだまだ先ですが、来年の春、緑小に咲きわたる桜が見られるのも楽しみですね!クイズを通して、校内の自然環境を知ることができました。 栽培委員会の皆さん、ありがとうございました! ユニセフ募金の報告先日、代表委員会の児童を中心に、昇降口にて募金活動を行いました。 代表委員より総額(40562円)と募金のお礼を伝えました。 皆様のご協力、ありがとうございました。 令和6年7月12日(金)給食タンドリーチキンは、ヨーグルト、レモン汁、塩、コショウ、にんにく、しょうが、カレー粉、ガラムマサラ、パプリカ粉のタレに漬けこんでオーブンで焼きました。スパイシーですが、ヨーグルトでまろやかになり食べやすい味付けです。 令和6年7月11日(木)給食かれいは、みじん切りにした玉ねぎとパセリ、レモン汁を加えたマヨネーズソースをかけてオーブンで焼きました。加熱しても柔らかくしっとりとしていて食べやすいです。 みそ汁は、かぼちゃの甘みが溶け出していておいしいです。 令和6年7月10日(水)給食トーストは、すりごまで作った甘いペーストをパンに塗って焼きました。ごまの香ばしさがパンに合います。 令和6年7月9日(火)給食すまし汁には、葛切りを入れました。つるつるとした食感がおいしくて好評でした。 カラッと揚がったアジフライは、大きくて食べ応えがありました! 令和6年7月8日(月)給食カレーライスには、なす、ピーマン、ズッキーニ、トマトなどの夏野菜がたっぷり入っています。どのクラスもよく食べていました。 果物は、今が旬の小玉すいかです。甘くてみずみずしいすいかで、皮ぎりぎりまで食べている人もいました。 令和6年7月5日(金)給食7月7日の七夕にちなんだ献立です。七夕汁には、天の川をイメージして素麺が入っています。短冊の形に切られた人参や星形のかまぼこも入れました。みんなの願い事が叶うといいなと思います! 令和6年7月4日(木)給食はちみつの甘さとレモンの爽やかなトーストが人気でした!他の料理も完食のクラスがたくさんありました。レモンに含まれるクエン酸は疲労回復の効果があります。じめじめとした暑い日が続き、疲れがたまっている頃だと思います。しっかり食べて、疲れを吹き飛ばしましょう。 令和6年7月3日(水)給食冬瓜は6月から9月に旬の野菜です。涼しい場所で保存しておくと冬までもつことから「冬の瓜」という名前が付いたそうです。みそ汁にいれるとやわらかくなり、おいしくいただけます。 7/3 児童集会集会の内容は、給食の食べ方や掃除の仕方に関するものでした。3択クイズでは、楽しみながら給食時間の過ごし方や正しい掃除の仕方を知ることができました。 今日学んだことを忘れず、ルールを守って楽しい給食時間にしましょう。掃除も学校生活の中で大切な時間です。そして、来週からは清掃週間が始まります。いつも使っている教室をピカピカにできるように頑張りましょう! 整備委員会のみなさん、ありがとうございました! 令和6年7月2日(火)給食1年生がとうもろこしの皮むきをしました。初めて皮むきをした人も一枚一枚皮をむき、ひげを丁寧にとってくれました。給食時間に1年生の教室を訪れると、「あまくておいしい!」、「きっと僕がむいたとうもろこしだ!」と夢中になって食べていました。 1年 とうもろこしの皮むき体験
7月2日(火)、1年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。この取り組みは、食育の一環として行っているものです。
栄養士の先生からとうもろこしについて教えてもらいました。「ひげのひみつ」「おいしさのひみつ」を熱心に聞いていました。いよいよ皮むきとなると、みんな一生懸命に取り組みました。 「どうやってむくの?」「どこからむけばいいの?」 「ひげのほうからだよ。」 「かわがいっぱいだね。」 「いっぱいむけたよ。」 「あ、やっと出てきた!」 と、楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきます。 丁寧に皮をむいたとうもろこしは、この日の給食の一品となりました。 栽培委員会によるグリーンツアー栽培委員のみなさんはこの取り組みに向け、準備や練習をしっかりと行ってきました。栽培委員のみなさん、ありがとうございました! ※雨天で延期になった学級は今後、行っていきます。 |
|