10/30 5年生の学習の様子
それぞれの学級で課題となる事柄を挙げ、解決方法などをグループごとに話し合っていきます。 どのグループも課題の解決に向け、意見や考えを発言していました。 10/30 3年生の学習の様子
今日は、そのまとめの新聞づくりをしていました。 見出しを太く工夫したり、色を塗って強調したりと一人一人が 工夫して作っていました。 【2年】10月の学習風景
【算数】10月から算数で「かけ算(九九)」の学習が始まりました。
九九カードや九九表、タブレットの学びポケットなど、色々な学習教材を使って学んでいます! 【生活】9月に行った町探検のインタビューをまとめて、発表会の準備を進めています。 【運動会】運動会を振り返って、絵日記を書きました。どの学年も、一生懸命頑張っていましたね。
10/24 3年生総合的な学習の時間の発表の様子
今日はその発表会でした。これまで時間をかけてまとめたワークシートをもとに、緊張しながらも頑張って発表していました。 10/23 4年生外国語活動の様子
10/19 運動会6年生
5年生の3学期から楽器のオーディションや指揮者決め、行進の練習に取り組んでいました。6年生は緊張しながらもこれまでの練習の成果を十分に発揮しました。 行進中も、思いがけず下学年の児童から手拍子が起こり、会場が一体となりました。 終了後もしばらく拍手が鳴りやまず、運動会の表現種目の最後を立派に締めくくってくれました。 10/19 運動会5年生
10/19 運動会4年生
10/19 運動会3年生
10/19 運動会2年生
団体は玉入れでした。曲に合わせて踊り、曲が変わると玉入れが始まるというようによく曲を聞いて、勝利を目指して頑張っていました。 10/19 運動会1年生
マリオの帽子も花を添えました。 10/19 運動会開会式
10/17 3年生国語の学習の様子
ちいちゃんの様子や、当時の環境などを教科書の本文から一生懸命考えていました。 10/17 2年生の学習の様子
今日は、九九カードの2の段のカードを使ってゲームをしていました。 子供たちは式が書いてあるカードを見ています。先生は答えだけを言います。 子供たちは、かるたをやるように真剣に取り組んでいました。 10/17 6年生の鼓笛行進の練習の様子です
6年生は、本番と同じ衣装で練習をしました。緊張感が漂う中でみんな真剣に 臨んでいました。 10/15 4年生運動会に向けて衣装の装飾をしました
みんな、大きく書くことを意識して力強く書いていました。 10/15 4年生国語の学習の様子
10/15 5年生運動会の練習の様子
黒色のTシャツの衣装を着て、いよいよ本番が迫ってきていることを感じました。 10/11 5年生国語の学習の様子
自分の読みを深めたものを友達と交流してさらに深めている様子が見られました。 10/10 3年生の運動会の練習の様子
ダンスの中で、一人技から3人技の組体操を取り入れています。 本番に向け確実に上達してきています。 |
|
|||||||||||||