11月6日(水) 地域と考える防災訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石神井消防署大泉学園派出所の方、避難拠点運営連絡会の方、区民防災課の方と一緒に、「D級ポンプ放水訓練」「AED訓練」「包帯法訓練」「仮設トイレ説明」をクラスごとに体験していきました。 大地震が起きた際、中学校の体育館が避難所になることもあります。 地域の方々と一緒に、「自助・共助・公助」の意識を高める訓練となりました。 ご協力いただいた消防署の皆様、町会の皆様、区民防災課の皆様、ありがとうございました。 (副校長 藤本) 10月29日(火) 海外派遣発表(大泉学園小学校)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、大泉学園緑小学校で発表を行っていたので、今日は場に慣れていて、より楽しませる発表となっていました。 小学生にマイクを差し出しながら、質問に対する答えを引き出し、興味関心を高めていました。 小学生の皆さんもとってもよい姿勢で聞き入っていて、派遣生も楽しく発表することができたと思います。 さて、これにて令和6年度の海外派遣事業が終わりとなります。 今年度学園中の代表として派遣生を務めた2人の生徒さん、本当にお疲れさまでした! (副校長 藤本) 10月28日(月) 生徒会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期の生徒会、そして各種委員会が始まり、生徒会役員や委員長からの所信表明がありました。 令和6年度の後半、生徒会を組織して、学校をよりよくしていってくださいね! (副校長 藤本) 12月9日(月)本日の給食![]() ![]() キムチチャーハン 蓮根サラダ トックスープ 牛乳 でした。 12月5日(木)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 ししゃもの中華風味 野菜の胡麻和え 春雨スープ 牛乳 でした。 12月3日(火)本日の給食![]() ![]() ご飯 さかなのにんにくみそ焼き 磯香和え せんべい汁 牛乳 でした。 12月2日(月)本日の給食![]() ![]() 練馬スパゲティ ごぼうサラダ フルーツポンチ 牛乳 でした。 11月29日(金)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 ごぼう入りつくね 切り干し炒めナムル 南瓜の味噌汁 牛乳 でした。 11月28日(木)本日の給食![]() ![]() 黒砂糖パン ツナとポテトのグラタン 豆と野菜のトマトスープ 牛乳 でした。 11月27日(水)本日の給食![]() ![]() 豆とごぼう入りドライカレー 海草サラダ 果物(りんご) 牛乳 でした。 11月26日(火)本日の給食![]() ![]() 家常豆腐丼 小松菜ともやしのスープ 牛乳 でした。 11月25日(月)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 鯖の味噌煮 もやしと小松菜の辛子和え 吉野汁 牛乳 でした。 11月22日(金)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 鶏の照り焼き 小松菜とえのきのおかか和え さつま芋と豆麩の味噌汁 牛乳 でした。 11月21日(木)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 スキヤキコロッケ キャベツのおかか和え ワカメの味噌汁 牛乳 でした。 11月20日(水)本日の給食![]() ![]() ツナのトマトソーススパゲッティ キャベツマスタードサラダ 柿 牛乳 でした。 11月18日(月)本日の給食![]() ![]() 高野豆腐の卵とじ丼 せんべい汁 牛乳 でした。 11月12日(火)本日の給食![]() ![]() ハッシュドポーク オニオンドレッシングサラダ 牛乳 でした。 11月11日(月)本日の給食![]() ![]() 豆わかご飯 三州煮 キャベツとちくわの炒め物 牛乳 でした。 11月8日(金)本日の給食![]() ![]() ご飯 擬製豆腐 ひじきと枝豆の炒り煮 根菜のごま味噌汁 牛乳 でした。 11月7日(木)本日の給食![]() ![]() ご飯 サワラの西京焼き はりはり漬け 秋野菜の味噌汁 でした。 |
|