10/30 どうしてはたらくの?(2年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が道徳の授業で、勤労・公共の精神について考えました。「おでこのあせ」という文章を通して、嫌々ながらも清掃のお手伝いをした主人公の気持ちの変容を考えていきました。お手伝いやボランティアは、時に乗り気になれないこともあります。それは本音でしょう。しかし、経験する中で、少しずつその良さを実感していきます。最終的には、損得勘定ではない「やりがい」や「達成感」に至ります。もしみんなが、少しずつお互いを助け合えるような関係が生まれたら、きっと過ごしやすい世の中ができますよね。自分の中になかった価値観に気付いていくのも、道徳の大切な学びです。今日学んだことを、自分の生活の中に照らし合わせて考えていきましょう。

10/29 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・ハンバーグ・無限キャベツ・わかめスープ・牛乳でした。今日はみんな大好きハンバーグ。ソースと絡めてご飯にのせれば、もう止まりません。無限キャベツは、ごま油やにんにくの香りもあり、その名の通り、黙っていると無くなるまで食べ続けたくなる味でした。わかめスープは、あっさりの中にも肉のコクなども出ていて、ごはんに合いました。

10/29 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンバーグのつなぎ。実際に使わなくても作れるかといえば作れます。しかし、作ったことがある人ならわかると思いますが、難しいです。どうしても割れやすくなります。肉肉しいハンバーグを食べたいなら肉100%で作るのがいいですが、作りやすさを考えればパン粉などを入れたほうがいいでしょう。ちなみに、パン粉に限らず普通の食パンやお麩、小麦粉や片栗粉もつなぎになります。ヘルシーさを考えて、豆腐をつなぎに入れた豆腐ハンバーグなどもありますから、いろいろと工夫してみてください。

10/29 秋の味覚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校敷地内にある柿の木に、たくさんの柿の実がなっています。今日はそれを、主事さん方が収穫してくださいました。私は初めて知ったのですが、すべて甘柿とのこと。1ついただきましたが、本当に甘くておいしかったです。見た目は売り物みたいにきれいではないですが、しっかりと甘い上に、無農薬ですから皮ごと食べられました。春日小にはリンゴの木をはじめ、たくさんの果物の木が植えられています。これからも機会があれば紹介していきますね。

10/29 低学年読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1〜3年生の教室で、保護者の皆様による朝の読み聞かせが行われました。朝早くからご来校ありがとうございます。先生ではない、いろいろな方に本を紹介していただくことは、子供たちにとっても貴重な学びになっています。今日もそんな本に出合えるのかワクワクしながら待っていました。どのクラスでも、本の世界に入り込んでいました。

10/29 低学年読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節を考えてハロウィン系の絵本を選んだり、学芸会に関連した本を選んだりと、読み聞かせの皆様もいろいろと工夫を考えてくださっていました。紹介していただいた本から、新しい興味の扉が開いていきます。皆様の支えに感謝です。次回もよろしくお願いいたします。

10/28 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ツナチーズメルト・ビーンズスープ・柿・牛乳でした。今日は食パンにたっぷりのツナとチーズがのったトーストでした。チーズが溶けることから「メルト」と呼ばれているようです。パンにかぶりついて牛乳を口にすると、何とも言えない旨味が広がりました。合間に飲むあっさりしたスープが絶妙に合いましたね。食後の柿も甘くておいしかったです。シャキシャキとした食感もよかったです。

10/28 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近は街中で見かける柿の木も減って、渋柿という存在も見かけなくなりましたね。大人の皆さんが子供のころ、いたずらして柿の実を食べ、それが渋柿だったという経験がある人もいるのではないでしょうか。渋柿は干すことで干し柿となり甘くなりますが、それ以外にも甘くする方法があります。それは焼酎につけることです。昔は使い終わった酒樽の中に入れて、残った酒気で渋さを抜いたことから「樽柿」と言われています。これは本当に甘くなります。最近は手にすることも少なくなりましたが、どこかで見かけたらぜひ味わってみてください。

10/28 新しい取り組みへのチャレンジ(4年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語の授業で、「クラスみんなで決めるためには」という単元に取り組んでいました。より良い学校生活をつくるために、どんなテーマで話し合えばよいのか、それを検討していく内容でした。今回の授業では、タブレットで使える「ムーブノート」という機能を使い、自分たちの考えを共有していきました。今回、あまり使ったことのない機能を使ったので、想定以上に時間がかかりましたが、使うことでかなり便利な機能であることもわかりました。慣れてくればかなり有効です。教科・領域に関係なく、使えそうな機能はどんどん使ってみることで、授業の可能性も広がります。それに、子供たちは覚えも早いですから、機会をたくさんつくっていきたいです。

10/28 その作物はどこから来たの?(3年生社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会で、商品の流通・産地調べを行っていました。普段スーパーなどで買っている果物や野菜がどこで作られているのか、それを地図にまとめて気付いたことを発表しあいました。地図にまとめるときにタブレットを活用します。自分が調べた作物と産地を地図に載せることで、全員で共有できるのです。使い方の工夫を進めることで、いろんな可能性が広がります。せっかくタブレットがあるのですから、様々な活用方法を考えていきたいです。

10/28 10月最後の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新しい週の始まり月曜日。早いもので、今週で10月が終わります。10月も終わりも迎えているのに、寒さをほとんど感じないというのも、何か変な感じがしますね。そんな中でも6年生のいつも通りの立派な挨拶から始まり、校長先生から秋の食にまつわる話がありました。最後に今週の看護当番の先生から、休み時間の過ごし方や靴の履き方について話がありました。靴のかかとには命があるという言葉、忘れてはいけませんね。ちゃんと履いて、大事に使いましょう。

10/25 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・秋刀魚のから揚げ・みそ汁・塩昆布和え・牛乳でした。今日は旬の食材、秋刀魚がメインでした。衣をまとった秋刀魚は、旨味が凝縮されており、ご飯にもよく合いました。塩昆布和えはご飯にも合うし、から揚げの油分をちょうどよく中和してくれました。具だくさんのみそ汁は、飲むとホッとしますね。これから寒くなってくると、さらにおいしく感じますね。

10/25 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋刀魚といえば塩焼きが定番の食べ方でしたが、今は様々な調理法があります。輸送技術が上がったことで、新鮮な秋刀魚が手に入るようになり、調理の幅が広がりましたね。新鮮な魚を揚げ物にするともったいないという印象をもちやすいですが、新鮮だからこそ、どう調理してもおいしいのです。生で食べられる魚に、あえて一仕事入れてみる。ちょっとお時間がありましたら、ご家庭でも何かしらチャレンジしてみてください。

10/25 調べて作って(6年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室では6年生が月の学習を進めていました。当たり前のように見る月ですが、知っているようで知らないこともたくさんあります。今日はタブレットを使って疑問を調べたり、模型を作って検証したりと、いろんな方向から学習を進めていました。素晴らしかったのは、そういう自由度の高い学習の中でも、自分のやるべきことを考えて学びに向かい合えていた姿です。さすが6年生。いつでも中学生になれますね。こういう姿勢をいつまでも大切にしてください。

10/25 カスガモランド その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、掃除の時間から使って、全校たてわり遊び「カスガモランド」が行われました。高学年を中心に、様々な遊びを行います。この時間までに雨もやんで、校庭などは問題なく使えたので、すべての班が予定通りに活動できました。どの班も6年生がリーダーシップを取りながら、全体の進行を行っていました。

10/25 カスガモランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暑くもなく寒くもなく、どこで活動するにもちょうどよい気候でしたね。校庭・体育館・教室と、至る所から楽しそうな声が響いていました。次回のカスガモランドはいつで、何をするのでしょうか?今から楽しみですね。

10/25 レジェンドからの教え(5・6年生マット運動)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校にトランポリンの元世界チャンピオンがいらして、5・6年生に器械体操・マット運動を教えてくださいました。試技なども交えながら丁寧に指導してくださり、補助につきながら多くの子たちにコツを教えてくださいました。先生の姿を見て、子供たちもいつも以上に頑張ろうという気持ちで臨んでいました。

10/25 レジェンドからの教え(5・6年生マット運動)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教えてもらったことを生かしながら、みんな自分のレベルに合わせて一生懸命練習していました。やはり、「本物」を間近で見てからの練習は違いますね。マット運動が苦手だという子も、こういう体験から、ちょっとでもチャレンジしてみようかな、と思ってくれたらうれしいです。来月は跳び箱の授業が予定されていますので、楽しみにしていてください。

10/25 3年生 農家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が近隣の畑にお邪魔して、農家さんのお話を直接聞いてきました。写真は出発の時の様子ですが、先生の話もしっかり聞けていて、これなら畑でもたくさんのことを学んでこられるなと安心しました。実際に外で学べる機会があるってうれしいですね。ぜひ今日の話を聞かせてほしいです。

10/25 高学年読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、4〜6年生を対象に、保護者の皆様による読み聞かせが行われました。朝早くからありがとうございます。どのクラスでも、子供たちが本の世界に入り込んでいました。1日の始まりがこういう素晴らしい時間だと、気持ちよく生活が始められますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針