10/15 5年生運動会の練習の様子
黒色のTシャツの衣装を着て、いよいよ本番が迫ってきていることを感じました。 10/11 5年生国語の学習の様子
自分の読みを深めたものを友達と交流してさらに深めている様子が見られました。 10/10 3年生の運動会の練習の様子
ダンスの中で、一人技から3人技の組体操を取り入れています。 本番に向け確実に上達してきています。 10/9 2年生 国語の音読発表会をしました
今日は、学習のまとめの音読発表会を行いました。 気持ちを込めたり、強弱を付けたり、動作を付けたりと一人一人が意欲的に取り組んでいました。 10/9 1年生運動会の練習の様子
10/8 運動会に向けリレーの練習が始まりました
10/7 1年生の学習の様子です
10/4 4年生運動会の練習の様子
掛け声がどんどん大きくなってきています。本番が楽しみです。 10/4 たてわり班活動がありました
今回も6年生が上手に進行し、どこのグループも充実した活動になりました。 10/3 1年生の運動会の練習の様子
隊形移動を中心に活動していました。あと16日で本番を迎えます。今から楽しみです。 10/2 校内研究授業(2年生)
三角形と四角形の学習でした。子供たちはそれぞれの特徴をグループや全体で話し合い、特徴をまとめました。 9/28 道徳授業地区公開講座
1,2時間目に道徳授業を公開しました。3時間目は講演会を実施しました。講師は、元校長の土屋信行先生でした。参加された保護者・地域の方々は話に聞き入っていました。 ご参観いただいた保護者や地域の皆様ありがとうございました。 9/27 音楽集会を行いました
今月の歌は「小さな世界」です。みんなが知っている有名な歌です。 みんな、元気いっぱい歌っていました。音楽委員会の5,6年生が 伴奏で楽器を演奏してくれました。 9/26 6年生の鼓笛の練習の様子
先週に比べ涼しくなったので、6年生はやる気に満ちて練習に取り組んでいました。 9/26 3年生の学習の様子
タブレットを使って一生懸命調べる様子やローマ字を手本を見て丁寧に書き写す姿が見られました。 9/26 2年生の学習の様子
子供たちはシーンと集中して問題を解いたりワークシートに自分の考えを書いたりしていました。 9/20 今日から長縄キャンペーンのスタートです
各クラスが記録更新に向けて練習に励んでいました。 9/19 4年生 総合的な学習の時間の様子です
今日は、視覚障害者の方を講師に招き、様々な話を伺ったり質問をしたりしました。 【2年】 インタビューの準備をがんばっています!
どんなインタビューをしたら、「えがおの ひみつ」を知ることができるのか、グループで話し合いをし、意欲的に取り組んでいました。 9/19 5年生総合的な学習の時間の様子です
今日は、高齢者体験をしました。学校のお隣の育秀苑の方々をゲストティーチャーにお招きし、全員が体験をしました。おもりをつけたり耳栓や特殊メガネなど高齢者の方々になるべく近い状況で階段を上ったり歩行を経験したりしました。 |
|
|||||||||||||