1月9日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
牛乳
白身魚オーロラソースかけ
キャベツのふわふわスープ

1月9日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月から1年生も石東句会に参加しますので、俳句の作り方について全校で確認をしました。季語を入れることや、字数が5・7・5になっていること等をクイズなどにして学びました。早速1年生が教室で俳句を作っていました。どんな俳句ができたか楽しみです。

 今日は、3・4年生が体育館で順番に書きぞめを行っていました。昨日の高学年と同じくみんなお喋りをせずに真剣に取り組んでいました。

 1年生が図工で「福笑い」を作っていました。実際に作って遊べるので、子供たちの大喜びです。

1月8日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス
牛乳
カラフルサラダ

1月8日(水)の学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年で書きぞめを行っていました。写真は5、6年生の書きぞめの様子です。11日(土)の学校公開に校内書きぞめ展として、廊下に掲示します。真剣に書いた字をぜひご覧になってください。

1月8日(水)の学校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。始業式で新年の挨拶をしてから話をしました。4年生の子供が代表で言葉を発表しました。3学期の目標などを発表することができました。

 朝学級を回りますと、黒板に子供たちを迎えるメッセージなどが書いてありました。担任の先生からの子供たちを想う気持ちが伝わってきます。

 3年生が練馬大根の収穫をしていました。花壇の畑ですので、大きくはないのですが、練馬大根を収穫することができました。子供たちの表情がとてもよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

授業改善推進プラン

全校朝会の話