6月28日(金)給食![]() ![]() ・奄美の鶏飯 ・キャベツのおかか和え ・さつま芋もち ・牛乳 6月27日(木)給食![]() ![]() ・ご飯 ・いかのかりんとう揚げ ・生揚げと野菜の味噌汁 ・小玉すいか ・牛乳 6月26日(水)給食![]() ![]() ・豆腐と豚肉のあんかけ丼 ・ワンタンスープ ・牛乳 6月25日(火)給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・ハムと卵のキッシュ ・マカロニスープ ・牛乳 サッカー部 練馬区夏季総合体育大会優勝![]() ![]() 選手のみなさん、本当によく頑張りました。おめでとうございます。 2年生 都内巡り コース決め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間と予算と回りたい名所をうまく組み込めるよう、タブレットで経路や入館料などを調べながら、試行錯誤していました。 その後、複数の教員が各コースを実現可能か確認し、許可が出たらその班のコースは決定となります。 6月24日(月)給食![]() ![]() ・ジャージャー麺 ・中華サラダ ・フルーツポンチ ・牛乳 6月21日(金)給食![]() ![]() ・ご飯 ・さばの味噌煮 ・沢煮椀 ・ごま和え ・牛乳 期末試験返却&解説![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点数だけにこだわるのではなく、間違えたところをしっかり理解し、次に繫げていってほしいです。 3年生 修学旅行の見所新聞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真やイラストをうまく使い、オリジナルガイドブックのようで、ぜひ訪れてみたくなります。 6月18日(火)給食![]() ![]() ・鶏肉のバーベキューソース ・レンズ豆のスープ ・牛乳 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の音楽は、パート事に分かれて合唱の練習をしていました。 2年生の理科は、顕微鏡を使って生物の細胞の仕組みを学んでいました。 1年生の社会は、歴史で古墳時代について勉強していました。 6月17日(月)給食![]() ![]() ・ビビンパ ・ワカメスープ ・牛乳 6月14日(金)給食![]() ![]() ・ビーンズサラダ ・ブルーベリーマフィン ・牛乳 6月13日(木)給食![]() ![]() ・ご飯 ・しそひじきふりかけ ・五目旨煮 ・和風サラダ ・牛乳 6月12日(水)給食![]() ![]() ・トック ・チョレギサラダ ・牛乳 6月11日(火)給食![]() ![]() ・ごぼうチップサラダ ・牛乳 6月10日(月)給食![]() ![]() ・ご飯 ・いわしの蒲焼き ・梅ドレッシングサラダ ・五目味噌汁 ・牛乳 6月7日(金)給食![]() ![]() ・グリンピースご飯 ・肉豆腐 ・かみかみサラダ ・牛乳 学活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は修学旅行の、2年生は校外学習の係毎の話し合いをしていました。 1年生は班毎に給食や掃除等の当番決めをしていました。 どの学年も生徒が主体的に行っている姿が印象的でした。 |
|