11/19 体育館復旧作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から6年生が体育館に集合して、学芸会仕様からの復旧作業を行ってくれました。さすが6年生。次々に荷物を片付け、体育用具を出していきます。あっという間に普段の体育館に戻っていきました。こういう、目立たないけどとても大切な役割を、高学年は果たしてくれているのです。6年生の皆さん、朝からありがとうございました。

11/19 低学年読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、保護者の皆様による読み聞かせが行われました。今日は1〜3年生が対象でした。子供たちは、読み語りをとても楽しみにしています。保護者の皆様の取組は、様々な工夫がありますし、どんな本を紹介してくれるのかというワクワク感もあります。どの教室でも、用意してくださった本に真剣に向き合っている姿が見られました。

11/19 低学年読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会のような大きな行事明けは、どうしても少し落ち着かない雰囲気があります。しかし、朝から素敵な時間を取ってくださったおかげで、子供たちも心穏やかに新しい週を迎えることができました。読んでくださった保護者の皆様には感謝感謝です。今後ともよろしくお願いいたします。

11/19 あいさつ運動1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会が終わった週明け。月曜日の振替休業日をはさんで、火曜日から学校が再開しました。そんな今日から、早速1年生のあいさつ運動が始まりました。きっと疲れも残っていると思いますが、そんなことは感じさせない元気な声で全校のみんなを出迎えていました。学芸会で使った猫のカチューシャをつけてのあいさつは、印象に残りましたね。あと2日、頑張ってあいさつの輪を広げましょう。

11/16 学芸会2日目保護者鑑賞日 エンディング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生の終わりの言葉。劇の終わり、その続きで役柄になり切って、終わりの言葉をインタビュー形式で紡いでくれました。各学年へのメッセージを話して、最後は学芸会全体の総括も話してくれました。最後の最後まで工夫された演出でした。本当に素晴らしい学芸会でしたね。ぜひご家庭でも、今日のことを振り返ってたくさん話をしてください。

11/16 学芸会2日目保護者鑑賞日 6年生「魔界とぼくらの愛戦争」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーラスは6年生。最高学年として、最高の演技を見せてくれました。内容は、私たち人間に強烈な警告を発するものでしたね。大人たちが自分本位を捨てて、未来を生きる子供たちのために何ができるか、試されているように感じました。6年生の大人顔負けの演技。堂々たる動き・発声。すべてに感動でした。最高の時間をありがとう。

11/16 学芸会2日目保護者鑑賞日 4年生「クラリーナ国の陰謀」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生にとっては最後の学芸会ですが、演じたのは現代社会に一石を投じるものでした。みんなスマーホに振り回されて、本当の意味での人のつながりを失っていく。これはフィクションではない。実際に私たちの生活ですでに起きています。4年生が、直接人とつながることの素晴らしさを、改めて教えてくれました。

11/16 学芸会2日目保護者鑑賞日 2年生「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半のトップバッターは2年生。有名なスイミーを演じました。各場面で出てくる様々な海の生き物たちが、孤独になったスイミーの心を開いていきます。暗闇と鮮やかな色彩のコントラストも見事で、2年生全員が海の生き物になり切れていましたね。

11/16 学芸会2日目保護者鑑賞日 5年生「エルコスの祈り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半最後は5年生の劇。劇団四季でも演じられるエルコス。この難しい劇を見事に演じ切りました。それぞれの役柄がしっかりと確立し、劇の中で良い対立構図も生まれていました。高学年らしい、私たちの心に響くものがある、内容の濃い劇でしたね。

11/16 学芸会2日目保護者鑑賞日 1年生「11ぴきのねこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は絵本でも有名な11ぴきのねこ。みんなかわいらしい猫になり切って演じていました。初めての学芸会でも堂々と演じられましたね。練習から良い意味で変わらないまま、本番の舞台を頑張れました。その姿に拍手です。

11/16 学芸会2日目保護者鑑賞日 3年生「どろぼう学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トップバッターは3年生。泥棒の学校を舞台にした、コミカルで笑いを誘う劇です。面白いところは面白く、堂々と演じるところは堂々と、メリハリをつけて素晴らしい演技を見せてくれました。本当にみんなよく通る声で、会場の隅々まで響いていました!

11/16 学芸会2日目保護者鑑賞日 オープニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学芸会2日目。いよいよ、地域・保護者の皆様に練習の成果を見せる日です。はじめの言葉は1年生がつとめました。大きな声で堂々と始まりの場面を演じていました。ここから、各学年の劇が始まっていきます!

11/15 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、きな粉揚げパン・肉団子スープ・リンゴ・牛乳でした。今日は子供たちに大人気の揚げパンです。大きいパンがサクッと揚げられ、そこに甘いきな粉がまぶされます。味は想像通りの、甘くて優しい味わいです。牛乳と最高に合いました。肉団子スープは、肉団子がボリューム満点で、野菜の旨味もしっかり出ていて、体に力がみなぎりました。リンゴはシナノゴールド。こんなにおいしいリンゴが給食に出るのは本当に珍しいですよ。リンゴ農家さんに感謝ですね。

11/15 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の学芸会を終えた子供たち。きっと疲れていたと思います。そこに、この甘い揚げパンや力の出る肉団子スープ、そして、甘みたっぷりのフレッシュなリンゴは最高のご褒美になったことでしょう。栄養士さんをはじめ、調理の皆さんも、こうしてみんなのことを応援しているのですよ。ぜひ感謝の気持ちをもって食べてくださいね。

11/15 学芸会児童鑑賞日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学芸会本番、1日目の児童鑑賞日でした。全校のみんなが会場に集まり、すべての学年を観劇しました。お互いに見合うのは初めてですから、緊張感がありながらも、笑い声なども各所に起こり、最後は盛大な拍手が巻き起こっていました。全員の頑張りが出ていた素晴らしい時間でした。

11/15 学芸会児童鑑賞日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、これまでの練習の成果を存分に発揮した、素晴らしい劇を見せてくれました。さあ、明日は本番2日目、保護者鑑賞日です。明日も今日と同じように、最高の演技を見せてください。そのためにも、今日は早く休みましょう。

11/14 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・鯖の味噌煮・青菜の和え物・豆腐のスープでした。寒くなってきて脂がのってきた鯖を甘めの味噌で煮た味噌煮。これはご飯泥棒ですね。口に入れるとご飯が恋しくなります。濃いめの味噌味に、豆腐のスープがやさしくマッチします。合間に食べる青菜の食感もいいアクセントでした。

11/14 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、流通も良くなっていますから、鯖も1年中見かけます。煮ても焼いても揚げてもおいしい鯖ですが、実は季節によって出回っている鯖の種類が違っています。秋から冬にかけて主に出回るのはマサバ。逆に、初夏から初秋にかけて主に出回るのがゴマサバです。マサバは、旬の時期は脂がのって非常においしいですが、春から夏にかけて味が落ちます。それに対してゴマサバは、1年中安定した味わいを楽しめるので、マサバの味が落ちる時期に主に出回るようです。よく見ると魚の模様が違いますから、機会があれば見比べてみてください。

11/14 学芸会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学芸会のリハーサルが行われました。本番同様の流れで、各役目もすべて配置して行いました。学年の合間に写真撮影を行ったため、全体の時間は少し押してしまいましたが、各演目の時間はほぼ予定通り。あとは明日・明後日の本番を迎えるのみです。体調不良でのお休みが何人かいることが心配ですが、一人でも多くの子供たちが練習の成果を発揮できることを祈っています。今日は早めに休んで、明日に備えましょう。

11/14 今度はキウイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春日小、収穫の秋です。柿に続いて収穫されたのは、なんとキウイフルーツ!学校にキウイフルーツの木があることに驚きましたし、こんなにしっかり収穫できることにも驚きました。主事さん方や園芸委員会の子供たちが、日ごろからお世話をしてくれているおかげですね。次の収穫は何か、楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針