小中連携の成果により、落ち着いた環境で学べる伝統の豊二中。卒業式は3月19日(水)です。

3/2(月)の給食

画像1 画像1
いわしの蒲焼き丼
牛乳
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
きなこ豆





 昨日は節分でした。なので今日は1日遅れの節分の献立です。
 「立春」の前の日のことを節分といいます。もともとは季節の変わり目のことを指しましたが、立春が一番大切とされ、今では立春の前日のみ節分といわれるようになりました。
 鬼を払う豆まきや無病息災を祈ることや厄除けのために炒り豆を食べます。また、柊いわしといって柊の枝にいわしの頭を指して玄関に飾ると鬼を寄せ付けないといわれています。
 給食ではいわしを使った蒲焼き丼と大豆を使ったきなこ豆が出ています。ぜひ食べてください。

〜食材産地〜
じゃがいも:鹿児島県産 玉ねぎ:北海道産 小松菜:練馬区産 いわし:千葉県産

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

部活動