11/25 全校朝会がありました毎月最後の朝会は今月の振り返りを児童代表が行っています。 今月は2年生でした。はきはきと大きな声で元気よく作文を読み 内容も全校児童にしっかり伝わっていました。 11/20 5年生理科の学習の様子この日は、食塩は水に溶ける量に限りはあるのかという課題で実験を していました。「まだ溶けるよ」とかき混ぜ棒でゆっくりかき混ぜながら実験を進めていました。 11/20 歩き方キャンペーンを行っています走ってけがをすると危険だから、未然防止のために自分たちができることとして委員会のみんなで話し合い、このキャンペーンを行ったとのこと。 みんな呼びかけに応じて、安全に歩いていました。 11/18 6年生家庭科の学習の様子ミシンを使用する前に手縫いでしつけをしたり、アイロンで折り目を付けたりして 協力しながら取り組んでいました。ミシンの使い方も安全に気を付けて丁寧に使っていました。 11/18 4年生理科の学習の様子4年生の理科では、金属を温めると体積はどうなるかを実験していました。 実験用カセットコンロの使い方の練習をしていました。生まれて初めて操作すること 子供もいて、ドキドキしながらつまみをひねっている様子が印象的でした。 11/15 音楽会が始まりました体育館に入った子供たちは、いよいよ始まるんだという高揚感でいっぱいでした。 そのエネルギーで歌った全校合唱は、昨日の練習よりもさらにきれいな声で歌っていました。合唱団や吹奏楽団の子供たちも日頃の練習の成果を十分に発揮していました。 11/14 音楽会の前日準備を頑張る6年生最高学年の6年生が椅子や台などの設置の力仕事をすすんで引き受けてくれました。 椅子を並べた後も、ずれがないか一つ一つ確認している姿もありました。 11/14 全校合唱のリハーサルを行いましたきょうの5時間目は全校合唱の練習を行いました。 吹奏楽団や合唱団もひな壇に立って、全校合唱に花を添えました。 約730名の合唱がきれいなハーモニーとなって体育館に響いていました。 11/13 6年生音楽会の練習の様子今日は、2時間目に6年生が練習をしていました。合奏では、演奏だけでなく、 振り付けの付けながらの演奏になっていました。完成度が増してきています。 本番が楽しみです。 11/12 連合音楽会に参加してきました(5年生)開三小は午後の部に参加し、全部で11校の小学5年生や6年生が参加しました。 これまでの練習の成果を発揮し、大きな拍手をいただくことができました。 開演中は写真撮影ができないので、写真は学校を出発する際の様子と、開演前のホールでの様子です。 11/12 1年生の学習の様子まつぼっくりやどんぐりを装飾に使って、一人一人が構想図をもとに 楽しく取り組んでいました。 11/8 2年生の音楽会の練習の様子少し肌寒い体育館でしたが、2年生は元気いっぱい練習に取り組んでいました。 歌と合奏の移動の時間もなるべく音を立てず移動していました。 来週の本番では、練習の成果が発揮できるよう頑張ってほしいと思います。 11/8 3年生音楽会の練習の様子『太陽のサンバ』の歌では、みんな素敵な笑顔で楽しく歌っている様子が伝わってきました。合奏の『聖者の行進』も、様々な楽器の音色が重なって力強い演奏でした。 来週の本番が楽しみです。 11/8 1年生音楽会の練習の様子金曜日の午後という、一番疲れが出やすい時間ですが、 元気いっぱいの歌声が響いていました。合奏もリズムに合わせてみんな真剣に取り組んでいました。 11/7 5年生の学習の様子調理するものは、ご飯とみそ汁です。 班ごとに協力しながら、煮干しのはらわたを取ったり、お米を洗ったり、 大根を切ったりしていました。 11/7 3年生図工科の学習の様子3年生では、図工科で釘打ちの活動をしていました。生まれて初めて釘を打つ子供たちもいました。みんな協力し合って釘打ちをしている様子が印象的でした。 11/6 5年生国語科の学習の様子それぞれの言葉を区別できることやそれぞれの言葉の印象について考えていました。 最初は漢語と和語の区別が難しそうでしたが、次第に慣れてきていました。 11/1 3年生体育の学習の様子3年生は、セストボールをしていました。味方がキャッチしやすいようにパスをしたり、正確にシュートできるようにねらいを定めたりと、工夫しながら活動していました。 11/1 4年生音楽会に向けた練習どの学年も体育館での学年練習がスタートしました。 4年生は合唱の『いつだって!』を練習していました。 済んだきれいな声が体育館中に響いていました。 10/31 2年生の学習の様子みんなよい姿勢で、気持ちよい挨拶から学習はスタートしました。 登場人物のかえるくんやがまくんの気持ちになりきって上手に音読できる人が たくさんいました。 |
|